皆様初めまして、きこと申します。私はまだ妊娠したかどうか確かめていない状態ですが、もし妊娠しているならば現在ちょうど2か月目に入ったところで、腹痛・吐き気・便秘・痔などの初期症状や着床出血のようなものも見られたので、妊娠を疑っていて、できれば明後日にでも検査薬で確かめたいと思っております。
このサイトを見ていて、薬のことが書いてあったので不安に思ったのですが、私はアナフラニールという抗鬱剤を常服しています。市販薬の用法・用量を守ってなら大丈夫・・・とのことでしたが、常服でしかも抗鬱剤なので授かっているかもしれない赤ちゃんへの影響が心配です。
妊娠の疑いがあるなら今日からでも服用を停止するべきでしょうか?プレママ掲示板なのに曖昧なまま書き込んでしまってすみません。どなたかご返答頂ければ幸いです。
少しでも妊娠の疑いがあるなら、服用はとりあえず、今は止めるべきだと思います。時期を見て病院へ行き、妊娠しているかどうかを調べた方が賢明かと思いますよ~。
ERUさん、ご返答ありがとうございます。今日、生理らしきものが来たのですが、普段と違って茶色っぽく、ヨーグルトのような臭いがしたのでまだ着床出血を疑って様子を見ています。なので今日は服用を控え、明日から検査薬が使えるので試してみたいと思います。
きこさん、こんばんは。はじめまして。「超初期症状・・・」のスレッドを立ち上げているたまごと申します。私も自分でスレッドを立ち上げて、みなさんから色々と温かい言葉をいただいて安心したところです。私は、看護師をしています。
精神科領域には、あまり詳しくないので確実なことはいえないのですが///アナフラニールという薬は、妊婦は回避するようにとありました。(薬の本による)授乳中もよくないそうです。ただ、精神科領域等の常用している薬を急に服薬中止するのも医療者として適切だと断言できません。とにかく、早目の受診をお勧めします。お大事になさってください。
妊娠5ヶ月になる新米ママです。妊娠する前うつ病にかかってしまい治りかけに妊娠発覚しました。最近、うつ病が再発したのか毎日がおっくうで何もしたくありません。夜も眠らないし・・・。今日、精神内科に行ってきます。
毎日しんどいのは7ヶ月のあたしもおなじですよー!!最近旦那と仙台に牛タン食べに行ってきました!すごくいい気分転換だし、妊娠中しかおいしいものいっぱいたべれないですよ!いまは今しかできないことを楽しんで、産まれてくるばぶちゃんを楽しみにすごしてみてくださいね!
初めまして。私は、7年くらい前から軽いうつで、薬を服用してました。6月に妊娠が分かってからは、1度も飲んでませんし体調も良かったので安心してたのですが、最近調子が悪くて安定剤を処方されました。現在は、妊娠7ヶ月目に入ったところです。
実家、いいですよね。私は、3時間かかるので月に1度帰る程度ですが、かなり安定します。私も精神科を受診しようか悩み中なのですが、やっぱり行ったら楽になります?
はじめまして、ひなママさん。私は現在妊娠5ヶ月です。私は数年前から摂食障害があり、昨年から鬱状態も加わり通院・副薬治療を受けていました。妊娠がわかり、状態も安定しているので内服は全て中止しましたが、現在でも通院は続けています。
私の主治医いわく、今まで薬で安定を保っていたのに薬を中止することでうつ状態が再燃する可能性は高いそうです。まして、妊娠期間中はこれまで鬱になったことのない人でも精神的に不安定になりやすいですしね。
薬の処方の有無に関わらず、通院しカウンセリングを受けるだけでも気持ちはずいぶん楽になります。「こんな考えを持つのは私が不安定だからだろうか?」と思うことを素直に口に出すと、意外にそうではないことがわかったり、誰に言ってよいのかわからない心の動きを正直に話し、聞いてもらうこともできますしね。もし迷っているようであれば、1度通院されてみてはいかがですか?私は通院していてよかったと思っています。
たろうさん、ありがとうございます。行ってみようかなあ、という気になりました。3月までは実家に居たので、その近くの病院に通院していたのですが、結婚して引っ越した為どこの精神科にもかかっていませんでした。ただ、カウンセリングだけはずっと受けてます。
薬を飲まないのに病院に行くのもなあ、と思っていたのですが、いいのですね。早速、病院に電話してみましょうかね。たろうさん始め、ここに書かれている皆さん、本当に大変ですよね。お互い、いい出産が出来るようにしたいですね。たろうさん、ありがとうございました!
私は今、妊娠6ヶ月になります。うつ病の方で妊娠している人いますか?私は妊娠前にうつ病になり回復傾向だったときに妊娠発覚。原因はたばこ。辞めなければと思いつつ吸ってしまってました。
旦那に見つかりすごく怒られ禁煙を誓ったのですが次の日からうつが悪化。感情がコントロール出来なくなりたばこの本数が悪化する前より増えてしまいました。精神内科に行って薬を処方してもらいましたし、産婦人科の先生にも相談しました。
「うつ病の人は一気に禁煙すると悪化するみたいだから徐々に本数を減らせばいいよ。本当は吸わない方がいいんだけど赤ちゃんはそんなにやわじゃないから大丈夫。それより母体が元気ないと赤ちゃんも具合悪くなるからそっちの方が心配。まずはうつを回復して元気になってください」っていわれました。
実家の母に正直に話し理解してくれました。旦那にも話をし理解してくれました。今、実家で静養中。大丈夫きっと元気になって本数減らせるからと思う時もあれば本当に私にできるのかなって思う時の繰り返し。原因は自分がいけないのはわかっています。今、すごく辛い日々を送っています。明日もう1度精神内科に行ってき来ます。長々と見ていただきありがとうございました。
あたしは今、妊娠5ヶ月の鬱の他にも精神病持ちのものです・・・あたしもタバコは辞められません・・・鬱病の他にも色々もっているんですが・・・。毎日、不安になったり悲しくなったり彼氏も元々理解者の人ですが自分があまり成長出来ません。
自殺も図ろうと何度も思ってしまったり、でも自分を責めても解決しませんよ?あたしは、長年もこの病気と戦ってます。なので今は、そこまで自分の事を責めないでくださいそれが悪化の原因にもなります。今は、のんびりすることを考えてゆっくりしてください。
ありがとうございます。薬のせいか今、落ち着いてます。落ち着いたせいか本数が徐々に減ってきました。本数へらなかったらどうしようと考えてしまう時もありますが、落ち着けば自然と減るんだとちょっと実感してます。今は先生の言葉を信じてがんばります。同じ人がいたので1人じゃないんだという心強さがもてました。むりせずにのんびりといきましょうね。
はじめまして。現在11週の初妊婦です。私は数年前から摂食障害、抑うつで精神科に通院し、多量の薬を服用していました。タバコももちろん。かなりのヘビーでした。結婚前に妊娠発覚。体の準備ができていないので、妊娠発覚当日まで薬は飲み、タバコも吸っていました。
でも、産むと決めたその日から、薬を全てやめ、タバコもやめました。決して精神的に安定した日々を送っていたわけではありません。主治医も止める必要はないといいました。でも、私は止めることを固く決めたのです。理由はただひとつ。後悔はしたくないということ。
タバコを吸っていても五体満足に産まれて来る子供はいます。それなら何の問題もありません。でも、考えてみてください。もし仮に、産まれてきた子供が奇形だったり、障害を抱えて産まれてきたときのことを・・・。
子供の危険を減らす努力をしたけど障害のある子が産まれてきたなら、受け入れる覚悟はできると思うのです。でも、あとになって、「あの時タバコを吸っていたからこのような子が産まれたんだ」「タバコさえ止めることができていたら・・・・」というような思いはしたくないと思いませんか?
私はお腹の子がいることで強くなれました。今までたくさんのものに依存してきましたが、それを断ち切り、自立することができました。鬱の治療をきちんと受け、できることなら今からでもタバコを止めることができるといいですね。まずは1日頑張ってみてください。大きな自信になりますよ。
返事ありがとうございます。今、実家に帰って静養中。実家といっても歩いて5分なので毎日自宅と実家の往復です家事してます。何かやっていた方が考えなくてすむので・・・。やっぱり実家は落ち着きます。まだ時たま気分がブルーになるときがありますが落ち着いた日々を送っています。赤ちゃんも今の所順調なので安心。
旦那も旦那の両親も了解してくれているので今回は甘えて元気な赤ちゃんを産もうと思っています。休みの日は旦那も来てくれるし・・・。でもまだ自宅には戻れない。夜に激しい発作が起きてからまだ怖くて不安定になるのでこのまま産むまでお世話になろうと思っています。
旦那もその方が良いみたいなので、それは私が発作が起きたり具合悪いとどうしていいのかわからないみたいで・・・。うちのお母さんにひそかに言ったそうです。今は赤ちゃんと自分の事を考えて(少しは旦那も・・・)過ごそうと思っています。
今妊娠8週の妊婦です。吐いたり気持ち悪くなるいわゆるつわりはほとんどないのですがひどくうつ状態になっています。不安も大きいし、日頃のストレスも強く感じるような時期なのかもしれませんが、毎日嫌なことばかり考えてしまいまわり中が敵に見えてしまって笑顔も出なくなっています。
ひどいときは本気で死にたいとまで考えるほどです。主人は今仕事が忙しく主人自身もストレスや疲れを抱えているのでなかなか相談もできません。ひどいうつになっている方っていらっしゃいますか?それをどう乗り越えてますか?
ネガティブ精神のかんう~です。こんにちわーー。結構表面上では「がんばらないと」とか「しあわせしあわせ」としてますが、その裏腹すごくダークな想いってありますね。(私は)不幸せだからとかではなく、なぜかイライラしたり自虐的な感情や、ちょっとした言葉に敵意をかんじたり・・・。人間も動物も女(メス)は妊娠中は守衛的になり敵味方視点があるようです。
自分にもわからない何かがあります。なんでこう思っちゃうんだろう・・・なんで感情的になるのかとか、こんなはずじゃないのに・・・って。プラスプラスにやっていこうとしてるのに・・・。私のとこもダンナは忙しくてなにも頼れない&デキチャッタなのでまだ一緒に住んでないんです。
今、私は雑誌をよんだりすると情報入手で不安が安心に、(たまひよとか)つわりだけど気合いれてでかけてみたり、1日1日、自分だけの小さなイベントを作るようにしています。けっこもがいていますよ~。なぜかなきたくなったら泣いてます。子供生まれたら泣いていられないから、いまのうちです。
ネガティブだからこそ、感じるものってありますよ。1番はあせらない、がんばりすぎない事だと思います。でも、もがいてみるのも、いいとおもいます。私かなり、もがいてますよ~。
かんう~さん、返信ありがとうございました。やっぱり苦しい思いしている方はいらっしゃるんですね。それにご主人とまだ安定した暮らしをはじめられてないというのはとても不安ですね。でもその中ですごくがんばってらっしゃる!
なんですかねぇ、やっぱりホルモンの関係なんでしょうか?つわりの間だけで終わってくれればいいのですが・・・泣けるといいですね。全く泣けません(苦笑)。なかなか手につかないけど、いろいろ気分転換になること見つけてみようと思います。
marimariさん、泣けないってのもきついですね。泣くのはスッキリするだけでどうであれ解決はしないんですけど・・・笑。marimariさんは妊娠以前から生理の頃イライラする方でしたか?私の情緒関係は1番は、つわりからくるイライラかもしれません。
それと結婚に向けていろいろやらないといけなかったり・・・。無駄にイライラしてますね。それを人に見せないようにしたり・・・。つわりで胃がいたいのか、ただストレスで胃が痛いのかわかりません。胃薬もらいましたよ~。
今は食べたい物・やりたい事やればいいとおもいます。今日は体調最悪で、さっきまで寝てました。寝ているときは至福の時ですね。つわりないですし。
私は生理前すっごく調子悪くなります。特にイライラがひどい!そしてうつ病経験者なのです。そういったことが関係してるのかもしれないですね。つわり自体はとても軽いのですが精神的な調子は最悪です。結婚7年目、治療を受けて授かった待望の子供のはずなのに全然喜びがわかず、こんなんでいいのか?と思っています・・・。
つわりの時期のホルモン、体調等の不安定さの上、結婚のことが重なるのは本当に大変だと思います。私は主人と11年付き合っての結婚でしたが、それでもまぁケンカしまくりでした。それだけ結婚て大変だし夫婦としての1つ目の大きな壁かもしれませんね。
結婚で準備することってたくさんあるし、自分のこだわりも出したいところだけど、人にやってもらえることはできるだけ人にやってもらうといいかもしれませんね。家族や友達や、式をするとしたら式場のスタッフの方とか・・・そして今はご主人にがんばってもらいたいですね。上手に甘えられるといいですね。寝るのは幸せですね、私もこれから昼寝を決め込んでいきます!
最近何をするにも無気力です。朝起きてご飯作るのも面倒くさい、仕事しててもなかなか身が入らない、家に帰ればそのままベッドにつきたくなる・・・。頭の中では「やらなきゃ」とは思っても、な~んにもしないで横になってるのが楽とゆうか、動くのがおっくうで。よく世間で言われてる「鬱病」の症状・・・かな?
でも、妊娠や環境の変化で鬱は治る場合がある・・・と言われるのに、私の場合は妊娠してからこんな状態になりました。こんなことってあるんでしょうか?誰か教えてください!
妊娠8ヶ月のとみーです。私も妊娠がわかったころから安定期に入るまで、そんな感じでしたよ!妊娠して体温がいつもより高いせいか、身体がだるく、常に横になっていたい感じでした。家事も億劫で、掃除もあんまりできず・・・。すごく旦那には申し訳なかったです。なまけているみたいで、自己嫌悪に陥りました。
友人に相談したところ、「産まれたらもうごろごろできないから今だけだよ!それに赤ちゃんが休んでほしいって言ってるんじゃないかな?」という言葉をくれたので、すごく楽になりました。
私の場合、気持ちが悪いくらいで何度もトイレで吐くということは少なかったので、余計にだらけてるみたいで、自分がいやでした。でも無理に動いて赤ちゃんに何かあってもよくないし。
ところが安定期に入るとコロリとそんなウツ状態は治り、マタニティビクスに通ったり、ぞうきんがけしちゃったり、元気に動けるようになりましたよ!HANAさんは今どのくらいの時期ですか?安定期前なら、これもつわりの一種だと思って、そのうち治ることだと思っていてもいいと思いますよ!
とみーさん、ありがとうございます!!私は今週で8週になります。今回3人目の妊娠で、上の子2人妊娠中は今回みたいな症状が全くなかったので「もしかしたら鬱!?」と思ってて、とても不安だったんです。旦那にはもちろん相談して、同居でもあるので義母にも相談してたんです。
義母は女同士とゆうこともあって親身になって相談にのってくれるので、私も不安な気持ちを全て話してたんですが、義母にもそういった経験が無くて・・・。来週検診を控えてるんですが、その時に産婦人科の先生に相談したほうが良いのか・・・と義母と話してたんです。
そうですね、もしかしたら私もとみーさんと同じなのかもしれません。なんだか胸のつかえが取れたようにホッとしました。とみーさんの言うとおり、つわりの一種だと思って安定期に入るまで無理しないように様子をみてみます。とみーさん、本当にありがとうございました!!
私は現在、鬱病で薬を飲んでいます。抗うつ剤もです。しかも煙草を吸っています。すると、母が、「薬と煙草を飲んでる限り、必ず奇形児が生まれるよ」といわれました。ショックです。煙草はやめられても、鬱がいつなおるかわかりません。かなしいです・・つらいです・・。
現在妊娠されているのですか?もしされているのでしたら病院の先生に相談されたらいかがでしょうか?鬱病で通ってる病院でも聞いてみたらいかがでしょうか?薬のことは良くわからないので専門に聞かれるのが1番だと思います。
タバコについては赤ちゃんの発育不良になるとは聞きましたが、奇形児とは聞いたことがありません。答えになっているかわかりませんが、身体を大事にしてください。
はじめまして。私も詳しくはわかりませんが、友人が欝の薬か精神安定剤なのかわかりませんが薬を服用していて(薬の種類や強さによっては)今飲んでいる薬で妊娠したらほぼ100%奇形になるから避妊は完璧にしてるっていってました。妊娠を望むなら、先生に相談してみるのが1番ですよ。
友人も結婚し、のちのち妊娠を考えているので先生に薬を前より弱くしてもらって頑張ってます。良くなるように過ごしてますよ。いつか妊娠できることを願って。タバコはやめるのが1番ですが奇形ということより、早産など色々問題があるのです。まわりの煙のほうが恐いみたいです。1人悩まず担当の先生に相談するのが1番ですよ~!
まわりの人に聞いたり自分で判断せずに先生に確認してみたほうがいいと思います。薬の及ぼす影響は素人にはわからないので・・・お母さんもきっと「まずは自分の体を心配しなさい」という意味をこめておっしゃったのではないでしょうか?
この病気の時はいろんな事をマイナスにとらえてしまいがちなので、カウンセラーの方にどんどんいろんな話を聞いてもらうといいと思います。ちなみに私も昔、鬱の薬をもらって飲んでいましたが必ず避妊するように医師からいわれていました。
理由はよくは覚えていませんが、赤ちゃんになんらかの影響があるらしいです。ただ、薬の種類によって後遺症、副作用はちがいますのでもしも現在妊娠の可能性があるのならば早めに医師に相談されることをお勧めいたします。
精神病は長期治療が必要な病気なので、現在精神科に通院されているのでしたら妊娠よりも自分の体をまずいたわってあげてください。将来の赤ちゃんの為にもママがまず元気であることが1番です。
はじめまして、妊娠24週のチェリーといいます。最近、精神的不安定で、ささいなことでくよくよしてしてしまいます。
主人は仕事で忙しく帰りはだいたい23時をすぎ、近くに友達でもいればいいのですが、東京と福岡ということもあり連絡はメールか電話で、妊娠してからは些細なこと(たとえば、メールでの顔文字が少なかったり返事が少なかったり)すると、孤独感、何か怒らせたかなぁ~とか、いつもは考えなくていい事を考えたりと、寂しさからでてくる不安定で悩んでいます。
あまり考えないように、外にお散歩に行って気をまぎらわせたりしているのですが、みなさんはどうですか?またストレス解消法などありましたら、よろしくお願い致します。
こんにちは。2歳4ヶ月の娘と2人目妊娠中のママです。私も東京から地方へ嫁に来ました。こっちにきた時はすでにお腹の中に長女が居たので、働いたりして友人を作ったりすることができず、本当に友達は1人も居ない状況でしたね。
毎日夫の帰りを待つだけの生活で「腐りそう~」とか思っていたけど、本を読んだり、ネットでこれからのことを調べたり、ふだんやりもしない編み物をしたり・・・1番赤ちゃんによくないのはママの精神状態が不安定なこと。私もいつもならそんなに怒りもしないことでイライラしたり、妊娠中って精神のバランスが過敏になっちゃいますよね。
でも!!チェリーさんは今の自分の状態がよくないこと分かってるんだから、まずはその考えを変えないと!「また、くよくよしちゃった~」とへこむのではなく「だめ、くよくよしちゃ!!」って思えるように意識から変えていかないと駄目なんじゃないかな?
24週であれば赤ちゃんもママの声やママが楽しいこと、悲しいこと、感情・・分かってると思いますよ。それに今からくよくよして、へこむのを覚えちゃったら赤ちゃんが生まれてからちょっとしたことでも悩む、落ち込むママになっちゃいますよ。妊婦生活もあともう少しなんだから、それを楽しむ勢いでがんばりましょう!!私もこれを書きながら自分に言い聞かせるつもりでいますよ。
こんばんはぁ。私も6月に仕事を辞めて、先週妊娠が判ったばかりです。私は、東北地方から関西に結婚してから住んでいます。職場で親しくなった人はいますが、辞めてから、そう頻繁には会っていませんが。
1日、旦那としか会話をしない日なんてザラですよー。慣れましたねー。本を読むのが好きなので、図書館に行って沢山本を借りてきたリ、TUTAYAの半額の時に、DVDを数本借りて観まくったりかなりインドアだけど、いろんなことを吸収するのは楽しいですよ。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中の仕事
仕事を続けるか辞めるか?上司や同僚にいつ報告する?
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!