はじめまして。今、35週目に入ったんですけど、昨日あたりからなんか肛門に違和感があって、痛みも伴うようになってきて、夜お風呂に入る際に鏡で見てみたらなんか飛び出ているんです。
妊娠中は痔になりやすいということは聞いたことがあるのですが、実際ここにきてなるとは思ってなかったので、不安です。どう対処したらよいかわからないし、恥ずかしくて旦那にも相談しようか迷っています。
今週から検診が毎週になるので、その時に先生に相談しようとは思っているのですが(内診でバレるだろうし)、とても恥ずかしいです。同じような方いらっしゃいますか?
はじめまして・・・私は現在4ヶ月になる息子がおります。私の場合は、出産後に痔になりまして・・・。
主さんと同様、排便後に違和感があり、入院中に看護師さんにみてもらったら、少し痔核が出ているとのことでした。
対処法としては、患部を清潔にした後、手で押し込んで戻すか、坐薬タイプの塗り薬の注入です。ただ、これは軽い場合ですし、主さんはこれから出産ですよね。
出産のいきみで、多少痔になる人は多いらしいので、早めに対処しておいたほうがゼッタイいいですよ。恥ずかしいですが、私は産後内診ついでに診てもらいました。あと、肛門のひきしめをするのもいいと思います。
30週に入ったところの初産婦です。妊娠前から便秘症だったのですが、妊娠でさらにひどくなり更に痔になってしまいました。
産院の方で、塗る軟膏を処方してもらったのですが、最近腫れがひどく悪化してしまっています。
座っているのもつらいときがあるので、肛門科を受診しようかとも思っておりますが、以前産院に相談したときは、出産時に悪化するので、受診してもあまり意味がないのでは、ということでした。
ですが、悪化してしまっている今、産科でもらった薬だけでは更に悪化してしまうのでは、と心配で仕方ありません。妊娠中に痔になった方、いらっしゃいましたらどのように処置をすべきかアドバイスをお願いします。
またお風呂に入ったときなどにマッサージをするとよい、というのを見たのですが、いぼの部分をマッサージするのですか?最近は出たままでひっこまない状態になっているのですが・・・。
はじめまして。私も初産婦、20週目です。私は10代の頃から便秘に悩まされ、20代最初には痔を悪くしてしまい、その頃からあれこれいろいろ試しました。
産婦人科に行っても、あんまりたいした治療は受けれなかったのが事実です。(結構いろいろな所に行きました)漢方が1番良かったですが、妊娠中に飲めるかどうかは残念ながらわかりません。
結局、便秘にならないようにするのが1番とどこに行ってもいわれますが、便秘だからなるのになんだか矛盾してますよね。最近の私は、長年の努力のかいあって、便秘は治りましたが、痔は悪いままです。
塗り薬をぬってますが、気休めみたいなもんです。ともかく、座浴と、便秘解消のための努力と、同じ体勢でいないことなど(座りっぱなしや立ちっぱなし、特に冷たいところでの座りっぱなしは絶対だめです)気をつけることですね。
私も今度また定期検診のときに相談しようと思っています。また何かわかったらお知らせしますね。
こんばんは。現在2人目妊娠16週です。私も、1人目産む前から、痔になってしまい、出産の際、イボ痔がピンポン玉くらい腫れあがってしまいました。しかも2つもです(泣)。
産後は、オマタの痛みよら痔の方が痛かったくらいです。やはり、お医者さんの言うように、便秘にならないのが1番なんですが、なかなか食生活だけでは改善されなかったりしますよねー。
あと、妊娠後期になりますと、お腹の重みでお尻に重心がかかったりして、便秘じゃなくても痛くなったりするものです。下剤などは飲んでないのですか?私は、1人目の時は、産まれるまで下剤のお世話になりました。
今回は、なぜか便秘にならず調子がいいのですが、2日位でない時は下剤を飲むようにしてます。やはり、お風呂に入って清潔にしとくのが1番みたいです。
ユナさん、なつこさん、返信ありがとうございます。ユナさんのピンポン玉ぐらいって想像すると怖いです。
私のは触った感じでは小指の先ぐらいだと思っているのですが、これからあと2ヶ月のうちでどんどん大きくなっていってしまうのか・・・。
便が柔らかくなる薬は以前から飲んでいますが、柔らかくなりすぎたりで、なかなかいい具合にはいきません。で、大きくなっていき、現在のように悪化してしまっているようです。更に今朝はティッシュに少し血が・・・。
座っているのも痛いので、明日にでも肛門科に行く予定です。おっしゃるとおりに、同じ姿勢ではいけないと思うのですが、そうすると寝ているしかないですよね・・・。これでは、太る一方。それでも困りますしね。
先が思いやられます。さっきは立って新聞を読んでいました。お互いがんばりましょうね。
こんにちは。恐がらせてしまってスミマセン。私の、ピンポン玉位に腫れた痔は、一時的なもので、産後3日位で腫れはひきました。
今はピンポン玉くらいじゃないので、ご安心下さいね。そうですね、あまり辛いようなら肛門科受診された方がいいですね。
下剤も、なかなか調整が難しいですよね。下痢になってしまうと、それはそれで痛いですしね。おだいじにして下さいね。
もともと切れ痔持ちだったし、便秘持ちだったのです。妊婦になり、更にひどくなり、お風呂の椅子に座ると接して痛みを感じるまでになりました。
飲み薬はもちろん×なので、軟膏です。そう。CMでやっているタイプのものです。CMでなんで子連れの女性が出ているのかがやっとわかりました。
で、もちろん出産で悪化し・・・自然分娩だったので。半年しても戻らないようなら肛門科へ・・・って言われ。結局肛門科へ通い・・・1年後手術を受けました(市販の離乳食がOKになってから)。コドモを預かってくれるところを探し。日帰り手術です。
話は戻りますが、軟膏は買うより肛門科に通ったほうが安いので病院に通うことは正解!ですねー。お産まであと少しですねー。必ず生んでしまえば便通も感じやすくなりますし、今より便秘が悪化することは有りません。
つらいのは分かりますが、もう少しです。頑張ってくださいね。2人目を妊娠中です・・・便秘対策を今からしなくちゃーです。少しゆううつ・・。
はじめまして。現在3人目妊娠中15週目です。私は、1人目の時7ヶ月の時に、肛門が飛び出た状態になりました。あまりにふんばりすぎたのが原因で「脱肛」です。
常にお尻に何かが挟まっている状態で恐る恐る鏡で照らし「がーん~なにこれ~?」って感じでオドオドしてました。旦那が、早くひっこめろ~って言っていたのですが、ショックでウロウロ。
旦那がひっこめてくれたけど、それからと言うものの便をするたび出てくる肛門(今もだよー)。私は、硬い便で切れ痔には良くなっていましたが、いぼにはなったことはないです。
薬が使えるなら、肛門科で座薬をもらうと楽になるかも知れません。その2人目の娘が痔になったとき、肛門科へ連れて行き座薬を処方されました。今は、もう治っているようですケド。
マッサージはしたことはないんですけど、肛門を絞めたり緩ませたりと運動はしてましたよ。毎回、便をするたび恐怖ですけどね!お大事になさってくださいね。役立たずでごめんね。
おはようございます。お恥ずかしいお話なのですが、今までなんとか防げてきた痔にとうとうなってしまったようなんです。産婦人科でお薬などはいただけるのでしょうか?
ワンさん、はじめまして、こんにちは。私は21週の初マタですが、便秘から痔になってしまい、妊婦健診の時に先生に相談したら、お薬出してもらえましたよ。
ちなみに塗るのも注入もできるタイプです。保険もきくし安く済み、スッキリ治りましたよ。お尻が痛いのツライですよね。我慢せず先生に相談してくださいね!もうすぐですね!!元気な赤ちゃんを産んでください。
はじめまして。明日で28週のマメです。私は便が硬めで食べ物では追いつかなくて、このままでは後期~出産の頃にヤバイと思い先生に言ったら、漢方?!の薬を出してくれました。
量も1包か2包か自分で調節できて、便が軟らかくなるので出血も痛みもなくなりましたよ。
rinさん、マメさん。検診で無事軟膏のお薬いただいてきましたー。なんか患部に触るのがとっても怖くていやなんですけど、頑張って塗って、少しでもよくなった状態で出産に臨みたいと思います。
臨月に入っていつ産まれてもいい状態の妊婦です!今回がはじめてのお産なんです。
実は今日、トイレ(大便)に行く回数が多くお尻が痛かったんですが、便秘ぎみだった為そんなに気にしていませんでした。
しかし、お風呂に入ってお尻を洗っていると、肛門から何が出ていました・・・早速調べると「痔」の症状とまったく同じでした。ひどい場合は手術しないと治らないと書いてありました。
手術したほうが治りも早いようですが、出産も間近な為にどうしていいか悩んでいます。同じように「痔」で悩んでいる人がいたらお話しませんか?なかなか恥ずかしくて他に相談できないので・・・。
初めまして、こんにちは。ミーナと申します。痔・・・すっごく響きがイヤですよね。私は小さいときから慢性便秘のため、しょっちゅう切れてます(汗)。
ここ最近は、たくまみぃさんと同じように、出ました!!あれってなっている肛門が、外に出ちゃういわゆる「イボ痔」だそうです。
脱肛の初期みたいな感じで、押して戻るようでしたら大丈夫だそうです。手術はよっぽどひどい場合みたいですよ。もう戻らないとか。
妊婦さんになりやすいんですって!結構、なっている人いると思いますよ。産んだあとはとくに。私は市販の薬(中に注入・・・)を使ってみたんですが、少し治まりました。心配であればやはり産院の先生に相談した方がいいかもしれません!
はじめまして。あたしは切れる方のですが、義妹が1人目出産前はなんともなかったのが、出産直後脱肛になり、しばらく放置していたそうです。でも、2人目を決意したときに、このままでは妊娠は辛いと考え、手術したのだそうです。
そのままで生活できるなら手術は不要のようですが、今のお子さんを出産後、授乳などが終わり育児が少し落ち着き、2人目を考える頃に手術を検討してみてはいかがでしょうか?
義妹は術後更に3人出産していますが、出産後に再度脱肛になったりいぼ痔になったりということはなかったそうです(たまたまだと思うので、絶対に再発しないとは限らないと思いますが)。
あたしは今30週で臨月までまだ少し期間がありますが、幸い酷い切れ痔には妊娠後経験なく、いぼ痔もまだです。これからかも・・・と思うと少し怖いですが、もし市販薬使うにしてもミーナさんのおっしゃるとおり先生に相談してからと思ってます。あと少し!!頑張って乗り切って、可愛い赤ちゃん産んでください。
はじめまして。私は、今5ヶ月なんですけど、先月にイボ痔になりました・・・。普通に座ってるだけでも痛いし、振動が直接きたりすると痛痒かったり・・・。
毎日、お風呂の時に優しく洗ってあげて、気づいたら段々イボ痔が小さくなってきたんですよ!!いつの間にか、痛みもなくなり痔になってたことも忘れ、忘れた頃に触ってみたら、すっかり治ってました。
意外と治ったりするものなんだ・・・と思いました(笑)。あまりにも酷いようでしたら、病院に行かれた方がいいですね。あの痛み等は、経験した人にしか分らないですし。
急にお尻に違和感がでてきたので多分、痔になってしまったと思うのですが、市販のぬり薬で治るなら大丈夫でしょうか?
病院で先生に伝えてお薬もらった方がいいですか?同じような症状のかた、教えてください。
私も1人目妊娠中の時に痔なりましたよ。病院で塗り薬もらいました。妊婦は痔になりやすいらしいですよね。電話して、市販のでもいいか聞いてみたらどうでしょう?
中に注入するやつじゃないし、塗るタイプのものなら市販のものでも大丈夫な気もしますけどね。
はじめまして。私は痔の経験はありませんが、風邪を引いた時、妊娠前から使ってた点鼻薬を使っていいか聞いた所、先生が成分を調べてくれ「止めた方が良い」と言われました。
さくらさんのおっしゃる通り、病院でたずねてみてはどうでしょうか?
こんばんんわ!生後2ヶ月の男の子のママです。私もなりましたよ!何度もなりました!切痔ってやつなのでしょうか(汗)?
いい思い出になりますよ!大きくなったら、「あんたを授かってからなったのよ~」なんて言ってやりたいです。
おはようございます。7ヶ月になる初産婦のあおです。私も切れ痔、なりました。といっても、先生には言ってませんが。
4ヶ月ぐらいのときに便秘に悩んだので、下剤を処方頂いてたんですが、なるべく自然排便で頑張っていたんです。また時々、吐いちゃうことがあるので、水分が不足しているのか、ちょっと固めで2~3回続けて切れちゃったんですよね。
痛くて、便意を催しても痛みを思い出すと、なかなか思い切ってできなくなりますね。あんまり踏ん張りすぎたせいで、おかげさまで不正出血していまい、現在安静中です。
ゆみこさんは、下剤飲んでないのですか?念のため、もらっておいたら、いざというときに安心ですよ。
あおさん!!まゆさん!おはようございます!!コメントありがとうございます!!
一応、下剤はもらってるんですけど下剤飲むと本気で下痢みたいになるので今は飲んでないです・・・。今日診察なので痔のことは言わないで薬を変えてもらおうと思っています。
ゆみこさん、こんにちは。4歳の男の子がいる2人目14w妊娠中のみずままです。私も今便秘気味で切れますし、息子を産んだ時も後期からガンコな便秘に悩み切れて、産後も会陰切開や完全母乳だったためかふんばれなかったり水分が不足していたりして、2ヶ月近く本気の切れ痔でした・・・(涙)。
下剤を飲むこともそうですが(薬があっていないのかもしれないので、もう少し緩めの薬を出して貰うといいと思います)、オリゴのおかげや干し芋、レンコンなどの今野菜、寒天などなど取れるものから食物繊維をたっぷりとって自然と出るようにする方が多分楽だと思います。
毎日出るようになると、硬くなくなって切れることも自然となくなってきます。あと、切れることは言っておいた方がいいと思います。ヘタに悪化すると、産後も痔に悩まされて大変ですから、塗り薬などを処方してくださると思いますよ。
妊娠で痔に悩む方おおいですから、病院で言っても全然おかしくないですよ。産後、いぼ痔に悩んだりする方もいらっしゃいます。
私も便秘がちょっと解消されたらちょっとずつ切れるのも少なくなってきました。ふんばることがなかなか難しいので、大変ですが頑張りましょうね。
旦那に話すと、「またうんこの話」と言われますが、これって意外と深刻なはなしですよね。やっぱり同じ女・妊婦同士にしかわからないんですね。
若い頃は、体内許容量を超えた塩分を1日に摂取すると、必ず下痢になりましたが、そんなこと今したら、間違いなく妊娠高血圧症まっしぐら・・・。
気をつけて繊維モノを摂ってても、一度便秘のサイクルにはまると、なかなかぬけだせなくなっちゃいませんか?
旦那に、妊婦の便秘のことを理解して貰うのはまず無理です・・・。身体がそうなっていないので、期待するだけムダです。
かなり便秘は深刻ですよー!!出産の時は、便秘の場合(そうでない場合も多いですけど)浣腸で本当に下痢か!?と思うくらい完全に出させられますし・・・(涙)。
私は腹痛が4回もきて、陣痛の中簡易トイレに4回も通う羽目になりました・・・。便秘サイクルにはまってしまうのは確かですが、1週間出なかったのがちょっとづつ改善されると、そこまで切れる!!ということも少なくなってくると思います。
切れ具合がかなり違いますから・・・。便秘だとつわりのとき余計にしんどいですし、後期になると胃も腸も圧迫されて、本当に気分が悪くなってしまいます。
私は繊維質と薬を併用しています。薬は出なければ量をふやしていく液体タイプのものですが(多分それを使って居る人が多いと思いますが・・・)これ、身体が慣れてくると出なくなってくるんですよね。
なので、薬は勿論ですが、身体の中を掃除するためにも繊維質は取っています。摂りすぎると下痢になったりするので、それは調整して・・・といった感じです。
下痢は下痢で早産に繋がったりするので、どっちも嫌なんですけど、とにかく溜まるのは嫌なので、とりあえず私は出すことに専念しています。
こんばんわ!私は薬の処方も無く、出産前には治ったのですが(処方してもらえませんでした)9ヶ月まで下痢や腹痛が酷かったです。しかも旦那にもバカにされました(汗)。
確かに旦那に下痢や便秘を理解して貰うってまず無理ですよね。私は未だにバカにされるんです!何日も続いた事があるのでかなりしんどくて、お腹の子大丈夫かな?って思ってたんですがなんとか無事出産できました。
でもこれも病院によってなのでしょうか?それともその時9ヶ月に入ってたからなのか、妊娠してから薬は全く処方してくれませんでした。
こんばんわ。はじめまして~!私も、今ゆみこさんと同じ6ヶ月です。私の場合、もともと下痢気味のいぼ痔&きれ痔で、ほとんど便秘の苦しみと言うのがわからなかったのですが、妊娠してから便秘に悩まされています。
友達が言ってた「苦しい~!」がこの頃実感してようやくわかりましたほんと、苦しいですよね。何回か出血しましたが(妊娠前から、出血はたまにしてるので)なんとか繊維質と、バナナを毎日食べて頑張ってます。
あとは、まぁのんびりと、雑誌片手にトイレに居座ってる状況です。イライラして踏ん張るとけっこう切れたりするので、朝起きて1番にコップ一杯のお水飲むのもいいかもしれませんね。
おはようございます!!みずままさん・あおさん・まゆさん・あろさん。私も旦那に便秘の理解は無理だと思います。
おなかにベビが居ることもなかなか実感はわかないと聞いたので!確かに母親になるのは妊娠してすぐだけど旦那はそうは行かないですものね。
昨日は診察で先生に痔になって切れている事を話しました。今のところ切れていないので、また便秘がひどくなったときに便秘の薬を飲んで様子を見ることになりました!!
私は以前便秘がひどかったですが、緑黄野菜や温野菜そして繊維ものを毎日少しずつ食べていたら、便秘が解消されつつあります。
体重も前回の診察と変わらずこの調子で頑張ってと看護婦さんに言われました!!まず便秘を解消すれば、痔もそこまでひどくないと思うので頑張ります!!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠中の仕事
仕事を続けるか辞めるか?上司や同僚にいつ報告する?
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...