e-妊娠top 先輩プレママのQ&A 妊娠中のQ&A-親に言えない

妊娠中のQ&A-親に言えない

うつ伏せで寝る赤ちゃん

妊娠週&出産カウントダウンの設定

父親に言えない。

はる

妊娠して今11週目に入ったところなんですが、過去に妊娠が発覚してから卵巣腫瘍といろいろあって父親に散々怒られたりとあったので、その時は子供は人工中絶をしたのですが、病気をして卵巣が片方しかない私は、結婚をしましたが子供ができず、旦那ともうまくいかず離婚したという過去があります。

けど、付き合って1年になる彼氏との間に子供ができて私自身と彼は喜んでいるのですが、父親がすごくこわいのでまだ未だに妊娠していることが言えていません。やっぱり早くいわないといけないですよね・・・。

今回妊娠したての4週目から6週まで切迫流産の可能性があるかもしれないと、出血がありやっとおちついてきた所です。心配ごとなどが多くて精神的にまいってる部分もあります。こういうときはどうしたらいいでしょうか?彼氏も引っ張っていってくれるタイプではないのでどうすればの状態です・・・。

えり

はじめまして!始めてこのページ拝見しました。何だか自分の境遇と似ている気がしてカキコしています。私は以前、結婚していました。以前の主人はニートでまぁ、色々ありまして離婚となりました。子供は欲しかったのですが出来ず、子宮筋腫と卵巣脳腫をわずらい、卵巣は左のほんの少し良い所だけを残して切除せざるを得ませんでした。

両親にはすごく迷惑掛けましたし、離婚しましたので結婚した事すら責められる状態でした。現在は、縁があって初婚の方と再婚し五年以上も不妊かもしれないと思っていた私にも自然妊娠で子供が授かり現在21週です。

お父様がすごくコワイ気持ち・・・うちも父は厳しいのでわかるような気がします。はるさんは今の彼とずっと一緒で居る覚悟はおありなんですよね?直接お父様の顔を見て言葉に詰まってしまったり、話しにくかったらまずは手紙を書いて渡して後日話す時間を設けるとか、はるさんの真剣な気持ちを説得と言うか伝えてみてはどうですか?

内容は彼との出会いから子供が出来るまで・・・とか、子供が出来て凄く嬉しいんだけどお父様に伝えられなかった素直な気持ち・・・これからどうして行きたいかなど・・・・最初はそれこそブツブツ言うかもしれませんが娘の幸せを願わない親は居ないと思います。精神的に心も体も不安定な時期だと思うのでお辛いかもしれないですけど応援しています。頑張ってください。

相談のってください。

くぅ

はじめまして。くぅです。妊娠してることがわかって、彼と話し合い、産むことにしたのですがいまだに親に言えていません。とりあえず今度の検診が終わったら親に話そうと思っているのですが、みなさんは最初に親に話した時は親はどのような反応をしていましたか?ぜひ教えてください!!

5150

くぅさん初めまして、妊娠9ヶ月半の初妊婦です。そうですね~わたしは彼と両親は妊娠前から面識もあり、遅かれ早かれ結婚も考えてた事知っていたので、普通の会話の一部みたいに話しました。

親は笑って「おめでとう」て言ってくれましたよ!まぁ・・・わたしは年齢が28歳ですし、旦那も36歳なので、親も安心してだとも思うのですが。あまり参考にならないかもしれないですが・・・。くぅさんはおいくつですか?彼は両親との面識はないんですか?両親の前で彼の話などした事は?今、赤ちゃんは何週目なんですか?あまり不安や心配事があるのはお体にも良くないですし、早めに報告したいですね。

よっちん

はじめまして!!まだ、くぅさんは結婚していないのかな?若いのかな??結婚していなければ、今後の生活の面や子供のことなど、彼氏さんと煮詰めて話をしたほうがいいですよ。検診・出産費用もかかりますし、出産後の生活もあります。

親に話す前に、お互いの気持ちを固めてから親に話してみてはどうですか??ちなみに、私は結婚してからの妊娠だったので、親には普通に報告しましたし、喜んでくれましたよ!

はる☆

はじめまして。妊娠9ヶ月のはるです。あたしは21歳で旦那は23歳出来ちゃった婚です。妊娠発覚した時はまだお互いの両親には会った事なくて・・・そろそろ両親にも顔出しておこうかって言ってた時の発覚でした・・・。

旦那の両親に言った時は、妊娠の事言わずに家に行って、それから言ったんですが、「急に連れてくる言うからそんな事やろうと思った」って言われましたが、喜んでくれました。あたしの親に言った時は、検査薬で判明した次の日に旦那を親に紹介して・・・その次の週、病院で確定してから改めて言いました。

父は「ふーん」て言っただけでしたがその後旦那と、これからよろしく。ってお酒飲んでました。検査薬で判明した時点で、うちは母親がいないので祖母に、旦那はお母さんにはこっそり相談しました。

ジュカ

はじめまして。28週(8ヶ月)の初マタです。彼とは結婚するつもりでしたが、デキチャッタ婚になりました。私は彼の両親と面識があったので向こうからは特に何も言われず、彼側の両親には彼から報告してもらいました。自分の親にはなかなか言えなくて、まず母に言いましたが驚いてました。父には怒られました。

でも彼と一緒に頭下げました。くぅさんがどのような状況かはわかりませんが、確定した時点で早めにご報告し、真剣な気持ちを伝えたほうがいいと思います。今は結納も済み、結婚式を控えて落ち着いています。参考になるかはわかりませんが、応援してます。

なつ

こんにちは。21wのなつといいます。私もできちゃった婚になりますがまだ籍は入れてないんですけど。私もなかなか親に報告する事ができませんでした。そんな中でつわりも始まりました。

マズは妹に言っちゃいました。父親は単身赴任で家にいないので母親に思い切って妊娠を報告しました。「分かってたよ」と一言母親に言われました。母にはかなわないとおもいました。いずれは報告しなくてはいけない事なので早めに報告した方がいいと思います。頑張って下さい。

くぅ

5150さん、よっちんさん、はる☆さん、初めまして。

~5150さん~お返事ありがとうございます。私は19です!彼は1度家に来たことがあり、そのときに母とは面識がありますが、父とは面識がありません。母親にはよく彼の話をしています!今赤ちゃんは6週目です。はぃ。早く報告したいです。母親の方はもしかしたら少し気が付きはじめているかもしれません。今月月経がきていないので、母に何度もまだ来ないのと聞かれていたのですが、最近ぱったりと聞かなくなったのです。

~よっちんさん~お返事ありがとうございます。まだ未婚です。年は19で、普通の子よりは若いです。彼とはよく話した結果です。最初はやはりお金の問題でおろす事も考えました。でも、考えていくうちに私たちはそんなことできないと思いました。

自分の親が私を産んでくれたこと、彼の親が彼を産んでくれたこと、彼と知り合えたこと、今彼との子がお腹にいること、全てが奇跡だと思うからです。それからお金がなくても頑張って行けるかは私たち次第なんだなぁって思うようになったんです。今は彼も応援してくれて、籍もいれて、11月からは同居を始めようと考えています。とりあえずは、その前に親に話さなければなのです。

~はる☆さん~お返事ありがとうございます。いろいろ参考になりました。反対はされなかったのですよね。私は19で、彼は21でお互い働いてはいるのですが、私の家系はかなり厳しいので、10代で、結婚、妊娠はかなり反対されそうです。

くぅ

ジュカさんはじめまして!お返事ありがとうございます。ジュカさんは年はおいくつなのですか?私は19で、彼は21です。私は母はもう気がついているかしれません。母は許してくれそうなのですが、父は髪を少し明るくするのも反対ぐらいの厳しい親です。

彼の両親とは1度会っていて、認識があるのですが、2度目に会ったときに子供ができたから結婚したいなんて言ったら当然怒りますよね。ジュカさんは親になんて話を切り出しましたか?

くぅ

なつさんお返事ありがとうございました。なつさんはおいくつなのですか?私も母はもぅ私が妊娠していることを知っているのかもしれません。母はわりと厳しくないほうなので言いやすいって言うのはあるのですが、父はかなり厳しい人なのでかなり怒られると思うのですごくいいにくいです。

なつ

こんばんは、くぅさん。超若い。私は26歳ですよ。若いママは良いですよね~。親と暮らしているんですね。私は今だに実家です。彼の母親と彼とお腹のベビと来月には暮らせそうです。つわりも終わり安定期に入ったので週末に彼の家の掃除してますよ。彼とは日曜日しか会えないので寂しいですが。

お母さんは1番の味方になってくれると思いますよ。私は父親との親子関係じたいがあまりよくないので今も平行線のままで。妊娠・結婚には反対はしてませんが報告の仕方が気にいらなかったようです。体調には気をつけて下さいね。お仕事などあまり無理しないように頑張って下さいね。

くぅ

なつさんこんばんは。そうなのですかぁ!よかったですね。なつさんはつわりってひどかったのですかぁ?私はまさに今つわりがひどくてあまり食べ物を食べれていません↓体重も最近気にして見ているのですが、1キロ減ってしまいました。

さらに今日仕事中に気持ち悪くなってしまい、倒れる寸前で会社の人がそれに気がついてくれて倒れる寸前ですみました。が、こういうのはあっていいことではないですよね。実際はどうなんでしょうか?大丈夫なのでしょうか?不安です。

はる☆

くぅさん、あたしも祖母は言う前から気付いてました…生理来たって言わないし、その前の月も1週間遅れてて冗談で出来てたりして~。とか言ってたので。あたしはフリーターで、旦那は会社員でした。旦那の両親も出来ちゃったで、旦那がお母さんに言った時は、降ろすのだけはやめなさいって言われたそうです。

あたしの父は、テレビとか見てて10代の結婚とか妊娠の話見ると色々言ってたので、言うのすごく怖かったです・・・初めて旦那会わせた次の週にいきなり妊娠報告だし・・・父も驚いたと思うんですが、反対もせず、なら籍は早めに入れんなんな・・・って言ってくれたし、あたしはすごく恵まれてると思います。

反対されるかもしれないし、怖いと思います。でも、大切な命だし、ちゃんと想いを訴えれば・・・なんとかなると・・・無責任な事言えないですけど。

なつ

こんばんは。私は吐きづわりで1日中吐きまくりでしたよ。立ち上がろうとしただけで吐いてしまって結構大変でした。入院するぐらい大変な人に比べたらたいした事ないかもしれませんが今まで生きてきた中で1番耐えて頑張ったと思います。私は5週目から始まり2ヶ月半ずっとつわりでしたよ。体重も5キロぐらい減りました。

つわりの時は食べれるものを食べた方がいいですよ。たまにサイダーを飲むとスッキリしたりもしました。私が食べやすかったのは麺類ですね。量が食べれないので少量で回数を増やすといいですよ。倒れそうになるなんて、大変ですね。具合悪い時は少し休憩させてもらえるといいですよね。立ち仕事は体力いるし大変なので無理しないように体を大切にしてあげて下さいね。

つわりがキツイと点滴してもらうと数時間は楽になると聞いたので辛かったらやってもらうといいかもしれません。次の検診はいつですか?ベビに逢えるのが楽しみですね。私はあさってが検診なのでベビに逢えるのが待ち遠しいです。

ジュカ

くぅさん(すいません、長文です)私は24歳です。くぅさんお若いですね。ウチも厳しいです・・・初めて病院行って妊娠確定した時母には言おうと思ったんですが、母は外出してて話せなくて先延ばしになってました。そのうち仕事の疲れとか重なってひどい風邪をひいて、隠し切れなくて母に打ち明けました。

デキ婚なんてトンデモナイって感じの親なので堕ろすとか考えたと言うと母は堕ろすなんてゼッタイダメ!!と言ってくれたので少しばかり安心しました。・・・でも嫌味言われましたケド。母は彼の存在知ってたのでなんとか言えましたが、父は恋愛の話はタブー×な人だったので言えませんでした。なので先に彼を紹介して結婚したいという意思を伝えました。でもどうしても妊娠のことは言えませんでした。

そのうち父は今後どうするのか、とか結婚したら(私は)子どもは産めるのかとか母に相談したらしく、母が妊娠してるみたいと言ってくれました。そのときは父もあまりの驚きに何も言われませんでしたが、徐々に娘を妊娠させられたショックと怒りがわいてきたようで後日ケンカになりました。でも赤ちゃん居なくても娘の相手って快く思わないのが父親なのかもしれません。

とにかく母に説得してもらい、私も少しは父に申し訳ないということで父の意向を彼側に伝え、両家顔合わせをしました。そのとき彼と頭下げたんです。その後結納するしないでまたもめましたけど、なんとか落ち着きました。まだ新居が決まってないのでまたそのときもめそうですけど・・。

長くなってすみません。でもホント長かったです。式を出産前に挙げるというのも親の意向なので式場探したり準備したり・・・。でも赤ちゃんは育ってくれてて私なんかよりえらいなあって思います。そしてそのことが励みです。

くぅさんもお父様が厳しいとのことですが、早めに真剣に彼と一緒に伝えればきっとわかってくれると思います。私のように感情的にならないように(苦笑)勇気出して頑張ってください。私もこの掲示板でたくさん勇気をもらったので返信させていただきました。

ちぃ坊

初めまして!私は妊娠5ヶ月の17歳です。彼は23歳ですまだ籍も入れてなくてデキチャッタ婚になります。妊娠がわかったのが5週目くらいで親に言えず8週目くらいでとりあえずお母さんに話しました。「作るなって言ったでしょ」って言われましたが反対も賛成もせずその日は終わり後日彼と実家へ行きお父さんにも話したところ反対はされませんでした。

お母さんはやっぱり複雑そうでしたけど・・・16のときに家が嫌になり出て行ってたのでやっぱりいろいろ心配だったみたいです。けど、今は父、母共に子供が生まれるのを楽しみにしてるみたいです!彼の家はお父さんがいなくてお母さんと、祖母しかいないんですがすぐ賛成してくれました!なんだかんだで、最終的には喜んでくれると思いますよ!!!

さびー

はじめまして。色々、考える事も多くて大変だと思いますが、自分をしっかり持っていれば最後は平気だと、信じて頑張ってください。私は24歳、彼と付き合って1ヶ月してから妊娠発覚しました。付き合う前に、将来結婚を考えないような付き合いなら、付き合いたくないという話をしてから、付き合いを始めたものの、やっぱりこりゃ早いねぇっていう状態でした(苦笑)。

しかも、私の場合は一緒に子育てはしても、籍はまだ入れるのはやめようということで納得しいるんです。母に報告したら、とても喜んでくれましたが(家の母はかなり変わり者です、私もですが)やはり結婚しないという所は「あぁ、そこは考え方が違うねぇ」と言われました。

周りでアジア系の人と働いている事もあり、(アメリカ在住です)結婚もしないで、子供のこと考えてるの?おろしなさいよ見たいな感じの事を言われて、母に泣いて電話した事もあったんです。でも、母は、「人と違う事をするって言う事は、つつかれるし、傷つくわよ。それでも、自分をしっかり信じて頑張りなさい」って言われました。

この人の子供で良かったと思った瞬間です。母親はきっと理解してくれると思います。そして力になってくれて、一緒に泣いたり喜んだりしてくれると思うから、心配はそこまでしなくても平気だと思います。父親は(私は、なかなか話す機会も無いのでまだ言っていません)むくれても可愛い娘のため、理解するために努力してくれると思います。まだ初期ですから、体に充分気を付けて下さいね。

\ Pic Up /