←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
昨年8月に自然妊娠するも、8週で心拍が確認出来ず流産してしまいました。流産後ホルモンのバランスがガタガタになり、無排卵やなかなか排卵しなかったり、排卵後1週間で生理が始まってしまったりと妊娠から遠ざかってしまいました。
今年2月に子宮卵管造影検査をしたところ流産時の血液が少し詰まっていたようで、痛みを伴う検査でしたが先生からは「これで妊娠しやすくなる筈だからがんばりましょう」と励まされ、タイミングをとりましたがその後3周期妊娠に至らず。
先生自身も「タイミングも良いしご主人の精子の状態も良いし、これでなんで妊娠しないのか不思議」とおっしゃっていました。通っていた婦人科は普段の検診等色々お世話になっていましたが、意を決して不妊専門クリニックに転院しました。
そこで1から検査をしたところ潜在性プロラクチン血しょうと診断され妊娠出来ない理由の1つが分かり、少し前に進めた気がしました。
それでもクロミッドの服用で頸管粘液が減少してしまったり、年齢のせいか生理の量も減り3日で終ってしまったり、周期10日目で排卵してしまったり悩みは尽きませんでした。
転院後1週期目から人工授精を勧められやりましたが検査の為、黄体補充をしなかったので排卵後高温期が1週間しか続かず撃沈。2週期目は排卵後の人工授精だったためか撃沈。
この時期から順調だった主人の方が芳しくなく、3周期目は何とか12日目まで排卵せずに頑張ってくれたのに精子濃度が低く「今回もダメだな・・・」と半ば諦めており、先生からもそろそろ体外受精を視野に入れてみてはどうかとお話があったほどでした。
私の場合、黄体補充のプラノバールを服用後2日目から茶おりが出始め、4日目に生理が来たのですが今回は茶おりが出ず、そう言えば乳首が痛いな・・・と思いつつもこれまで真っ白な妊娠検査薬を見続けてきたので、手元に検査薬はありましたが検査をする勇気がなかなか出ませんでした。
それでもカバサールを飲む時期になってしまったため検査をしてみたところ、みるみるうちに赤紫の線が浮き出てきました。
よく妊娠すると37℃越えとか言いますが私の場合未だに37℃を超えた日はありません。それでも寒気は感じます。
生理前になると乳リンの周りがジンジン痛みだすのですが今回はまさに乳首が痛いです。いつも必ずある生理前の腰痛がありませんでした。妊娠していない時の方が下腹部がチクチク痛かったりしてました。
・昨年から葉酸、マカ、鉄分(諦めもあったのかここ2周期程葉酸等のサプリを摂っていませんでした。陽性反応をみてからまた摂り始めました)。
・習い事やひとりランチなど気分転換をよくしました。
・妊婦さんや赤ちゃんと出会った時に優しい気持ちで目線を向けました。
「考え過ぎちゃダメ」とか「気にしない」とよく言われますが、考えない事や気にしない事なんか出来る訳ありません。
毎回生理予定日が近づけばこちらのサイトの妊娠症状をみたり、ネット検索してみたり「ダメかも・・・」と思いながらも照らし合わせていました。それでいいと思います。
また病院に行く事を躊躇なさっている方がいらっしゃれば、悩む前に専門医に診て頂く事をお勧めいたします。日々赤ちゃんを授かる日に近付いているんだと思い、諦めずに頑張って頂きたいと思います。
私の場合、友人や知人に流産の事や不妊治療の事を話す事に抵抗は無かったのでバンバン話していました。もちろん聞く耳を持っている方にしか話しませんでした。吐き出す事で気分も紛れましたし。
昨年の事もありますし高齢ですしまだまだ安心はできませんが、昨年こちらに書き込む前に哀しい結果になってしまったので、今回は妊娠継続&元気な赤ちゃんが誕生する事を願って、早々に書き込みさせて頂きました。
5周0日の胎のうと陽性反応。
月経の周期26日間(6/24~7/19)