妊娠6週目の初妊婦です。今、主人の転勤で神奈川にいます。そして、来年の1月末に幼なじみの結婚式が地元の福岡であります。大体、その頃は6ヵ月くらぃになるでしょうか??もちろん、出席するなら、飛行機で帰る予定です。しかし、結婚式での周りのたばこが気になるんです。
結婚式は外でする、ガーデンウェディング形式だと聞いています。1月末の寒い時期だという事も気になります…どなたか、同じ経験された方いらっしゃいますか??妊娠初期のせいか、精神的に不安定になっているようで毎日、どうしよう…どうしよう…と考えてしまいます(泣)お願いします。
おはようございます。 私は、35週目の初妊婦です。 私も、神奈川ですよ~。 私は、今年の5月と9月に妹の結婚式に出席しました。 15週と30週のときです。 5月のときはガーデン形式でした。 晴天で暑くて暑くて、ちょっと辛かったですけど、 妊婦ということで、あまり動きませんでした。
本当だったら、妹のためにお酒を注ぎに行かないといけないんですけど、 まったくやらなかったですね。 9月のときは、パソコン片手(オリジナルパワーポイント作成のため)で出席してました。 時期は違いますが、お酒も飲まないし、動かなければ大丈夫ですよ。 冬なので、充分冷えない様にしていく必要もあると思います。
ただ、疲れやすやすいですよ。 きっと、周りのみんなが気を使ってくれますし、 そんなに考え込まないでいいと思います。 かえって考えすぎてしまうとおなかの子によくないですよ。 おなかの子と、一緒に結婚式を参加して下さい。 その頃には、胎動もわかると思いますからね。
妊娠おめでとうございます。 ガーデンウエディングならタバコはそれほど気にならないんじゃないですか? 自由に動けるわけだし、吸ってる人の近くになるべく行かないとか 自分で防御ある程度できるんじゃないかな? たぶん、周りの人もそれなりに気を使ってくれると思うし。
飛行機も大丈夫ですよ。 私はその頃、沖縄旅行に行きました。 心配ばかりするとよくないので。 ただ、体調はそのときになってみないとわからないので 無理そうなら幼なじみに悪いけど、キャンセルしたほうがいいですよ。
妊娠8ヶ月のものです。 ガーデン形式で結婚式を挙げました。 その式場では、基本的に庭ではタバコ禁止(火事の恐れもあるので)で、室内にタバコエリアを設け、吸う人はそこで吸ってもらいました。 安定期の時期なので、旅行もできる時期です。 というか、その時期しか安心して外出できないので、私は行ってきたら楽しいんじゃないかと思います♪
ちなみに私は来週友人の結婚式に出席してきます。 困ったのは服です! お腹もそこそこ出てきたので、普通の服が入らなくて・・・。 (普段の服が着れるのなら、それで十分だと思います)
貸衣装さんにいろいろ電話してみましたが、妊婦用のウェディングドレスは豊富にあるけど、妊婦用のゲストドレスはないとのこと。 しかし、大き目のゲストドレスで出席される方ならいらっしゃいます、ということなので、 ふだん9号なのですが、13号のドレスをレンタルしました。
あとは、ヒールの低い靴を探すのがやや大変でした。 ちょっとあんまり満足いく格好ではないんですけど、まあしょうがない、という感じです。 ジジさんは、なんとか着れる服があるといいですね! もし友人の結婚式に出席して気になることがあったら、また書き込ませていただきますね!
今、23週です。先日、友人の結婚式に出席しました。 そこでちょっとしたサプライズが・・・。 司会の方に『今日はもうひとりおめでたい方がいます!』と名前を呼ばれ、皆さんの前でプレゼントをいただきました。プレゼントの中身はベビー服。ちょっと驚きましたが、友人の心配りがとてもうれしかったです。
普段はお酒を控えているのですが、その時はシャンパンをいただきました。久々のお酒は意外と飲みやすくとっても美味しかったのですが、ここはぐっと我慢して最初のいっぱいだけに止めましたけど・・・。 出産予定日の2週間前に親友の結婚式を控えています。その時になってみないと分からないけど、出席の方向で考えています。着て行く服はあるかしら・・・?
こんばんは。 長距離の移動はなかったのですが服の話が出ていたので、ご参考までに・・。 私は6ヶ月の時に妹の結婚式に出席しました。 私はかなりお腹が大きくなるのが早かったので、 その時点で普通の大き目のドレスとかでは到底無理でした。
どうしようか迷っていたのですが、赤ちゃんホン○にたまたま行ったときに マタニティコーナーでフォーマルマタニティを見つけました。 お値段的にもかなりお手ごろ(確か5000円ぐらい)で、 幸い気に入ったデザイン(少しは妥協しましたが)もあったのでそれにしました。 体調にもお天気にも恵まれて、楽しめるといいですね♪お気をつけて。
こんにちわ。まさみです。 1月に自分の結婚式を予定しています。6ヶ月になる頃です。 ゆっくりしたかったので、1日貸切のレストランにしました。 あまり移動しなくていいように、色々配慮いただいています。 2月にいとこの結婚式に出る予定で、それがガーデンです。
2月にガーデンって、寒そうですけど…なんか豪勢そうなので、 行ってみたいな~と思っています。 ワンピースの予定ですけど、とにかくお腹まわりを暖めて参加する予定。 どっちにしろ大きいし、1cmくらい膨れても大丈夫だろうと思っています。 せっかくなので、お祝いしたいですもんね!でも無理なさらずに♪
現在12週目のキキです。 私は来年3月に友人の結婚式があります。 赤ちゃんが31週目くらいで心配でしたが 皆さんが結構普通に出席されてるので安心しました!
今のところ友人には失礼ながらもキャンセル料がかかるギリギリまで 出欠待って!とお願いしています。 自身の結婚式の際に妊娠8ヶ月の友人に早い段階で欠席されたのが 正直寂しかったのでできる限り出席したいんです。
安定期に入ったら散歩をいっぱいして体力つけて備えたいと思います! 私も寒さ対策でワンピースの下にマタニティ用のホカホカパンツ?を 履いて行こうと思ってます。 万全な体調で出席できるといいですね♪
私は現在13週目の妊婦です。7週目くらいのつわり中に友人の結婚式に参加しました。結婚式の2週間くらい前に妊娠がわかったと言うこともあり、欠席することは考えませんでした。10月の式でしたが、天気も良く外にいる時は暖かかったのですが、室内に入るとすごく寒くなってしまいました。
周りの人はみんなドレスのみで羽織ってもいなかったのに平気そうで、でも私は羽織っていたのに寒かったです。なので念のためお腹を温めるのもそうですが、羽織物も多めに持参した方が良いと思います。私の出席した式では妊娠中の人が6人もいました。ほとんどの人が5.6ヶ月だったみたいですがみんな、気分悪くなることもなく、過ごしていました。
結婚式はすごく幸せな気分になりますよね。妊娠中で涙もろいと言うこともあり、ずっと感動して泣いていました。会場係りの人に式中みるといつも泣いていたと言われてしまったほどです・・。良い思いでの結婚式になると良いですね!
はじめまして!現在、6wの初妊婦ウレタノ☆です。 私もちょっとご意見させてもらいます~。 私は、自分が花嫁の時、友人の妊婦2人に出席してもらった立場なので、ジジさんのお友達さんのお気持ちを代弁できるかなって思って書き込みさせてもらいました。
自分の結婚式のときに、出産前や、出産直後と出欠が不安な友人が多く、本当毎日皆がきてくれなかったらどうしよう・・・!?と泣きそうな気持ちでした。特に仲のよい子ばかりがそうだったので余計でした。
また、妊婦1人はちょうど6ヶ月くらいとはいえ、遠距離からだったこと、でも私達夫婦のキューピッドだったこともあり、その子の立場を思うと無理はしてもらいたくないつつも、でもやはり彼女には、ぜひみてもらいたい!って思ってました。
結果、妊婦は皆来てくれて(産後直後の子は残念ながら体力が回復せずキャンセルになっちゃいましたが・・・)二人とも安定期だったのもあり、楽しんでもらえました。 夜の披露宴だったため、終わり頃はお腹がはってちょっと大変だったみたいだったけど、何よりも、感動して、胎教にすごくよかった!と感謝もされました。
なので、安定期なら、ぜひちょっとがんばって出向かれると、ご友人もとても喜ばれると思います。私は、今初めて妊婦になって、当時の彼女達が、きっと少し不安に思いながらもがんばってでてくれたことがとても身にしみて、改めてあの時はありがとうって思ってます。
きっとありがとう、って心から思ってもらえると思うので、ぜひぜひ体力の無理のない程度にご出席されるといいかなって思いました。 でも二次会は私も当時もう声をかけませんでした。二次会はパスされるほうが、いいかもですね。 きっと、妊婦時代のよい思い出になると思います。
みなさん、お返事ありがとぅござぃます! たくさんのお返事ありがとぅござぃました。みなさんのお話を見てると寒い時期の結婚式が多いよぅなのでお腹は絶対冷やさないよぅに、お互い寒さ対策頑張りましょう。よい披露宴に皆様が出席できますよぅに☆
不安な事があってスレタテしましたm(__)m
よろしくお願いします。
現在妊娠5ヶ月なのですが
28週(8ヶ月半ば)に 友人の結婚式に呼ばれています
場所は遠方で 新潟→大阪です
昨年大阪→新潟で私の結婚式に来てくれた友人なので
是非とも出席したいところなんですが
遠方&ほぼ初めての場所ということで
万が一の対処など出来るのか?とか
過去ログなど色々見て見たら 少し不安になってきました
地元なら 普通に出席しちゃってたと思うのですが・・・
新幹線は直通していないので 東京経由となり
すごい時間かかってしまうので
行くなら1時間で行ける飛行機にしようと思っています
お医者さんに聞いてみたところ
その頃はだいぶお腹大きいよ~
結構動きづらいと思うしね~
長く同じ体制してると張りやすくなるし~
まぁ無理しないようにね~
と言った感じでした
飛行機は?と聞いたら
飛行機は大丈夫ですって言ってました
結局本人の判断!て感じなのでしょうか。。
初妊娠なのでどうしたらいいか 悩みます。
出席したらしたで周りに気を使わせて
かえって迷惑になるって話も見て・・・
8ヶ月ってまだ安定期ですかね? 大きいお腹で 遠方の結婚式へ出席された方はいらっしゃいますか? もしくは周りにそういう方はいらっしゃいますか? アドバイスいただければ嬉しいです。 長くなってすみません。
白くまさん 初めまして。私は今30週の初妊婦です。 28週ということは今の私の2週間前くらいの頃に・・と言うことになりますが、けっこう辛いと思います。私はお腹はそこまで大きくはないですが(でも見た目で妊婦とすぐにわかるくらいの大きさです)、歩くとすぐにお腹が張ってしまうし、動きも遅いし、息切れをすぐにします。
遠方ということなので、もしお一人でしたら私だったら、残念ですが遠慮するかな?と思います。 でもお友達の結婚式も一生に一度だし、行きたい気持ちもすごくわかります。ご主人やご家族、相手の方とも相談されて、後悔のないよう決めてくださいね。
こんにちは。二人目妊娠中にみずままです。
私も一人目妊娠中に丁度8ヶ月ぐらいの時に結婚式の招待がありました。
私も自分の式に出てくれた友人だったのでとてもでたかったのですが
8ヶ月となるともう安定期とはいえない時期ですし
お腹も大きく動きにくく移動自体にかなりの疲労がありますし
それによるお腹の張りも個人差がありますがかなり出て来る時期です。
通常の生活をしていても張りが頻繁に起こって
早産傾向で入院や張り止めを飲む方も少なくないです。
もしその張りが収まらなかった場合は
途中で退席、ひどい場合は緊急入院…なんてこともあります。
実際友人がその頃に式に出席したのを聞いたのですが
近くであっても気を使う場所ですし
同じ体勢で式にずっと出ていることは
本当にきつくてその日からちょっとの間体調が戻らなかったそうです。
私自身6ヶ月の時に結婚式を挙げましたが、お腹はそれほど出ていなくても
移動や同じ姿勢でいることなど、そのとき分らなくも
後から疲れが出て数日後熱を出してしまいました…。
しかも遠方ということ…私も大阪に住んでいるので分りますが
新潟、アクセスが大阪からだと悪いですよね…。
飛行機自体は心配ないと思いますが
それを往復して1人で帰ってくるとなるとかなりの負担です。
普通の身体でも疲れる移動ですから 妊婦が一人でですと相当な負担だと思います。 ご自分自身もそうですが、赤ちゃんにもかなりの負担になりますので おめでたい式、ご出席したい気持ちも本当に分るのですが 他でお祝いをきちんとされて式は遠慮した方がいいかな?と思います。
今の時点では出席を考えれる状態ですが
妊婦の身体はいつトラブルがあってもおかしくない状態ですから
そのときに出席できる状態であるかどうかも
今の時点では予測できず
あとでお断りするようになるのもどうか…と思うのです。
知らない土地での妊婦の一人歩きは本当に心細いものです。 何かの時のために、赤ちゃんのために、周りの方のために 何よりご自身のために、良い方向での決断を祈っています。
白くまさんこんにちわ(^^)
8月予定日でお話ししてるのぞみです(^-^)
妊娠してのイベントってどうしようかホント悩みますよね…(ToT)
あたしも来月(6ヶ月の終わり)にひとつと、なんと7月に3つ結婚式に招待されています。
あたしの場合は広島に住んでいますが、全て広島市内や車で30分くらいのところてあります。7月の結婚式…ひとつは予定日の3週間前にあります。
ですがそのうちのふたつは夫婦でお呼ばれ、ひとつは仲良しな友達がずっと一緒。 無理をしないように、先生に相談して、できるだけ出席したいと思っています。白くまさんの場合、移動が一番の心配ですよね… 実家のお母さんや旦那さんに付き添ってもらう事は難しいでしょうか?やっぱり大切なお友達の結婚式だし、出席したいですよね…
白くまさんのその時の体調や状況によりますが… 仕事だって産休は予定日6週前と法律であります。無理をしなければ9ヶ月くらいまで働けるということですよね~びっくりです。 あまり回答になっていませんが、行くなら飛行機で!付き添ってくれる方がいて、体調がいいのなら… と思いました。
☆chie☆さん みずままさん のぞみさん
親身に答えてくださって ありがとうございます(泣)
感謝です。
今のところ まだ招待状は届いてない段階なのですが
自分も結婚式の経験があるので、声かけて欠席だと悲しいだろうな・・
とか 色々思ってしまって。
一時新潟に住んでいた子なので 私一人ぼっちで行くわけではなく 新潟から女の子4人くらいで 向かうことになりそうなんですが 普通の人達の速度に合わせて移動するのも これまた 大変なのかな とも思ったり。。
今までの健診では いつも問題なくて 毎回「順調です」って言われるのですが 8ヶ月の頃に「順調」であるかなんて 誰にも分からないですよね。。。 やっぱり もう安定期ではないのですね(>_<) ドタキャンの方が迷惑だろうし。。 行って披露宴途中で退席なんてなったら せっかくの おめでたい場を 邪魔してしまうし。。
今はお腹もちょっとしか出てないし 日常生活に不便を感じる事は少ないけど 28週頃って やっぱり大変そうですね。。。 何より もし 赤ちゃんに負担がかかって 影響が出てしまったら・・・って思うとちょっと怖いです。 あぁ どうしよう。。 車で送ってもらえる程度の所だったらなぁ(´・ω・`)
前に旦那にも相談してみたけど 妊婦が色々と行動を制限される事すら 理解していなくて ん?なんで?って顔されました(-_-;) 近くで妊婦さんを見たことないのかもしれません。。 こりゃ あてにならん。。(^_^;) 母や一緒に行く予定の友人にも聞いてみたいと思います!
こんにちわ。 私は先日産婦人科にて妊娠が発覚しました(現在2ヶ月)。 それはとても嬉しくて、今は毎日ネットで妊娠情報を見ています。 そして4月21日に友人の結婚式があります。現在神奈川県に住んでいますが、結婚式があるのは福岡県です。結婚披露宴&二次会出席したい気持ちは大です。でも安定しない時期に長距離移動など、無理は禁物なんですよね?? 出席はあきらめたほうがいいでしょうか?出席しても大丈夫なら注意点やアドバイスなどよろしくお願いします。
はじめましてこんにちは。 確かに安定期に入るまでは何があるか分からないから不安ですよね? 私は初期はおりものにピンクいろのものが混じったりしてドキドキしながら 過ごしていたのを思い出します。
結婚式の出欠ですが、先生に聞いてみるのが一番ですね。ただ、私は普段 と変わらない生活をしていたので何もなければ大丈夫なような気がしますが、 人によってはつわりがひどいこともありますし・・・電車の移動中に何かあって も怖いですしね・・・。
あと、私なら二次会は欠席にするかもです。披露宴中は たばこって会場内禁煙だったりするかもしれませんが、二次会ってタバコ吸う 人多そうですもんね。服装も転ばないようにはき慣れた靴にするとか、お腹を冷やさないように とか、赤ちゃんを気遣ってあげてくださいね!
私は、今月の初めに友達の結婚式がありました。 ちょうど3ヶ月ぐらいでしたが、出席しました。行く前には、不安だったので産婦人科の先生と相談しました。結婚式会場が東京で、会場まで友達が用意してくれたバスで移動しました。 ツワリはそこまでひどくは無いのですが、乗り物酔いが激しいため、やはり集団でのバス移動は大変でした。でも、周りに出産経験者の友達が居たのでかなり、気を使ってくれました。
披露宴では、冷房が強く、もう少し厚着をしてくれば良かった・・・っと後悔したので、一枚多く持っていくと便利かもしれません。 後は、披露宴でもタバコを吸う人が多くて、ニオイで気持ち悪くなったりしたので、 お友達に会場が「禁煙」なのか「喫煙」なのか確認するのもいいと思います。
後、私は披露宴のみで帰ってきましたが、披露宴だけでよかったと思っています。 自分が思っている以上に、かなり疲れました。 せっかくの「結婚式だから・・・」と無理してしまうので・・・ ましてや、会場までの移動時間が長いので、2次会はおススメしませんが、体調によって考えたほうがいいと思います。
はじめまして^^
私も先生の許可が出れば行っても良いと思います。切迫流産などの危険が無ければ、許可してくれると思いますので一度相談してみてください。私も10wの時に友人の結婚式があり先生に相談した所、大丈夫ですということなので、行きました。バスで片道4・5時間でした。
ただ、つわりもあったので多少ムカムカして疲れてしまいました。 恐らく一日で往復するのも相当疲れるんじゃないかと思い、その日は式場のホテルに泊まりました。 行く時は友達が話してくれて(喋っていると気が紛れた)、泊まったホテルでも友達が一緒にお茶してくれて、家に居るよりは気分は楽でした。
ただ、帰りは渋滞などにあい、大変疲れて帰って来てからはツワリが酷くなった気がします。 でも、遠くにお嫁に行ってしまったので、もうなかなか合えなくなると思い、スピーチも頼まれていたので頑張ってでも行けて良かったです。式の最中などは気が紛れていたのか、すごく楽でしたし・・。 先生の許可があれば、後は自分が耐えられるかです。 疲れないようにゆっくり行かれる方法があれば良いと思います。
はじめまして♪現在3ヶ月です。 私も4月後半に友達の結婚式があります。 仲のいい友達なので二次会も出たいのですがそこは我慢して披露宴だけ 出ようと思ってます。 そこでその披露宴でひざかけみたいのって持って行ってもいいものですかね? 披露宴会場って大概寒いですよね。
meiさん、よぅさん、あっぷるさん、なつみさん
いろいろ教えていただき本当にありがとうございます。
出掛けてて今帰ってきてコメント見ました。
実はこの掲示板を利用するの初めてで、まさかこんな短時間でみなさんから返答があるなんて正直驚きというか、感動してます!!
とりあえず、先生に相談してみます。そして二次会はう~ん。行きたい気持ちはいまだ消えずですが、赤ちゃんのためにもちゃんと考えようと思います。私も確かに二次会でのタバコの煙気になってましたし・・・。
そして冷え対策ですね。ひざかけよさそうですね!ドレスはウエストラインが気にならないタイプを用意したので、こっそり腹巻していこうかな・・・笑
みなさん本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします♪♪
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!