e-妊娠top 妊娠できたよ hanayuさん

妊娠できたよ2010 hanayuさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前hanayu
  • 年齢32
  • 結婚2年3ヶ月
  • 妊活1年7ヶ月
  • 陽性周期37日目(高温期7日目に超うっすら)。
  • 胎嚢5w半ば、周期58日目。
  • 胎芽6w6dか7w0d、周期69日目、胎芽8.2mm。
  • 心拍周期69日目
  • 治療5ヶ月
  • 原因プロラクチンの数値が高い。
  • 報告10/10/1

治療方法

一般的な不妊検査。タイミング法。カバサール。

妊娠までの過程

もともと生理周期が長くバラバラで、生理痛も酷かったので妊娠できるのか不安でした。赤ちゃん待ちをから1年経過しても妊娠できなかったので、思い切って近所の婦人科に通い出しました。

一通りの不妊検査で分かったのは寝ている時にプロラクチンの数値が高くなってるのでそれが原因だろうとのこと。カバサールを週1で飲みました。周期を整えるためにとクロミッドも試しましたが、卵も思うように大きくならなかったので、1周期のみでやめました。

卵管造影検査もしましたが異常なしでした。検査はとても痛かったです。旦那とは単身赴任で離れていたので、タイミングを合わせることが難しく通院を始めても思うように行きませんでした。

そんな中、今回は無理と諦めていた周期に妊娠!仲良しから高温期に入るまでは10日もありました。先生にも今回は無理ですね、と言われてたのでとても嬉しかったです。

でも喜びもつかの間、胎のう(2mm)が確認された1週間後の診察で胎のうが確認できず子宮外妊娠していることが分かり、すぐに緊急手術になりました。(早期発見で腹痛は全くありませんでした)

ショックでしたが、旦那が遠いところ仕事を休んで1週間ほど一緒にいてくれたことがとても励みになりました。その後、生理を2回見送り赤ちゃん待ちを再開しました。

2回目の生理が来たら連絡して下さいと言われていましたが、病院には行く気がしなかったので通院をやめました。右の卵管を切除し、手術中に行った検査で左の卵管も水が通らなかったと言われていたので、今後ちゃんと妊娠できるのか心配でしたが、嬉しいことに再開したばかりの周期で妊娠出来ました。

検査薬で妊娠が分かってからもまた子宮外妊娠だったら・・・と不安でドキドキでしたが、無事心拍まで確認できたのでほっとひと安心することができました。

妊娠の症状

・たまに下腹が痛いような気がしました。
・高温期8日目に1度だけティッシュに点程の茶おりがありました。

気をつけたこと

・こうのとりキティをだいぶ前から携帯に付けていました。

・6月に京都の野宮神社で、触ると1年以内に願い事が叶うという石の亀に触って、子授け祈願の絵馬を奉納しました。

・毎日寝る前にお祈りをしています。
・前回子宮外妊娠しましたが、赤ちゃんは必ず戻って来てくれると信じていました。

冷え性なので体を冷やさないように気を付けています。以前はマカ、養命酒など試しました。マカは体に合ってない様子だったので、2周期程で止めました。

メッセージ

赤ちゃん待ちをしている時期は皆さんの妊娠報告を見て参考にしたり、いつか私も!ととても励みになっていました。こうして自分が報告することが出来てとても嬉しいです。

不安な心や辛い気持もあると思いますが、マイナスな気持ちを遠ざけ毎日明るく楽しく過ごすことが妊娠にもつながると思います。

旦那さんを大切に夫婦仲良く過ごしてください。いつかきっと赤ちゃんは皆さんのところに来てくれると信じています。

その他ご自由に

5月に子宮外妊娠をして右卵管を切除しました。先生は「左の卵管があるし、右から排卵しても左がキャッチしてくれるので妊娠は十分可能です」と言ってくれましたが、今までなかなか妊娠できなかった上に、右の卵管がなくなってしまい本当に妊娠できるか不安でした。

子宮外妊娠は繰り返しやすいというのもどこかで見たので、今回の妊娠でも病院で子宮での妊娠が確認されるまで不安でしたが、無事心拍まで確認することができました。

子宮外妊娠をして落ち込んでる方がいたら、明るく前向きに頑張ってください。きっと赤ちゃんは戻ってきてくれます。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

月経の周期43日間(7/23~9/3)

  • 平均の体温36.51度
  • 低温期平均36.33度
  • 高温期平均36.69度
  • 高低温の差0.36度

低温期

  • 01日36.44
  • 02日36.35
  • 03日36.40
  • 04日36.24
  • 05日36.35
  • 06日36.47
  • 07日36.45
  • 08日36.30
  • 09日36.35
  • 10日36.38
  • 11日36.28
  • 12日36.47
  • 13日36.37
  • 14日36.44
  • 15日36.60
  • 16日36.27
  • 17日36.17
  • 18日未計測
  • 19日36.56
  • 20日36.24
  • 21日36.33
  • 22日36.58
  • 23日36.15

高温期

  • 24日36.77
  • 25日36.32
  • 26日36.22
  • 27日36.56
  • 28日36.58
  • 29日36.56
  • 30日36.55
  • 31日36.76
  • 32日36.73
  • 33日36.58
  • 34日36.65
  • 35日36.76
  • 36日36.70
  • 37日37.00
  • 38日36.66
  • 39日36.84
  • 40日36.78
  • 41日36.68
  • 42日36.77
  • 43日36.78
  • 44日36.79
  • 45日36.76
  • 46日36.85
  • 47日36.94
  • 48日36.78
  • 49日36.70
  • 50日36.69

\ Pic Up /