e-妊娠top 先輩プレママのQ&A 妊娠中のQ&A-帝王切開

妊娠中のQ&A-帝王切開

妊娠中

妊娠週&出産カウントダウンの設定

帝王切開どんなかんじ

雪魅

今33週の初妊娠です。先日 医者から「子宮筋腫のある場所が赤ちゃんを下りにくくする可能性がある。帝王切開にした方がいい」と言われました。子宮筋腫があるのは分かっていて帝王切開になるかも・・・というのも分かっていたのですが、頭のどこかで自然分娩できると思ってて、いざ切開の日にちまで決められると不安になってしまいました。

初めてだし、どんなふうに切るのか説明もないので(まだ確定でないからかもしれませんが)帝王切開に抵抗があります。帝王切開を勧められた方でも自然分娩できるように医者へ聞いてみた方や帝王切開された方など、いろんなご意見頂けると嬉しいです。

かか

初めまして、私も33週で帝王切開予定です。私の場合は逆子なのですが、先日の検診で予定日を決めたトコロです。なので、私もまだ説明は受けてないですよ。「赤ちゃんが下がりにくい・・・」って事は、酸素が赤ちゃんに行きにくくなるって事だから最悪「仮死状態」になるからでしょう。

逆子でも同じで、脱臼とか、仮死状態とか、赤ちゃんのリスクが高いので元気な姿が見たいから帝王切開には抵抗がありません。赤ちゃんは「親や時期を自分で決めて来る」って言うのだから、出産方法も選んで来てると思いますよ。元気だったら大丈夫!私も現在、勉強中です。頑張って乗り切りましょ!

ちは。

はじめまして。第2子妊娠中の35週のちは。といいます。上の子の時逆子が治らず帝王切開での出産になりました。私もギリギリまで諦めたくない気持ちがあったけど、開けてみたら首に2回足に1回へその緒が巻きついていたらしく、今では帝王切開でよかったと思っています。

お医者様がそう判断したのならそれが1番安全な出産方法なんだ、とどうかリラックスして欲しいです。手術の説明は、私の時は当日エコーで確認して逆子が治ってたら手術中止だったので手術当日の朝「治っていないね」って事で旦那と一緒に受けました。

同意書に記名してもらうのに旦那さんも一緒に説明を受けてくださいって事でした。今お腹にいる子は予定日までに陣痛が来れば自然分娩させてもらえるのですが、過ぎたら赤ちゃんが大きくなると危険なので帝王切開に切り替えると言われています。

私も帝王切開予備軍です。あと残り少ない妊娠生活、胎教の為にもゆったりとした気持ちで過ごしましょう。

雪魅

かかさんへ、はじめまして。スレありがとうございます。仮死状態になるかもなんて考えてもみなかったです!そういう危険性を考えると帝王切開を選ぶ事は抵抗なくなりますね!私も勉強します。とても参考になりました!かかさんも元気な赤ちゃんを産んで下さいね!

ちは。さんへ、はじめまして。ご意見ありがとうございます。2人目を妊娠中なんですね。上のお子様と何歳離れてますか?この前、医者から出産が終わってから子宮筋腫の手術をした方がいいから、次の子供を考えているなら早い方がいいと言われました。帝王切開をした場合は次も絶対、帝王切開だと思ってました。今回は自然分娩できるといいですね。

ようこ

みなさんこんにちは。私もかかさんと同じで、逆子のため帝王切開になりそうなんです(初妊娠です)。来週34週となりますが、その時直ってなかったら予定を決めましょうと言われました。

もともと分娩方法にこだわりはなく、赤ちゃんが無事に生まれてきてくれさえすれば帝王切開も抵抗ありませんでした(怖いことは怖いですけど)。でも、帝王切開について情報を集めていたとき、周りの声で帝王切開より自然分娩のほうが尊いみたいな言い方をされ、その時はすごく傷つきました・・。

頭ではかかさんと同じく、赤ちゃんに安全な方法が1番だと思ってたのに、無神経な声に惑わされた自分自身に弱さを感じました。今では赤ちゃんにとっても自分がドンと構えていることが1番と思い、開き直っています。出産までいろんなことを聞き、思ったりすると思いますが、お互いがんばりましょう!

ちは。

雪魅さん・・上の子とは2年半離れます。助産婦さんには「2年は空けてね」と言われました。私も次は必ず帝王切開だと思ってましたよ。上の子を産んだ産院は個人病院だったんですけど過去にギリギリまで自然分娩にこだわってお母さんの命が危険な状態になった事があるらしく、それ以来リスクを伴う時は何が何でも帝王切開って方針でした。

次もその病院に行く予定だったのですが、第1子を帝王切開した友達から「経過がよければ自然分娩にしてもらえる」って話を聞いて私もその病院に変えたんです。大きな総合病院です。きっと総合病院なので色んなケースでの急な対応が出来るから自然分娩も可能なんじゃないでしょうか。

結局その友達は前の手術の傷に沿って子宮内膜が薄くなってて破裂の危険性があるからと帝王切開での出産になりましたが。それと私も妊娠初期の頃に「やっぱりリスクは高くなるので帝王切開のほうをお勧めしますがそちらが希望するのであれば断る事は出来ません」と言われています。

赤ちゃんにもしもの事があったら嫌なので、もし医師の判断で帝王切開の方がいいと言われたら従うつもりです。

ようこさん・・だれですか、そんな心無い事を言う人は・・・!出産方法が違うだけで育児は何にも変わらないのに。逆子で怖いのは赤ちゃんよりも先にへその緒が出てきた時らしいですよ。

ホースが折れてたら水の通りが悪くなるのと一緒で、へその緒がそんな状態になったら赤ちゃんに酸素が行きにくくなるでしょ、と。手術前の説明で先生がおっしゃっていました。帝王切開でも赤ちゃんの為に母親は体を張って頑張るんです、誇りを持っていきましょう!

雪魅

ようこさんへ、スレありがとうございます。帝王切開も立派な出産ですよね!私もいろいろ勉強して聞いて、ドンと構えられるようになります。逆子が治っているといいですね。

ちは。さんへ、やはり それくらい空けないといけないんですね。もう少し早くても大丈夫かと思ってました。私は今、個人病院に行ってるのですが私の母親は帝王切開と聞いて個人病院では心配のようで大きい病院に変えたら?と言われました。

最初から帝王切開と決めていれば今さら他の病院へ変えるつもりはないですが、もし自然分娩の可能性があるなら総合病院などに移ったほうが安心かな・・とも思いました。帝王切開の場合、赤ちゃんが産まれたらすぐ抱かせてもらえるのでしょうか?まだお腹は開いたままですよね?希望というか夢というか、やっぱり最初に抱きたいんですよね!

ちは。

雪魅さん、私が通っていた個人病院の先生は私立病院から独立した方で手術も上手と評判の先生でした。なので何の不安もなくそこで出産しましたが、もし雪魅さんが不安に思うことがあるなら転院もいいかなとは思いますが・・・。シロウトからは何とも言えないので病院とよく相談するのが1番かと思います。

抱っこは私の場合ですけど、産まれて処置をした後すぐに看護婦さんが赤ちゃんの手を私のほっぺに当ててくれたりしました。その後、私は縫合されて、その間に外で待っていたパパと赤ちゃんがご対面していたみたいです。それから手術が終わって落ち着いた頃に病室に赤ちゃんを連れて来てくれて30分くらい腕まくらしました。

雑誌では帝王切開で産まれてすぐ抱っこしている人を見ましたよ。病院によって様々みたいです。やっぱり1番は誰にも譲りたくないですよね~。手術前に言っておくときっと希望を叶えてくれますよ。この手に抱くときが楽しみですね!

雪魅

ちは。さんへ、ありがとうございます。最初に抱かせてもらえるように、いろいろな希望を伝えてみます!元気に産まれることを想像するだけで、すごく嬉しい気持ちになります。帝王切開でビビってられないですね!!ちは。さんも もうすぐですね。残りの妊婦生活 気をつけて元気な赤ちゃんが産まれることを祈ってます!

帝王切開がドキドキ。

桜風ママ

臨月で逆子の女の子がお腹にいる桜風ママです。明後日、桜風を出産するために帝王切開を受けます。周りに帝王切開をしたことかある人がいないため、自分も経膣分娩できるものと思いこんでいました。でも、逆子がなおらなく・・・。

本を買ってきてむさぼるように読んだり、ネットで検索してみたり・・・「幸せになるための手術」とか「赤ちゃんには1番楽な出産」など書いてありますが、やっぱり手術となると緊張して・・・帝王切開をする予定の方いませんか?

たまこ

はじめまして、34週の初ママです。私も逆子が治らなくて・・・1週間後の検診で治ってなかったら手術の説明すると言われてます・・・。私も周りに帝王切開した人がいないので予算や退院後の事が気掛かりです(まだ手術に対する事よりその他が気になります)。

アン

私も逆子の女の子がいる者です。病院で教えてもらった体操を毎日していますが、右向きが左向きに変わる程度で戻りません。お尻が1番下にあるので、問題なければ自然分娩も可能と言われていましたが、病院のスタッフの都合や初産&高齢出産でリスクのことなどあり、一応帝王切開の予定を組まれました。

病気ではないけど、だからこそ自分の体にメスが入るのはやっぱり恐いですよね?!私の周りでは、前置胎盤や双子で切開してる人はいるので、赤ちゃん第1にと思って頑張るしかないなと覚悟を決めたところです。2月にママになります。桜風ママが出産された後からなので、感想聞きたいです。

カリュン

初めまして。先月末に帝王切開で出産したばかりのカリュンと申します。逆子ではありませんでしたが、貴重児、高齢出産(初産)、低置胎盤、椎間板ヘルニア、他にも同じ病院の他科で軽度の狭心症の診断を受けていたので、30週で帝王切開を決めました。手術台に登ったときに、やっぱり今から経膣分娩で・・・とお願いしたくなりましたが、産まれてきたら未熟児だったので、痛かったけどお腹を切って正解だ、と今は思ってます。

経膣分娩だと、産道を通るときに気道を圧迫して赤ちゃんが苦しいので、帝王切開は赤ちゃんにとっては本当に1番楽なんだと思いますよ。逆子だったり首にへその緒が・・・って人は、経膣分娩だと胎盤の早期剥離とかも可能性があったかもしれません。

もちろん帝王切開は、他の臓器を傷つける可能性もあるし、母体が感染症にかかる可能性も高くなるし、赤ちゃんよりもママの身体に対してのリスクの方が高いです。術後は治療室でエコノミー症候群にならないように、とむくみをとる装置を足につけられ、身動きがとれないから膀胱に管を入れたりしました。

痛み止めを腰に入れるのでとにかく副作用でかゆかったことも覚えてます。幸いあたしは回復が早かったのか、手術翌日の夕方には麻酔の関係と重心が赤ちゃんのいたお腹から普通に戻ったためにふらつきましたが、翌々日には助産師さんも驚くほど颯爽と歩いていました。

手術の傷の痛みは人それぞれです。術後数日は無理はせず身体を慣らすことに勤めると良いと思います。あたしはすぐに歩けた方ですが、3~4日はお腹の痛みで足を引きずるママもいらっしゃいましたよ。おっぱいも量は少ないけれども出てます。3日目くらいから本当に少しずつでしたが出るようになりました。

出産したばかりなのでまだ風化してませんし、心配なこと聞いてくださったらお答えしますよ(経験したことについてのみになりますが)。どうかみなさんが無事に出産を終え、母子ともに健康で退院してこられますように。

桜風ママ

皆さんレスありがとうございます。いよいよ明日です。先ほど入院して、エコーなどで検査しました。元気に頭が上向いてました(笑)。2~3日動けないというのが初めてで想像がつかなく・・・噂だと私の病院は、看護師さんが恐いと評判で・・・あんまり痛がったり甘えてると、怒られるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。

帝王切開されて方いらっしゃいますか?

しいか

今2人目(6ヶ月)を妊娠中です。1人目を3400グラムで出産し、何とかギリギリに普通分娩でした。(体系が小柄な為)。そこで、よく耳にするのは、1人目よりも2人目の方が大きくなりやすいと・・・。

そうなれば、必然的に私は今回帝王切開になりそうなのですが、実際そうなれば次の3人目はどれぐらいの期間を開ければいいのでしょうか?(エコーの赤ちゃんに見入ってドクターに聞くの忘れてしまいました・・・)。

やはり年子は厳しいですよね?帝王切開を経験された方でご存知の方いらっしゃればお返事いただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

ちーママ

こんばんは、今年5月に帝王切開した、ちーママです。初めての帝王切開って、心配してしまいますよね・・・私の場合、今回は逆子が戻らなかったので帝王切開となりまた。次の子についてですが「最低1年か2年」空けるように・・と聞いています。

子宮の回復が万全でないとせっかく授かっても諦めなければいけなかったり、子宮をなくす事にもなるそうです。後、赤ちゃんの位置等で出来ない時もあるのですが、お腹は横に切ってもらうと術後動きやすいし、傷跡がケロイド状になりにくいので先生にお願いしてみてはどうでしょう?

私でよければ、たまに見ていますので知っている事だったらお答え出来ると思いますので聞いて下さいね。

しいか

ちーママさんへ、コメント有難うございました。まだ帝王切開と決まった訳ではないのですが、今のままでいくと確立たかいなぁ~と・・。やっぱり子宮の回復等問題があるのですね。赤ちゃんの無事を考えれば親の意見ばっかり述べてはいられないんですけどね。ちなみにちーママさん産後はどうでしたか?やはり動きにくいとか色々体の負担はありましたでしょうか?

ちーママ

しいかさん。こんにちは。私の場合、上2人は3400グラム、3600グラムでした。確かに下の子の方が大きかったな・・・でも、確実ではないですからね!

今回、帝王切開した子は予定日より2週間早く出したので2800グラムだったんですけど、病院によって対応等、違うとは思うのですが術後当日はベッドで寝たきりで点滴をしてたりで、麻酔を腰から入れていたので痛みは感じなかったんですけど子宮の収縮がキツくて・・・(泣)。

薬を何度も貰いました。動きはベッドから起き上がるのが大変かな・・・上2人を実家に預け、私ベビちゃんは自宅に帰ってしましたがゴロゴロしながら出来たので。友達は縦に切ったのですが(お腹に力が入ると痛い)って言ってましたよ。

さゆっち

はじめまして。2児のママのさゆっちです。2人とも 帝王切開で出産しました。先生には、次の子は最低1年はあけるようにと言われてましたが、上の子が8ヶ月の時に妊娠して現在 年子のママです。

帝切すると手術ですのでそのリスクもありますが、次の出産にも子宮破裂などのリスクがついてきますので、なるべく体の回復をまって次の妊娠を望むべきだと思います。2人目の手術のとき、子宮まで見えたとき前の傷口が透けて赤ちゃんの髪の毛が見えたって先生が言ってました、あやうし。

VBACも考えましたが、予定帝王切開にしてよかったです。普通分娩も帝王切開も、どちらも命に関わる大変なことですが帝王切開にならなければいいですね。ちなみに私は どちらも横切開です。

しいか

ちーママさんへ、上のお子さん結構大きめだったんですね。お腹も縦に切るか横に切るかで症状も多少違ってくるんですね・・。術後も思ってたより大変そうで、まだ帝王切開と決まった訳ではないのに、ちょっと不安になってしまいました。最近また腰痛が酷かったりと、心配事が増えてきているんですよ・・。

1人目を産んでいながらなんですが、新たな命を誕生させるのって、本当に大変なんだと新たに感じました。まだまだ未熟な自分なんで、また色々アドバイスいただけると嬉しいです。有難うございました。

さゆっちさんへ、レス有難うございました。やっぱり最低1年はあけないと現状は厳しいんですね・・・子宮破裂などのリスクもあると聞いて正直ビックリです・・。前の傷口が透けてってありますが、さゆっちさんはそれでも頑張って年子を産まれたんですね。ちなみに産後の調子はいかがでしたでしょうか?

さゆっち

こんにちは。産後ですが、術後の感染などを防ぐために抗生物質などの点滴を術後3日間 続けました。手術の際、尿の管が入りますが(手術した日を1日目とすると)点滴終了後の2日目に抜いて、私はそれから動き始めました。

寝返りやベッドを軽くおこしてもらったりなどは管を抜く前からやわやわしてましたが、お腹を切ってるわけですから相当 痛いです。寝返りすら痛いです。あと 後陣痛や子宮の戻る痛みなどは普通分娩や帝王切開に関わらず、2人目以降の方が1人目に比べて ひどいです!(先生はじめ他のママさんも言ってました)。私もでしたが入院3~4日が、その痛みのピークみたいです。

赤ちゃんにおっぱいを吸われると、子宮も収縮するので、これまた痛いです!冷や汗でびしょびしょです。帝王切開の場合、術後4日目に傷の抜鈎をしましたが、それまでは少し動くたびに痛みがありました。抜鈎後は楽になりましたけど、それ以降も傷口にふれると 痛みがありました。

あと、切り方ですが最近は緊急など以外、横切開が多くなってます。お腹の下の下着に隠れる部分を10センチほど切りますが、お腹の下の方を横に着る方が体への負担が少ないそうですよ。長くなってすみません・・・。

イロンナ理由の帝王切開。

ひょママ

はじめまして、明日で7ヶ月になるマタママです。私は精神疾患があり出産にリスクが伴う可能性があるので希望帝王切開にしょうかと考えています。

そこで帝王切開はこんな流れだったょとか費用とかなんでもいいので教えて頂けたらと思います。またこれから帝王切開で出産予定のママさんもお話して一緒に不安を乗り越えて行けたらと思います。よろしくお願いします。

じゅえる

ひよママさん、はじめまして!!私は妊娠4ヶ月で今回3回目の出産になりますが前2回共、帝切での出産だったので今回も帝切での出産デス。ひよママさんは自ら帝王切開での出産を希望されてるみたいですが先生とは良く話し合ってみましたか???

帝切も自然分娩とは違った大変さ、リスクも伴って来るので先生と納得のいくまで話し合ってからの方が良いと思いますよ。参考に・・・って事で聞きたい事あれば私でわかる範囲で教えますよぉ。お互い元気なベビの誕生楽しみにしましょうね。

ひょママ

はじめまして。じゅぇるさんカキコミありがとうございます☆七ヶ月検診で先生の方に精神科からの診断書を出して先生からの返事は「母子共に安全な出産の為にも帝王切開でいきましょう」とゆうことになりました。先生の判断で決まったので頑張りたいと思います。ちなみにベビも逆子です。

参考に聞かせてもらいたいのは、麻酔の方法や入院期間術後の辛かった事&帝王切開ならではの悩みやこんなものが入院であれば便利だったよとか、入院日数&費用など教えて下さい。

じゅえる

ひよママさん、こんにちわ。先生と話し合っての帝切での出産になったんですね!ひよママさんは初めての出産ですか???初めてにしろ初めてじゃナイにしろお腹を切っての出産はコワイですよね。

私も帝切で3回目とは言え7年ぶりの妊娠&出産なのでハッキリ言って怖いです。でも元気なベビに会える事を一心にお互い頑張りましょうね。麻酔の方法や入院期間、費用なんですが病院によって様々だとは思いますが、私が3回共同じ病院で個人産院ではなく国立の総合病院デス。

麻酔の方法は2回共、腰椎麻酔で入院期間は上の子の時は初めての出産&入院だったので一般で言われてる2週間入院しました。下の子の時は上の子の時の教訓がかなりあったので術後1日目から歩いてトイレに行ったりと、ガンガン歩いて最短9日での退院でした。

術後辛かった事と言えば後腹となんと言っても「傷」でしょうね!!でもコレも個人差があるとは思いますが結構乾くのが早いから退院の時には、そんなに痛みも消えてますよ。痛い時は我慢しないで痛み止め貰ったり打って貰ったりするとラクになりますよ!

費用は国立なんで28万位で市からのお祝い金で賄えた上に高額医療費で12万返ってきたので、うちにとってはプラスでした。個人産院での帝切での出産はかなりの金額がするって聞きますがどうなんでしょうね???50万~80万位とは聞きますが・・・。

入院中便利だった物・・・私は特にはなかった様な気がするんですが今回の入院には子供からDSを借りて持って行こうかなぁ・・・って考えてマス。う~ん・・・かなり長くなっちゃってゴメンなさい。

ひょママ

じゅえるさん、こんにちは。7年ぶりに妊婦&出産ですかぁ。私は7歳になる娘がいますが再婚の為妊娠&出産は初めてです。私は総合病院なんですが・・・普通分別で40万円からと聞いていて帝王切開の場合の費用はまだ聞いてません。来週検診あるのでその時に聞いてみようかな・・・。

私の出産する病院は1週間で退院みたいです。早い・・・不安もタクサンあるけどベビの為にも頑張らないとって自分をはげましてます。この妊婦&出産が私にとっては最初で最後になるので母子共に安全に。

術後1日目から歩くのはかなりの気合いですね。ちなみに腹部の縫合はホッチキスですか?糸でしたか?噂では横切りがタテギリに比べて痛みが軽いとか・・・タテギリの方が赤ちゃんを取り出しやすいって先生は言ってたけど・・・先生によってやっぱり上手い下手ってあるんですかねぇ・・・。

執刀の先生が若い(30代前半?)この4月から新しく来た女医さんなんです。若い先生に少し不安を抱いた私なんですが。腕がいいと評判の院長先生が希望とも言えず、悩みまくりです 。

じゅえる

ひよママさん、こんにちわぁ。7歳になる娘サンがいるんですかぁ~。うちは長女が10歳で次女が7歳デス。女の子2人なんで今度こそは!!って感じで男の子が欲しいんですけどねぇ・・・でもコレばっかりは親が選ぶ事が出来ないから元気に生まれてきてくれる事を祈るばかりですね!!

普通分娩で40万~とは・・・結構キビシイですね・・。金額聞くのにヒヤヒヤもんですね。1週間で退院ってのもスゴイ。1週間で退院できるもんなんですねぇ~!?私も出来れば1週間で退院したい!!

よくみんな入院すると至れり尽くせりで、ずっと入院していたいとか言うケド綺麗な個人産院なら思うケド総合病院は・・・9時に看護師サンの「電気けしますねぇ~」って消された瞬間に取り残された感でいっぱいになって一気に寂しくなっちゃって・・・苦手なんです私・・・。だから次女の時はガンガン歩いたんです!!

痛くていつまでもゴロゴロしてると「歩いて下さい」って言われるし、術後歩けないからトイレに行けないからカテーテルが膀胱に入っててソレが抜けるまでモチロン退院できないのが分かってたし痛いんです・・ソレ刺すの。だから歩いてトイレに行けるから刺さないで欲しいって懇願して。

腹部の縫合はホチキスでした。傷は2回共、縦でした・・・長女のの出産時はまだ若くてビキニが着れる歳だったんで、かなり落ち込みました・・・ケド今回はビキニどろこか水着にさえなる事が出来ないからあまり気にしてないですけど。

執刀の先生に不安を抱いたなんてチョット・・・いや・・・大変に心配ですね。私も今回初めての先生なんでどうだろう・・・?明日、検診なんですが妊娠してから初の妊婦検診で行くので尿検査や採血・・・やる事いっぱいありそうです!!

ひょママ

おはようございます今日初検診どうでしたか?次女さんとうちの娘が同じ年なんですね。娘このごろ反抗期で・・・悩みつきません・・・。うちも娘がいるのでできれば男の子なんて希望ありましたが逆子になる前の検診でおそらく女の子ですねって。元気であればどちらでもいいんだけど。

じゅえるさんのお話聞いていたら・・・1週間で退院になる私はじゅぇるさんよりがんばらないと・・・1週間で退院できませんよね・・・。どんな過酷なスケジュールが待っているのやら・・・・私も今の縦切でいいかと・・・ベビをすばやくお腹から出せるみたいですし・・・水着・・・着ないし・・。来週の検診までに考えまとめといて先生と本格的に決めて来たいとおもいます。

じゅえる

ひよママさん、お久しぶりです・・。妊娠しても忙しい毎日はあまり変わらなくて、ゆっくりとPCに向かえる事が中々なくて・・・妊婦になってからは疲れ易くて何やっても休憩挟んでになってしまって・・・。検診は特になんら変わりはなかったんですけどエコーの写真ではモチロンの事ですけどベビが大きくなっていて感動しました。

2時の予約が終わったのが5時ですよ。病院に行くだけで疲れちゃいました・・。体重管理をキッチリする様にと先生に言われて・・・最近コワくて体重計とやらを見過ごしてきたんですけど、この間の検診で久々に計って・・・言葉でませんでした。

次女の臨月の時の体重が、今回の子のソレもまだ4ヶ月の時点での体重なんです。本気でマズイ・・・って感じました!!ひよママさんはどうですか???順調にいってますか???

ひょママ

こんばんわ。忙しいのはお互い様ですから時間がある時にゆっくり来て下さいねぇ。子供やら家事やら主婦は忙しい!私は変わりなく過ごしてますよ。今週木曜日が検診ですドキドキです・・。

猫のベビも生まれそうで。猫ママ&ひょママダブルマタニティです(笑)。体重私もびくびくですよぉ妊娠前から+3キロですが・・・これからどうなるやら・・・。じゅえるさんのべびちゃんも順調みたいでよかったです。私は次回検診でお腹の張りが強い事相談してみます。

スーパーなど買い物で歩きハジメルトすぐカチコチになるんですよ・・・2時の予約で5時終わり・・・かなり人気の産婦人科なんですね。私はどんなに長くても2時間待ちですが外出出来るので。助かってます。

\ Pic Up /