年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚して子作りに専念しようと、しばらくは自己流のタイミングで頑張っていましたが、半年頑張っても妊娠しないため病院へ行くことにしました。基礎体温も周期もバラバラ。
原因を調べるため色々検査をした結果、高プロラクチン血症と診断されました。ホルモンの関係で排卵がうまくできていない病気で、薬で治療ができる病気なのでしばらくは薬で治療をしていました。
しかし、処方された薬の副作用がひどいため3ヶ月で飲むのをやめてしまい、それから半年ほど病院をさぼっていました。ある日親友の妊娠報告を聞き、私もこのままだと妊娠できないと思い、再び病院に通い始めました。
今度は副作用のあまり出ない薬を処方してもらい、3ヶ月ほど治療をして、周期も基礎体温も正常に戻ってきたので、そろそろタイミング療法をしてみようということになり、2回目で授かることができました。
4月には結婚記念で伊豆に旅行に行き、子孫繁栄で有名な神社にもお参りに行き、気分転換できたのがよかったのかもしれません。
排卵もしっかりするようになり、チャンスはこの先いっぱいある!と気楽な気持ちでいたので、今回また生理がきても次頑張ろうという気持ちでした。
今はまだ5週目で安定期に入るまではだいぶ先だけど、やっときてくれた赤ちゃんを大切にして、無理をせず充実した毎日を送りたいと思います。
特になにもありませんでした。
冬は厚手のモコモコ靴下を履き、腹巻を必ずして寝ました。今も靴下と腹巻はかかせません。
私も初めは、一体いつ妊娠できるんだろうと悩んでばかりでした。妊娠を望んでいない人は簡単に妊娠し、望んでいる人はなかなか妊娠ができない。なんて不公平なんだろうと泣いてばかりで、気持ちに余裕がありませんでした。
でも旦那にも泣くたびに励まされ、いつか必ずそういう時期がくるよと優しい言葉をかけてくれました。1人で悩まず旦那さんにもしっかり自分の気持ちを伝え、一緒に理解し、一緒に頑張ることが絶対に必要だと思います。信じていれば必ずいい結果がでます!!
月経の周期32日間(5/27~6/27)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...