e-妊娠top 先輩プレママのQ&A 妊娠中のQ&A-食べないほうがいいもの

妊娠中のQ&A-食べないほうがいいもの

妊娠中

妊娠週&出産カウントダウンの設定

食べない方がいい魚

ムース

はじめまして。最近、妊娠発覚したムースというものです。9週目です。不妊治療の末の妊娠なので、とてもうれしいです。以前、妹が妊娠していた時に、水銀の量が多いので、妊婦は避けた方がいい魚があるというのをニュースで見たのですが、それが何だか覚えていません。

私はアメリカに住んでいるので、魚はほとんど手に入らないのですが、シャケ、サバ、さんまなどはあります。肉より魚を食べた方がいいと思うのですが、避けた方がいい魚は食べたくないと思いまして。どの魚がそうだか、知っている方いらっしゃったら教えてください!

みき

ムースさん、はじめまして。 厚生労働省のホームページの中の食品という項目を見たら詳しく書かれていますよ。 魚の水銀量や摂取の仕方などが書かれた妊婦向けのパンフレットを見ることができます。 厚生労働省で検索したら出てきますので、一度、ご覧になってください。

「妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項」

中華料理について

ゆきち

はじめまして。私は、現在妊娠9週目です。初めての妊娠なので、いろんなことが不安です。あまり神経質になってもよくないなあとも思うのですが・・。 つわりは、軽いほうです。みなさんにお聞きしたいのですが、安定期に入る前でも、日帰りでドライブに行ったりしても大丈夫なんでしょうか。振動があまりよくないとも聞きますし、でも、休み休みいけばいいのかなあと。あまり無理をしない程度にとは思ってます。 

あと、最近中国産の野菜で残留農薬の問題がありますが、外食で中華料理は、大丈夫なのでしょうか。夫が中華料理が好きなもので・・・。毎日出なければ大丈夫なのでしょうが、胎児になんらかの影響があったらとか考えてしまいます。夫には、考えすぎだよと言われ、そのとおりだと思う反面、気になってます。

パキラ

はじめまして。 ドライブについてはお医者さんに聞くのが、一番ゆきちさんの現在の様子について知っているわけなので、安心できると思いますよ。 また、中華料理についてですが、 「中華料理だから中国産の野菜を使ってる」というより、 中華料理に限らず多くの外食産業で、コスト面から安い中国産の材料が多く使われてる と思った方がいいです。 「外食 中国産」辺りで検索してみて下さい。

本気で心配なら外食自体を避けるか、 最近増えてきている、国産の産地表示をしているお店に行くとか、 自宅では有害物質を体から出すのをより促す食事を心掛ける (調べてみたらデトックスとか色々あると思うので、その辺は個人個人で調べて良さそうなこと・出来そうなことをすればいいと思います) ということで対応していくしか無いかなと思います。 スーパーでの買い物の時も、表示をよく見て国産を選ぶなどすればいいと思いますよ。

あぃ

はじめまして。 3人目を妊娠中のものです。 ドライブは、お腹が張ったり出血がなければ無理しない程度で平気かと。 中華料理ですが、中国野菜の心配もそうですが、油分と塩分の心配をした方が良いと思います。 私は、ラーメンが好きですけど妊娠中はやめてます。 塩分が多いですから・・・。 中毒症になりかねません。

\ Pic Up /