年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
AIH10回、ICSI1回。
採卵で17個採れたので軽いOHSSになり、1周期空けてホルモン周期で凍結胚盤胞移植をしました。
特にありませんでした。BT5日に気になりチェックワンファストを為したところ、陽性反応が出ました。
とにかく冷えないように、自宅にいる時にはいつも腹巻をしていました。
あとは気にせず、移植後も運動をしたり、子供と公園を走り回ったりしていました。
何度もくじけそうになり、もう妊娠出来ないのかも・・・とかなり落ち込んだりもしました。でも結果が出た今、努力すれば必ず報われる!!と思いました。皆さんも絶対諦めずに頑張って下さい!!
私は移植時の子宮内膜の厚さや胚盤胞のグレード等、毎回ネットで調べては落ち込んで・・・の繰り返しでした。赤ちゃんの生命力にかかっているので、あまり神経質に調べる必要は無いのかな〜と思いました。
基礎体温も妊娠してもなかなか上がりませんでしたがちゃんと心拍まで確認できたので、これもあまり気にしない方がいいのかとおもいます。
生理3日目からプレマリン毎食後1錠。
生理14日目からデュファストん毎食後2錠、エストラーナ2日に1枚。
BT5日、妊娠検査薬陽性。
5w2d、胎嚢確認。
6w1d、胎芽・心拍確認。
基礎体温はストレスになる為、ほとんど測っていませんでした。体外受精だったので、あまり必要無いということもありました。陽性反応が出てからも、36.8℃を越えたことは1度もありませんでした。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因