年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
第一子を2018年夏に出産しましたが、第一子を授かるまでに1年以上かかったので、生理が来たら二人目を早めにと考えていました。
1歳2ヶ月で卒乳し、近いうちに生理がくるかなと思っていましたが卒乳から5ヶ月経っても来ないので心配していました。あと1ヶ月待っても生理が来なかったら一度産婦人科で見てもらおうと思っていた直後、約1年7ヶ月振りに産後初めての生理が来ました。
早速排卵日にタイミングをと思いましたが、隣で一緒に1歳の子供が寝ているので夜中もぐっすり熟睡できないし朝も動く前に体温測定することも不可能だと思い基礎体温が付けられなかったため排卵日がよくわかりませんでした。
おりものの状態のみでタイミングを取ったものの一周期目はダメでした。 二周期目も同様におりもののみのタイミングで、今回妊娠に至りました。
基礎体温は測っていませんでしたが、排卵後は一日中ずっと体がポカポカしていました。自分でも高温期がわかるほど体が火照っていました。予定日を8日過ぎてもポカポカで生理も来ていなかったのでその日の夜に妊娠検査薬で確認すると陽性反応が出ました。
生理予定日より5日ほど前からくしゃみをしたり寝返りを打ったりすると下腹部がピキッとつるような感覚がありました。今もずっと続いています。これは、第一子を授かった時も同じような感覚がありました。
排卵後何日かすると、下腹部がチクチクとする瞬間が5 3.4回あった。これは第一子の時はありませんてましたが、着床痛と呼ばれるものだと後から知りました。
生理予定日付近に2日ほど日中ものすごい眠気で子供がお昼寝の時に私もうっかり寝てしまいました。今も眠たいですが、あれほど強烈な眠気は初めてです。
排卵日を予測してタイミングをとりました。のびおりが出た日(15日目)から二日間連続でタイミングとりました。 葉酸を妊娠前から飲んでいました。
夫とはできるだけ喧嘩をしないように毎日仲良く過ごしました。妊娠する1-2ヶ月前まではたまに些細なことで険悪になったり言い合いになったりしていましたが、ちょうど「息子のためにも家族三人で仲良く過ごすことが一番だね」と、しっかり話し合って愛情や信頼を再確認したばかりでした。
だから安心して赤ちゃんが来れたのかなぁなんて思いました。
私は1人目がなかなかできなかったので2人目も長期戦を覚悟していました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など