←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
1度、3月に9週で完全流産を経験し2年の不妊治療での(クロミッドの服用、検査を経て)人工授精で授かれると解り、1ヶ月半の期間を置いて、再度チャレンジして天使が戻ってきてくれました。
2月に1度、人工授精にて授かっていましたが・・・旦那さんの仕事の都合で転勤する事となり、引っ越し作業や手続きでバタバタした事やストレスもあったのか・・・3月末に流産(完全)となりました。
その後、しばらく落ち込みましたが・・・このままではいけないと旦那さんともう1度人工授精にトライする事にしました。
転勤後も前の病院に掛かり、旦那さんの仕事の都合で土曜日の人工授精でのチャレンジとなりましたが、今度は濃縮や精子の運動率検査も無くどういう結果になるかはやってみないと解らないと先生からも言われ、ただそのチャンスに掛けてみる事に・・・。
旦那さんの精子採取をして(30分程かかり)、30分置く事もなく処置室へ行き・・・挿入し、安静にする事もなく帰宅だったので処置時間は10分程で終了でした。
生理の予定日が近付くにつれて、お腹が痒くて仕方がなかった。
お腹全体が痒くて、傷が出来るまでかきむしってしまいました。
あと、初めて茶色いおりものが1回だけパンツについてました。
野菜中心の食生活。
wiifitでヨガ、簡単な体操。
冷え予防。
葉酸のサプリを摂る。
前回の妊娠の時にも書きましたが、何年も出来ないときは必ず原因があるはずです。病院で必ず検査をして下さい。あと、何かの本で読みましたが内臓が骨盤へ落ち込むと子宮が圧迫されて妊娠し難いそうです。
腹筋や背筋を鍛えて内臓の位置を整える事も大切みたいです。葉酸サプリは妊娠を望む前から摂取する方が効果的みたいですよ。
今、やっと妊娠6ヶ月で女の子と判明しました。結婚から4年、あと少しで我が子に対面できる喜びを胸に噛みしめています。どうか皆さんにも天使ちゃんがやってきますように!!
アタシの妊娠菌が届きますように・・・。
月経の周期29日間(5/24~6/21)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?