←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
高温期があまり続かなかったり高温期にも下がる事があったので、黄体機能不全かと思い病院に行ったら、基礎体温表を見てたぶん問題ないといわれました。
年齢も年齢なのであせってました。でも体温が低かったので漢方薬(トウキシャクヤクサン)を処方され、飲んでいたら高温期が安定してきました。後は血液検査も問題なかったので基礎体温で自分でタイミングをとりました。
胸はりのみ。
おりものも増えていないし、ちょっと心配。
葉酸のサプリを春ごろから飲み始めました。
漢方薬をもらいに行ったときに今回の基礎体温をみて、先生は「う?ん・・・次生理がきて終わったら卵管造影して見ましょうか」って言われたので、あまりジグザグだしだめだったか・・と諦めていたんです。でも無事妊娠!
こればっかりは先生でもわからないこともあるので、タイミングをはかって仲良しの回数を増やすといいかもしれません。
月経の周期24日間(10/7~10/30)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています