←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚3年目に、排卵痛と生理痛がひどくて婦人科を受診し、子宮内膜症の診断を受けました。子宮内膜症の治療には妊娠が1番ということで、自己流でタイミングを取り始めましたが、経過観察のみで不妊検査をすることもなく、2年間過ぎてしまいました。
そこであらためて、婦人科内視鏡手術の技術認定医がいらして、不妊外来もある病院に転院し、手術をしたところ、子宮と左卵巣・卵管ががっちり1つに癒着し、直腸も一部癒着した凍結骨盤と判明。
癒着剥離しましたが、左卵管はもはや使い物にならず、切除。子宮筋腫については、大きさはそれほどではなかったものの、妊娠の妨げになってはいけないので、切除しました。 手術後、右卵管の通過性を卵管造影検査で確認できたため、2ヶ月たってからタイミング指導開始。
右卵巣の排卵時のみAIHを行い、5回目で初めて妊娠陽性となりました。自分では、右の卵管もあまり機能していないのではないかと思い、体外受精へのステップアップを焦っていましたが、チョコレートのう腫の影響で卵巣機能が落ちており、強い刺激は行えず。
生理1日目に見える卵が多い時にトライしてみようとの主治医の意見でしたが、3ヶ月観察した結果、いつも1つしかなく、次は1つでも体外やってみましょうとのことになりました。
卵が1つしかとれないならば、可能性が低いのではと落ち込みましたが、気分転換に海外旅行をし、帰ってきてすぐの周期は、病院の夏休みの都合で体外受精はお休みだったので、最後にもう1度AIHと決めて臨んだところ、妊娠することができました。
生理予定日数日前から眠気が出て、毎日昼寝をしてしまった。また、乳首痛が出始め、熱っぽさ・ダルさが続いた。
基礎体温が明らかにいつもより高かった。
生理予定日前日に吐き気。5w3dより、めまい・吐き気がひどくなった。
コーヒーをカフェインレスに変えた。
足首をレッグウォーマーで温めた。
自己流のタイミングは、今思うと全然合っていなかったので、早々にきちんと病院で指導してもらえば、子宮内膜症もここまで進まなかったのではと反省しています。信頼できて腕のいい医師にみなさんがめぐり会えることをお祈りしています。
自分の体にはもう妊娠能力がないのではと諦めかけていましたが、今回妊娠できたことで、あらためて生命の神秘を感じました。
月経の周期28日間(7/27~8/23)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...