←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
幼稚園で働いているので、妊娠する時期が限られていましたのと、妊娠を希望している人が多いことに焦りを感じていました。レス気味ということもあり、旦那さんに協力してもらい、基礎体温とおりものの状態を見ながら仲良ししました。
今回は排卵期のおりものが少なく、なかなか高温期にならず6日間掛けてやっと高温期になったので、排卵していないんじゃないかと諦めていました。
早い時期(最後の仲良しから2日)から両胸の外側が痛み出し、ブラがきつくなったり、夜中目が覚めて眠りが浅くなったりしたこと。いつもなら高温期12〜13日目から下がり始め、15日目で生理になるのに15日目以降も高温期が続いたことで、検査薬を使用してみました。
自己流ですが、基礎体温とおりものから大体のタイミングを見計らい、そこに合わせて仲良しするようにしました。
うちはレス気味だったので赤ちゃんは無理かなと半ば諦めていました。でも、私の赤ちゃんが欲しい!!という気持ちを旦那さんも理解してくれて協力的になった、取り組み方が変わったなと思っていた月に赤ちゃんがやってきてくれました。
周りが赤ちゃんを授かるのを見て、素直に喜べない自分がすごく嫌でした。赤ちゃんの事を考えすぎるのが良くないと聞いても、考えないなんて無理でした。だから、私はいつかきっと私たち夫婦の所にも赤ちゃんは来てくれると信じていました。
待っているときはとても辛く、長く感じると思いますが、どうか赤ちゃんを信じて待っていて下さい。絶対に諦めないで下さい。
ちなみに私は、コウノトリキティ、木村さんの携帯待ち受け、両家のお墓参りをし、先月妹にペルーの神様というエケコ人形をもらい、赤ちゃんが欲しいと願掛けしていました。エケコ人形をもらった翌月に妊娠したので、エケコ人形はすごい効き目だなとビックリしました。
12、15、19日目に仲良し。
21日目から胸の外側痛が始まる。
31日目の夜、酷い腹痛と下痢。
34日目から乳首痛と夜中目が覚めるようになる。
38日目の夕方、検査薬で陽性反応あり。
46日目に病院で胎嚢と卵黄嚢を確認。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること