e-妊娠top 先輩プレママのQ&A 妊娠中のQ&A-生理と断乳

妊娠中のQ&A-生理と断乳

マタニティプール

妊娠週&出産カウントダウンの設定

2人目妊娠、断乳の仕方教えてください!

はる

はじめまして、現在2人目妊娠中、2ヶ月目です。1人目が11ヶ月なので授乳はしてましたが、先日少し出血し痛みはないのですが切迫流産疑い?と診断を受けました。その時上の子の断乳をしてくださいと言われ・・・やめてみたもののどうしたらいいのか全くわかりません・・・仕方のアドバイス経験など教えて下さい!!本当に困ってます・・・宜しくお願いいたします!

りーママ

私は、2人目妊娠中で、明日から37週に入るものです。私も1人目は12ヶ月になる前に断乳しました。完全母乳でした。11ヶ月頃には、ご飯をよく食べていた為か昼間はおっぱいをほとんどほしがりませんでした。

ただ、夜は安心する為かおっぱいをたびたび求めてきていたのであげていましたが、私が寝不足でくたくたになり、友人から「断乳したら夜ぐっすり寝てくれるようになったよ」と聞いたので、断乳することにしました。

断乳の方法は、春だったのでイチゴが冷蔵庫にあり子供もイチゴが大好きだったので、夜中おっぱいで泣いて起きたときには抱っこして部屋の電気をつけ、起こして泣き止んでからイチゴを食べさせました。すると、水分もあるしおいしいし甘いしということで満足してまた寝てくれました。そんな夜が3日ほど続きましたが、友人が言っていたように、それからは、それまでがうそのように夜起きることなく寝てくれるようになりました・・・というのが私のした方法です。

はるさんのお子さんは昼間もしっかりおっぱいを欲しがりますか?昼間のはずし方はアドバイスできずですみません!うちの場合昼間は自然にスーっとはずれていたので・・・でも、断乳って決めたら絶対あげないことが大事なようです。ついついあげたくなるんですが、そこはぐっと我慢して、おっぱいを欲しがる時には何か別のもの、お子さんの大好物をあげるとかしていたら、子供もおっぱいは諦めるようですよ。2人目のお子さんの為にも、頑張ってくださいね!

コスモス

初めまして。2人目妊娠中で19週です。上の子は1歳4ヶ月です。私も断乳するのが大変でした。妊娠がわかって、断乳してくださいと言われていたのですが、なかなかやめられず、ズルズルと妊娠5ヶ月(つい最近)まであげていました。

昼間は、りーママさんと同じ様に家の子もご飯で満腹になり、グズルものの、抱いているといつの間にか寝ていましたよ。初めの時は立って抱いていましたが、今はソファーに座りながら抱きしめているだけで、寝る様になりました。また、ベビーカーやチャイルドシートに乗せて、散歩&ドライブで寝かせるのも手ですよ!

問題は、夜ですよね・・・私の場合は眠たくなる極限まで抱かずにぐずらせて、お茶を飲ませ、抱いて寝かせています。たまに断念して、お乳で寝かせてしまうこともありますが・・・・夜中の授乳の時もとりあえず抱いて、目が閉じているとおお泣きで大変なので、起こしてお茶を飲ませ、いつも聞いている音楽を聞かせながら、あやして寝かせます。初めは大変かもしれないですが、乳をあげずに根気よく頑張れば、授乳がなくなりますよ。

出産後の悪露

みみ

こんにちは。2月に出産して3月5日に1ヶ月検診に行ってきました。出血(悪露)がまだ続いているので、子宮収縮剤が処方され、また1週間後に受診してくださいと言われました。

1週間後に受診したのですが、まだ出血が続いていて、またまた子宮収縮剤が処方され、また1週間後に受診してくださいと言われました。来週またお医者にいくのですが、出血がまだ続いていてちょっと心配です。みなさんは、どのくらい出血(悪露)が続いていましたか?

さき

こんにちは。私は3ヶ月弱だらだらと続きましたよ。里帰り出産だったので、産んでから1ヶ月は実家に甘えてあまり動かなかったので、1ヶ月検診の時は生理の終わりかけのように茶色いおりもの(ナプキンは必要)が出る程度になっていましたがいざ自宅に帰って、赤ちゃんの世話も家事も何もかも1人でしなければならなくなって、動くようになったら急に出血量が増えてしまってちょっとびっくりして病院に行きましたが、特に異常はナシ。

動くようになって、子宮内に残っていた悪露が出て来たのでしょうってコトでした。その時、特に何もお薬等は処方されず、産後3ヶ月を過ぎても続くようならまた受診してくださいって言われただけでした。で、そろそろまた受診した方が良いかな・・・って思ってた矢先に出血が止まったので行かずじまいですが。

キチンと受診されていて、先生が特に何もおっしゃらないのなら、多分"個人差"ってコトだと思いますので、心配は要らないと思いますよ?確かに、だらだらと出血が続くのは結構不快ですがね。ホルモンバランス等も関係してるのだとすれば、あまり気にしないのが1番だと思います。

みみ

さきさん、どうもありがとうございます。私も1ヶ月は実家に帰っていて、自宅に戻ってから出血の量が増えてしまいました。さきさんも3ヶ月弱続いてたということで、少し安心しました。とりあえずまた来週お医者に行かなくては。その日まで出血止まってくれるとうれしいのですが・・・まあ、あまり気にしないようにします。

響子

1月4日に里帰り出産にて、女の子のママになりました。2/15の1ヶ月検診の直前まで悪露がありましたが、検診時には止まってました。直後に出血が再開。生理だと思ってたのですが、1週間以上ダラダラと続き、止まった頃に自宅に帰宅。

また出血が始まったので、産婦人科に。先生がおっしゃるに「左の卵巣の裏側が炎症を起こして、ちょっと腫れている」とのこと。たいしたことはないとのことだったのですが、止血剤をもらって帰りました。飲み始めて4日で出血は止まりましたよー。

みみ

響子さん どうもありがとうございます悪露が止まったり再開したりで大変でしたね。私は、今日あたりからだいぶ出血の量が少なくなってきました。もう少しで終わりそうなのですが・・・火曜日にお医者に行ってきます。

母乳と生理

コスモス

初めまして、4ヶ月の息子がいます。完母です。今のところ生理は来ていませんが、産後はいつから妊娠する可能性があるのでしょうか?

母乳をあげている間は生理が来ないと聞いたことがありますが、生理が来ないと言うことは、妊娠しないのでしょうか?ちょっと気になりまして。何方か御存知の方いらっしゃいますか?

えみ

私の場合母乳あげてても生理はきました。生理がこないということは排卵がないということです。排卵がないということは妊娠しません。

生理は排卵の後にきます。なのでいつから排卵があるかわからないので妊娠する可能性もあります。私の場合、母乳は1歳8ヶ月まであげてましたが・・・産後2ヶ月できました。

出産の1ヶ後に出血があるんですが・・。

ゆきんこ

出産した後、、生理がすぐに来るものなんですか?それとも1度は止まった悪露でしょうか??

あんぱん

はじめまして。1歳の女の子のママです。私の場合は出産後1ヵ月以上も悪路が続きました。ゆきんこさんは止まっていたのにということなので、最近、育児や家事を頑張り始めたりしてませんか?重いものを持ったり、階段の上り下りなどもお腹に力が入り再出血の原因になるそうですよ!

しばらく横になって安静にしていると出血は落ち着くと助産士さんから聞いたことがあります。出産後の子宮は傷口のようになってる状態なんでしょうね。心配なら出産した病院に電話されてみてはいかがですか??

もしくは赤ちゃんの1ヶ月検診の時にお母さんの子宮の状態も診てもらえると思いますよ!終わってしまってるかな・・・。

ゆきんこ

あんぱんさんありがとうございます。里帰り出産して出産後1ヶ月と2週間実家に居たんですが、帰るために荷物の整理したからなんですね!?

悪路も最近ようやく止まったかなと思ってたとこだったんです。1ヶ月検診時に、子宮筋腫があるようだね。今すぐ治療しなくても大丈夫。と言われたのでちょっと心配なんですが。

\ Pic Up /