e-妊娠top 妊娠できたよ ぴぽこさん

妊娠できたよ2010 ぴぽこさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前ぴぽこ
  • 年齢35
  • 結婚1年10ヶ月
  • 妊活1年4ヶ月
  • 陽性周期32日目、生理予定日3日後。
  • 胎嚢5w0d、周期35日目、3.8mm。
  • 胎芽6w2d、周期44日目、胎芽2.4mm。
  • 心拍6w2d
  • 治療1年
  • 原因若干、高プロ。
  • 報告10/12/31

治療方法

最初のクリニック、卵胞チェックとHCG注射によるタイミング法。

転院先クリニック、卵管造影検査。子宮鏡検査。タイミング法。HMG注射。HCG注射とAIH。

妊娠までの過程

子作りを解禁しても授からなかったため、基礎体温をつけ始めたところ、高温期が長くても10日に届かないと気づき、クリニックに通い始めました。

最初の血液検査でプロラクチンの値が若干高いことがわかり、週1でカバサールを飲むことに。卵胞チェックとHCG注射によるタイミング法を始めましたが、初めは確認できていた卵が4周期目から確認できなくなり、排卵はしているようだとのことでしたが、不安になりました。

また、このクリニックでは専門的な治療ができなかったため、6周期目で転院を決めました。転院先は有名な不妊治療専門のクリニックでした。1周期目で卵管造影、子宮鏡、血液と一通りの検査をしました。

やはりひっかかるのは高プロのみ。夫も検査しましたが、彼は全く問題なしでした。2~3周期はタイミング法、4周期目からAIHにステップアップし、4回目のAIHで妊娠しました。

妊娠の症状

高温期への移行がなだらかで、いつもとは明らかに違いました。AIHの翌日から、子宮に存在感がありました。便秘しているわけでもないのに、常にお腹がずーんとしていました。

高温期10日目に、味覚がおかしくなりました。ジャガイモを苦く感じ、はきだしてしまいました(夫は平気)。

いつもは排卵後に胸がパンパンに張り、その後たゆんたゆんになって生理がくるのに、妊娠した周期はパンパンにならずに張りが穏やかでした。ふっくらしているけど、固くなく、中身が詰まっている感じが続きました。

生理予定日以降、毎朝飲んでいたカフェオレがダメになりました。飲んだ直後に胃もたれをおこしてしまうので。

気をつけたこと

・天気の良い日に30分ウォーキング。
・気が向いたら、ファータイルストレッチ。

妊娠した周期にやっていたことです。
・葉酸サプリ。
・命の母A(飲みだしてから、卵が確認できるようになりました)。
・寝るときにはメディキュットを履く(足のむくみは、子宮卵巣の血行によくないので)。
・半身浴(無理せず、10~20分)。
・毛糸のパンツ、腹巻、ふわもこ靴下を着用。
・大豆を食べる(納豆食べ、ソイッシュを愛飲)。
・意識して野菜を食べる。

メッセージ

子作り解禁後、しばらくは肩に力が入りすぎていました。体温はこの時間に測らなきゃ!薬はこの時間に飲まなきゃ!毎日ウォーキングとストレッチしなきゃ!と、とてもストイックになっていました。

その分、生理がきたときの落胆はひどかったです。それではおかしくなってしまうと思い、妊娠した前の周期からは、何事もアバウトにしていました。このAIHがダメだったら体外に進もうと、腹をくくっていたのが良かったのかもしれません。

知人のカウンセラーさんに言われたのですが、自分のところに赤ちゃんがきたらどうなるか、ということを具体的にイメージングするのが効果的だそうです。ポイントは「でもうちにはこないし・・・」なんて考えないこと。

うちにはうちにふさわしい子がくる!と、あくまでポジティブに!!そして、夫婦2人の時間を大切にするように。このアドバイスを受けた次の周期に授かりました。

その他ご自由に

妊娠すれば体温は37℃越え!と思っていましたが、私は36.8℃あたりをうろうろしています。やはり個人差がありますね。周期44日目の深夜に、かなりの出血がありました。

トイレが真赤になり、もうダメだと思いましたが、お腹の痛みは全くありません。出血は、赤褐色→赤黒→赤紫→赤茶と変化しながら、ぽたぽたたれるほどの出血が朝まで続きました。

絨毛膜下出血と診断され、赤ちゃんは元気でした。絞るような痛みが伴わなければ大丈夫とのことでしたが、やはり出血を見ると不安になります。安定期までは安心できませんが、赤ちゃんの生命力を信じています。

まさか自分が不妊治療を受けるなんて思いもしませんでしたが、いい経験をしたと思います。またひとつ、人の気持ちがわかるようになりました。

治療でへこんでいたときに、夫が「泣いても笑っても結果は同じなんだから、どうせなら病院行くのも楽しんじゃおうよ」と言ってくれ、私には目からウロコでした。何事も、ポジティブに受け止めること。難しいですが、やってみる価値はあると思います。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

月経の周期28日間(11/16~12/13)

  • 平均の体温36.47度
  • 低温期平均36.27度
  • 高温期平均36.70度
  • 高低温の差0.43度

低温期

  • 01日36.35
  • 02日36.60
  • 03日36.43
  • 04日36.45
  • 05日36.30
  • 06日36.41
  • 07日36.27
  • 08日36.18
  • 09日36.25
  • 10日36.10
  • 11日36.26
  • 12日36.17
  • 13日36.32
  • 14日36.05
  • 15日36.03
  • 16日36.42
  • 17日36.50
  • 18日36.56
  • 19日36.62

高温期

  • 20日36.67
  • 21日36.75
  • 22日36.82
  • 23日36.98
  • 24日36.60
  • 25日36.67
  • 26日36.77
  • 27日36.75
  • 28日36.83
  • 29日36.79
  • 30日36.63
  • 31日36.84
  • 32日36.92
  • 33日36.73
  • 34日36.69
  • 35日36.91
  • 36日36.84
  • 37日36.82
  • 38日36.74
  • 39日36.90
  • 40日36.83
  • 41日36.74
  • 42日36.82
  • 43日36.75
  • 44日37.00
  • 45日36.68
  • 46日36.83

\ Pic Up /