6月3日が予定日の初産婦です。今日の検診で、3日までに生まれなかったら、入院して陣痛促進剤を使いましょうといわれました。
先生からは薬の副作用などについて説明もあったけど、ネットでしらべたら怖いことばかり書いてあって、とても心配になってしまいました。促進剤を使って出産した方、いらっしゃいますか?
本日、退院してきました。私は陣痛は来たものの、弱いので、4~5日粘ったんですが、結局陣痛促進剤を使いました。予定日前でした。
無事、出産できましたよ。錠剤を使いました。6錠までという規定だったのですが、やっぱりきかないので9錠までOKになりました。1時間に1錠ずつ飲むのですが、1錠ずつ、飲むかどうかを確認してくださいました。
最後の1錠はもうそこまで赤ちゃん出てきてるから、という理由で助産師さんたちと止めるということになったのですが、最後の最後に陣痛弱いので、何度もいきんで腹筋で押し出すような出産になりました。
危険なこともあるので、かなり慎重に対応(母体、胎児の状態の観察)をしてくださいましたよ。使うかどうかはこちらの意思を尊重してもらえます。がんばってくださいね。
yokoさん・・・返事ありがとうございます。それから、退院もおめでとうございます。私の病院も監視装置を使ったり、母体の様子を見たりしながら使うとのことなので、大丈夫ですよね、きっと。
周りに全く経験者がいないので、実際に促進剤を使って産んだ方の話をきけて、少し安心しました。ありがとうございました。
う~ママさん、こんにちは。私は2歳半と5ヶ月の2人のママです。私は出産時、2人とも促進剤を使いました。私の場合は点滴です。打ち始めて2~3時間して軽い陣痛がきて、合計6時間くらいで元気に生まれてきましたよ。
確かに副作用とかいろいろ怖いことがネットには書いてありますが、心配ないと思いますよ。頑張って元気なべビちゃんを産んでくださいね。
チビスケさん・・・ありがとうございます。6時間ぐらいで誕生なんて、安産だったんですね。
ネットの情報って、便利な反面、どの情報を信用するかで、振り回されてしまうこともあるので、難しいですね。お返事いただけて、安心しました。ありがとうございました。
初めまして、一児のママです。私も促進剤を使って、出産しましたよ!私の場合、破水から始まったのですが、陣痛が来ていなかった(微弱?!)ので、病院へ行ってすぐに点滴で促進剤を投与しました。そのおかげでか、3時間で生まれましたよ。
はじめまして。2児のママです。私は、2人目の時に、中毒症で入院して、37週に入ったときに帝王切開か促進剤かどちらかと言われ、医師や助産婦さんにいろいろ話を聞いて、促進剤を選択しました。
点滴を始めて(徐々に強くしていき)3時間後に陣痛が来て、その後、2時間もしないうちに出産でした。多分2人目だったので早かったのでしょう。聞きにくいでしょうが、疑問点などがあったら、医師に話を聞いてみた方が良いと思います。
6月21日男児出産予定のううにゃんと申します。今日37週目の定期健診に行ってきました。赤ちゃんの体重は2600g。もういつ産まれても問題ないとのことでした。
今回の検診から内診あり、少し様子みるくらいだろうと思ってたら激痛が。 医師から「そろそろ産ませにかかるから痛いのよね。卵膜刺激したのよ」言われました。子宮口をひろげる為の処置らしく、1.5センチひろげられました(先生の指で)。
同じ病院で出産した友人によると(彼女はその処置を受けていないのですが)、同室の数人の妊婦さんがその処置をうけ当日~3日目くらいまでには出産になったそうです。予定日まで日もありますし、妊娠経過になにも問題がなかったので思いもよらない処置でした。
医師に質問すればよかったのですが、痛み・出血・恐怖で・・・同じ処置を受けた方いらしゃいますか?出産経験のある方でしたら処置から何日後の出産でしたか?体験談などコメントいただけると嬉しいです。
はじめまして。5月8日に出産したまさみといいます。予定日は5月7日で、5月1日の検診の時に、卵膜剥離という処置をされました。これでしょうか?「人工的におしるし」って言われました。子宮口をぐりぐりされて、血が出ましたよ。
39wで3000g超えていましたが、まだまだ赤ちゃんがおりて来ていなかったようで、その手技をされたようです。結局私はその日から2日間くらいは、前駆陣痛のようなかんじで痛みがありましたが、その後遠ざかってしまいました。
6日の夜に高位破水で入院になり、7日に陣痛がはじまりました。卵膜剥離されたから、8日に生まれたのかもしれないし、されなくても8日に出てきたのかもしれませんが、それは赤ちゃんしかわかりませんね。一般的なおしるしと同じと思っていいかと思いますよ。もうすぐ会えますね!元気な赤ちゃん産んでくださいね。
まさみさん、ご出産おめでとうございます!そして貴重なご意見ありがとうございます。刺激より2日目、いまだ生理の終わりみたいな出血が続いています。
お腹の痛みはとれてしまったのですが・・・これがうわさのおしるしってやつなのですね。もうすぐ赤ちゃんに会えるかと思うと胸がワクワクします!いつ陣痛がきてもいいように、腹をくくって楽しんで出産にのぞもうと思います!そんな余裕ないかもしれませんが(笑)本当にありがとうございました。
はじめまして。陣痛促進剤についての質問です。点滴タイプと錠剤タイプがあると思うのですが使用することによって出産費用にいくらくらい+αされるでしょうか?
予定日より出産が遅れそうで、薬を使って陣痛を起こすかも・・と言われてしまいました。分かる方いたら教えてください。
初めまして、私は3月に出産が終わりましたがみかんさんと同じで予定日より10日遅れたので促進剤を使いました。点滴も錠剤もどちらも使いましたけど料金的にびっくりするような金額にはなりませんでした。
ちなみに6日間の個室での入院で43万ぐらいで、病院によって料金はバラバラだとは思うんですけど私は個人病院でこれぐらいでした。参考になるかどうか分かりませんが、役に立てればいいなと思い書き込みしました。
みかんさん、はじめまして。現在20週で3人目を妊娠中です。わたしは微弱陣痛で1人目は錠剤&点滴、2人目は点滴で促進剤を使いました。でも、費用はどれだけ加算されているのかわからないけど、友達と比べても普通出産とそう変わりはありませんでしたよ。
ちなみに支払った金額は病院によって変わると思いますけど1人目は今から8年前で30万、2人目は6年前で34万でした(1人目と2人目は出産した病院が違います)。
薬&点滴は保険適用になると思うので、安心していいと思います。もし不安だったら病院の受付の方に聞いてみてもいいと思いますよ。
はじめまして今妊娠39週の初産婦です。赤ちゃんの体重は2400グラム位で内診しても頭が全く下がってきていません。子宮口も開いていないです。
予定日は確実に過ぎるみたいです。陣痛を誘発してもらうか迷ってます。誘発剤を使うことで赤ちゃんに影響がないか心配なんです。陣痛誘発のこと何か知ってることがあったら、どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
28週目のデプです☆はじめまして。うちのお母さんの体験談なんですが私、兄弟3人なんですが全員陣痛が来なかったみたいで2週間遅れの誘発剤で出産したそうです~!
誘発剤の前に子宮口開かせる為に乾燥ワカメの棒みたいなのを数本入れてそのスティックが水分吸って膨らませて子宮口を広げるらしいんですが、それでも開かず誘発剤で出産だったみたいなのですがみんな元気でピンピンしてます!
しかも安産で全員3時間以内の出産だったようですよ~。参考にならないと思いますが・・・体験談です!!もう39週だともうすぐ可愛いベビに会えるんですね。いいなぁ。先に出産頑張って下さい!
こんにちは!13週で3番目を妊娠中です。わたしは1番目の時は予定日から10日過ぎても兆候がなかったため、誘発剤を使いました。最初は1時間起きに飲み薬。確かお昼くらいから飲んだと思いました。
それでも、陣痛はきませんでした。けど、夜の9時くらいに最後に子宮がどれくらい開いているかを確認してもらった時に5cmくらい開いていたのでそれから点滴の促進剤を使いました。そして朝方の3時42分に無事に出産しました。赤ちゃんは元気いっぱいでした。
その間も点滴の他に筋肉注射とかいっぱい打たれましたけど、陣痛の痛みでどれくらい注射したとかあまり記憶がありません。ただ、出産後5時過ぎに吐き気がして緑色の液体を吐いた事だけは覚えてます。
2番目は違う病院で産みました。1番目を出産した病院は古くからの病院で跡継ぎがいなかったために閉鎖されました。2番目の病院では誘発剤は使わない方針の病院でした。けど、わたしはやっぱり微弱陣痛。なかなか本格的な陣痛はきませんでした。
そこの病院で1番目の時に誘発剤を使った事を言ってあったので先生は子宮が5cm開かないと促進剤は使えないといわれました。2度続けて誘発剤を使うと子宮が破裂する恐れがあるということで・・・。そして、助産婦さんに半日おっぱいマッサージをしてもらい、子宮口が5cm開いたところで促進剤の点滴をしました。
促進剤をはじめてから2時間半後に無事に出産しました。誘発剤はその病院の先生の考え方によって違うみたいです。でも、誘発剤を使ったからといって赤ちゃんに影響があるとは思いませんでしたよ。逆に自分の体には負担が大きいみたいです。
病院の先生とよく話し合って自分が納得する方法を選択して下さい。わたしの場合は経験を話しただけで参考になるかはわかりませんが・・・。でも、初産は2週間くらい遅れてもあまり影響ないと思いますし、39週で子宮口が固くてもまだ平気な気がします。もう少し待ってみてもいいんじゃないかなぁ??と思います。
デプさん初めまして。お母様の体験談ありがとうございます。私1回流産していて、お腹の中の赤ちゃんを取り出す手術をしたことがあるんですけど、その時に子宮の開きがわるくて、タバコくらいの大きさの薬液がしみこんだものを入れて子宮口をひらいたんですよ。多分それとおんなじようなものなんですかね?
でもみなさん元気に産まれたとの事で、安心ですね。わたしもあと少しで赤ちゃんに会えると思うとうれしいです。デプさんも頑張ってくださいね。
きょうこさん初めまして。3人目妊娠とは、ベテランさんですね。誘発剤のリスクを本で読んで、結構不安だったんです。できるなら使いたくないんですけど、今通ってる病院の先生が、41週過ぎたら使う方針みたいなんで・・・ぎりぎりまで待ってみて、先生ともよく相談して使いたいなと思います。
日頃おっぱいマッサージとかしてないんで、とりあえず今日からしてみます。貴重なご意見ありがとうございました。3人目がんばってくださいね。
はじめまして。私もきょうこさんと同じ、9週で3人目を妊娠中です!私も、陣痛促進剤を2人とも使いました。1人目は微弱陣痛の上、子宮口も堅く予定日を4日過ぎたときに、1日かけてラミナリア(乾燥海草ですね)を入れて子宮口を開き、次の日に朝から促進剤の点滴を受けて産みました。
2人目は、仕事を持つ義母さんが遠方より産後の手伝いに来てくれるということになり、「いつ生まれるのやら」では、申し訳ないと気を使い、38週目で計画出産するために促進剤を使いました。その時の子宮口はバルーンで開きました。
生まれてきた子供達は2人とも元気に産声を上げ、今でもすくすく育っていますよ!(2番目の息子は、2週も早く生まされたので、産声が「もっとお腹にいたかったのにー!!」と怒っているように聞こえましたが・・・)。
促進剤を使った感想としては・・・子宮口を開くのは、ラミナリアよりバルーンの方が痛みはありませんでした。ラミナリアは"途中でタンポン止めちゃった"ような痛みと出血がありました。1人目と2人目の違いもあるのかも知れませんが。
点滴の促進剤を使うと、お産はとてもスピーディに進んでいきます。私が知っている言葉の中では「めくるめく」というのが1番当てはまるでしょうか。あっという間に陣痛はピークまでいく、という感じなので、「良い陣痛がなかなか付かなくて何時間も苦しむ、疲労する」ことは避けられますが、逆に「体の変化に心がついて行かない!ちょっと待って!」と1人目の時は感じました。
陣痛促進剤のリスクを知ると恐怖も芽生えましたが、促進剤を使うからこそ、短時間で日中の病院スタッフも充実した時間帯で産む事ができました。私も、3人目こそ願わくば自然な陣痛で産みたいと思っていますが、こればっかりはどうなるか分かりませんし、その時の状況で促進剤を使うのがベストであると判断されるなら、後は、前向きに受け入れることにしたほうが、体や心に負担を増やすことがなくなると思います。
いざ、陣痛が始まれば「よきにはからえ」状態になりますしね(笑)。とはいえ、何だかんだいってもその日がきたら、ちーちゃんママさんに良い陣痛がつくことを願っています。
ふうさん初めまして。貴重な体験談ありがとうございます。促進剤を使うとめくるめくお産が進むんですね。促進剤を使う事でお産が早く進むなら、ちょっとラッキーかなって思いました。
今まで陣痛を誘発するって聞くと、怖いイメージとか、産まれてくる赤ちゃんに影響があるのかなという考えが大きかったので、ふうさんの体験談を見て、少し安心しました。予定日を1週間くらい過ぎて産まれそうにもなかったら、誘発を考えてます。ふうさんも3人目がんばってくださいね。
はじめまして。初産のようこといいます。23歳です。出産直前の掲示板にも書き込みしたんですが、わたしも予定日が20日でした。その後どうですか?もう出産されてたりして・・・?しちゃってるかもな・・私は今朝おしるしみたいなものがあって、腰が痛くなってきました。
24日に検診に行った時にまだ下がってきてなくて、28日までに産まれなければ、入院して、陣痛促進剤を使用すると言われました。母も姉の時は3週間遅れたらしいです。私を産む時は2日遅れていて、陣痛促進剤を点滴したらしいです。そしたら、その直後から陣痛が止まらなくなり、短時間で出産したようです。
母子ともに危険だったみたいで、母には効き過ぎてしまったらしい・・・勿論、何日やっても陣痛がこない人もいれば、母のように効き過ぎる人もいるみたいですが。
必ずしも悪いものではなく、逆に早く出産しなければいけない時もありますし(羊水がへってきちゃったとか、赤ちゃんが大きくなり過ぎると帝王切開の確率が高くなるとか)、でも私の場合、生理がすごく不順で周期も長いので予定日自体が違っているって事も考えられるし、私の母の様に、陣痛促進剤の被害者は少なくないみたいです。
皆さんを不安にさせるような事を書き込んでしまいましたが、実際にそういう人もいるので、私自身とても不安です。やむを得ない理由の時は使用するつもりですが、できれば自然に産みたいですよね。
2~3週遅れても大丈夫な場合もあるし、何が1番か自分で考えなくてはいけないかもしれませんね。ただ医者のいいなりになってるだけで、何かあってからでは遅いですもんね。長くなっちゃいましたー、すいません・・頑張っていきましょうね!
はじめまして、予定日6月26日の初産のティアラです。前回の検診で子宮口が硬いと言われ、今週陣痛がこなかったら、「子宮頸管熟化剤」の注射を打った方がいいと言われました。よくわからなくて、お願いしますと言ったのですが、副作用とか心配になってきちゃいました。
普通に陣痛がくるのが1番なので、たくさん歩いたり、スクワット、雑巾がけと色々頑張っているのですが、特に変化なしで、本当に産まれてくるのか不安な毎日です。誰か、「子宮頸管熟化剤」について知ってる事、何でもいいので教えて下さい。
はじめまして!今月の5日に、39週で出産したみーちんといいます。私は38週ごろから子宮口が開き始めていたのですが、2センチからは開かなくて出血だけはチョロチョロと続いていました。
最後の検診のときに、赤ちゃんの脈が速いのと、羊水が少ないということで入院になりました。その日から子宮口を軟らかくする薬を注射してもらいましたが、なかなか産まれそうになくて、陣痛促進剤を使って2日目で出産になりました。子宮口を軟らかくする薬は、特に副作用はありませんでしたよ。
陣痛促進剤は点滴を始めてしばらくしたら、本当にお腹が痛くなってきて、薬の効き目に驚きました。不安なこともたくさんあると思いますが、がんばってくださいね!
みーちんさん、ご出産おめでとうございます。そして、お返事ありがとうございます。子宮口2cm開いていても熟化剤使うんですね。副作用なかったみたいで安心しました。ちなみに注射でしたか?私は38週の検診で子宮口がまったく開いていないし、硬いと言われてしまいました。
赤ちゃんも3200gと大きめとの事なので、早く産みたい気持ちでいっぱいです。おしるしみたいなピンクのおりものが本当に少し(点くらい)6月1日にあったので、早めに産まれてくる気がしていたのですが、案の定予定日近くまで何も兆候がなく、逆に周りがまだかまだかと騒ぎはじめて焦ってきちゃいます。まだ胎動もあるのですが、陣痛っていきなりくるんですかねぇ?早くきてほしいです。