今7週目なのですが胸焼けは、あるときとないときがあり、吐いたのも1回のみです。もしかしたら軽いのかも?
でもみなさんの、つわり経験を聞いてると、いつ重くなるのかとか余計に心配しちゃったりしてます・・・つわりが軽かったかたいますか?希望を下さい。
25週の初妊婦です。私は7週終わりぐらいから10週ぐらいまで、えづくだけで吐けませんでした。11週~12週ぐらいの2週間ぐらいは昼間はマシで、夕方から夜(お風呂あがり)までしんどくなって、夕食を食べれてもお風呂あがりに吐いていました。
その後、13週ぐらいになるとある日突然楽になりました。食べつわりでなかったので2kgぐらい減りましたが、年末年始をはさみ、油断した結果妊娠前より5kg増でおまけにむくみが出ているので先週の健診で叱られてきました・・・。
つわりはもちろん個人差があるので、心穏やかにつわりはお腹に赤ちゃんがいる証拠だし、たとえ重くなっても赤ちゃんがママに無理をさせないための信号と思って乗り切りましょう。
人によって産むまで続く人もいるみたいですが、一生続くのではないので安心しましょう・・・。私の友人、つわりがなく4ヶ月まで妊娠に気づかなかった人もいます。つわりは軽ければラッキーですよ・・。
そーなんですね!妊娠してるっていう不安が余計につわりを重くしてるっていうのもありそうですよね。
赤ちゃんが無理しないでっていうサインかぁ。そういうふうに考えたら気分楽になりますね!ありがとうございます。
こんにちは。明日で22週の初妊婦です!!私のつわりは8週~15週辺りまでがピークでした。朝起きて水道で胃液が出る毎日・・。
20週ぐらいからは食べすぎたら気持ち悪くなったりする程度ですかね。でもつわりがある時は、暢気に「あぁ~赤ちゃん今日も元気なんだ」と考えてます!!つわり軽いのはラッキーですね。お互い頑張りましょう。
私は吐き気などのつわり症状は全然ありませんでしたよ!そのかわり眠くて眠くて・・・。とても疲れやすかったですけどね。
うちの主人も、妊娠というと「ゲーゲー吐くから、やさしく背中をさすらなくちゃ」・・・っていうイメージがあったらしくて、肩透かしを食らったようでした。
こんな感じで7ヶ月の今まで、他の人より楽な妊婦生活かもしれません。必ずしも吐くのがつわりばっかりじゃないのでご安心ください。
こんにちは。私はもうすぐ9週目に入ります。しかし、同じようにつわり(気分悪かったり吐く)は今のところありません。
ただ、食べすぎ、脂っこいものは食べるときに平気でも後から気分が悪くなったりします。1回の食事量が少なくなったくらいかな。眠い、だるいもありますが、働いているので土日にしっかり寝てます。
つわりが軽いと男の子なのかなー?とも思ったり。気になりますが、元気に生まれてくれるのが1番ですよね。まだ先が長いこれからの妊婦生活がどうなるのかわかりませんが、お互いあまりつらくなく過ごせたらいいですね。
こんばんは。24週のogaです。私は気持ち悪さはあったものの、吐くほどではありませんでしたよ。気持ち悪い日もあれば、ぜんぜん平気な日もありました。
今ではおなかの中で元気に赤ちゃんが動いていますし、食欲も満点です。つわりがあるってことは、赤ちゃんが元気に育っている証拠です!それにいつか終わりが来ます!大丈夫ですよ、がんばってください!
こんばんは。ただいま12週の初妊婦です。あたしのつわりは早めにはじまり早めに終わり、今は普通どおりの生活をしてます。
つわりといっても吐いたりした事はありません。ごはんも普通に食べれました。ただ、えずく程度でたまに生つばがでました。つわりが軽くても、早く終わっても赤ちゃんは順調に育てますよ!
こんにちわ。今私は3人目を妊娠中なのですが、3人目にして始めて「つわり」を経験しました。かといってもご飯は食べれたし、吐いたりすることもなく、仕事がら飲食業なので、油や魚の焼いた臭いがだめで、一時大変でした。
でも今は落ち着いています。たまに疲れなのか何かは解りませんが、軽いめまいとダルイ感じはありますが・・・知り合いとかに聞くとひどい人は入院したり、吐いたり、いろいろとあるみたいですが、あまり考えないほうがいいのではないですか?
今行っている病院の資料にはつわりのつわりの時水分を取るといいとは書いてありました。でもこればかりは人それぞれです。ちなみに上の子2人ともつわりはまったくなかったです。
つわりがない人はつわりがある人に比べ太りやすいんでしょうか?でもつわりがある人はつわりが終わった反動で太るとも聞きます。
私はつわりがないので妊娠前と同じ量の食事をしています(栄養ある食事には切り替えました)。少しは食べる量を控えるべきなんでしょうか?個人の体質にもよるかもですが。
体重増加の注意を受けた人は妊娠前より食べる量が多くなっているのでしょうか?少し気になったので良かったら参考にお聞かせ下さい。
はじめまして、予定日まであと3日のまゆぷーといいます。私は食後にムカムカしたりする程度で吐くこともなくつわりは軽かったんですが、臨月の今で8キロ増です。
食事量の制限はしてなかったです。でも、フルタイムで仕事をしていたので、平日は間食がほとんどなかったので、多少なりとも関係はあるのかもしれませんが・・・。
やっぱりもともとの体質でしょうかねぇ。うちの母もつわりは軽かったようですが、体重は私のはるか上をいってたので。こんな話で参考になりましたでしょうか?
あっこさん、初めまして。もうすぐ妊娠7ヶ月に入ります。私は初めての妊娠の時は凄い吐きづわりで妊娠前から見て5kgも減り、結局出産は出来なかったのですが・・・。
2回目(1人目)、3回目(今現在です。2人目妊娠中)はつわりはほとんど無く確かに体重も増えつつあります。
前回も今回も勤めてはいますが・・・でも多分今回の場合はストレスで間食しちゃってるので・・・そろそろ制限かけないと・・・でも、我慢のしすぎも毒ですよ!(←間食勧めてる??)。
病院から体重制限かけられるのは日本だけのようですね。要は出産の際に産道にお肉がつき難産になったり危険な出産にならないように。
死産とかになったら医者側が責任追及されることがよくあるそうで、そうならないように(責任追及されないように)制限かけるっていうのはどこかで見たことあります。
1人目で11kg増えた私は出産の際2時間弱と安産でしたよ。産後は子供の面倒やら疲れやらであまり食も進まず順調に?体重も戻りました。お腹はある程度運動しないと戻らないと思いますが・・・。
まゆぷーさん・・・まゆぷーさん初めまして。コメントありがとうございます。なるほどお仕事なさってたんですね。そうなると環境の違いとかも出てきますね。私は働いていないので家でじっとしてますし眠気があるので毎日昼寝1~2時間してたりします。今のトコ間食とかはないんですが・・・産院が体重に厳しいらしいので体重増加するのが恐かったりします。
ゆずさん・・・ゆずさん初めまして。コメント&詳しい情報ありがとうございます。そうですね~我慢のしすぎは良くない気もします。とかいって自分にどんどん甘くなってしまいそう、うう。私の場合働いていないので安定期に入ったらなるべくお散歩などして体重を抑えたいところです。
2時間弱で出産なんて羨ましい。やっぱり安産が1番ですよね~。ちなみにつわりって何であったりなかったりするんでしょうね?不思議です。
こんばんは。はじめまして。臨月に入ったばかりのいりです。私は、悪阻が酷くて5ヶ月くらいまで吐いて吐いて大変でした。仕事も3ヶ月から休職してます。
でも、安定期に入った頃から反動で一気に体重が増え10ヶ月に入った今+10キロ目前。同じく,体重制限の厳しい産院に通っています。太った原因・・・やっぱ食べ過ぎと運動不足。それと間食。これは確実に太ります。
間食やめたら体重増加落ち着きましたが、我慢しすぎるとストレスでまた増えました。バランスよく食べて、間食はなるべくやめ、適度に運動する。これができたら、もう少し体重増加おさえられたかもな~と反省してるトコです。
体重増加も気になりますが、貧血にも気を付けた方がいいです。ストレスためないように頑張って下さいね。
初めまして。3ヶ月の男児の母をしています さちさちと申します。私は全くつわりが無かった1人であります。体重の事ですが、これと言って気にせずに生活しいて(でも食事のバランスは考えましたけど・・・)妊娠6ヶ月まで増えもせず 減りもせずの状態でしたよ。
出産は37wだったのですが、その時点で7kgの体重増加での出産でした。特に8ヶ月の時に体重がぐっと増えました。産院では最低5kgは増やすようにとの指導がありました。ママの脂肪が母乳につながるそうですよ。
あっこさんが気にしている食事の量ですが、私は減らすべきではないと思いますよ!妊娠前に比べて、体に優しい食品を多く摂るようにするだけで違うと思いますし。
あまり体重の事ばかり気にするのではストレスにもなるのでたまには好きな物も食べてくださいね♪ (甘い物とか)だって、妊婦にストレスは大敵!ですからね(笑)。
後は休める時にしっかり休んだり、動ける時に動いたりして体力を付けた方がいいです。お産は想像以上に体力勝負だったので・・。
いりさん、お久しぶりです!もう臨月に入られたんですね。もうすぐ赤ちゃんと感動のご対面ですね。私までドキドキしてきます。いりさんのお名前を拝見して、嬉しさあまり書き込みさせていただきました(あっこさんのスレなのにごめんなさいね)。
あっこさん、「さちさちさん」も言われてるんですが、お産は体力勝負ですよ~!私は息子を出産した際(まぁ、血圧が低すぎるせいもあるんですが・・・)起きることすら出来ませんでした。
きっと妊娠したら今まで食べられなかった物が食べられるようになったり、今まで食べてた物が食べられなくなったりイロイロあると思います。私は前回も今回も働いていますが、産休入ったらどうなるんだろう・・・と思います。
食べた分、身体動かせば良いですよ!私は今月入ってから週末は雑巾掛けとかしてます。体力はつけないとね!間食なければOKですよ!体重戻るか心配する人も居ますが、私は息子出産後育児に疲れてご飯は少し・・・とかありました。でも、食べないと母乳は出ません。
つわりって色んな情報聞きますね。妊娠したらなんとかっていう成分が分泌されるからとか、迷信でしょうけど、つわりが酷いと女の子、軽いと男の子とか・・・でもつわり酷い人でも時間によっても違うらしいですね。
私は4ヶ月過ぎから楽になりましたが、仕事以外の時間は気持ち悪かったですね。でもつわりって吐いたり、眠くなったりだるくなったり・・イロイロですね。妊娠って不思議です。
いりさん・・・初めましてコメントありがとうございます☆なるほど~。我慢しすぎずほどほどにですね。皆さんの意見参考になります。なるべく間食はストレス貯めないくらいに控えて適度な運動を心がけようと思います^^ありがとうございます。
初めまして。コメントありがとうございます!「産院では最低5kgは増やすようにとの指導」「ママの脂肪が母乳につながる」コレは知りませんでした!ちゃんと調整して栄養しっかり摂るよう心がけます。あと普段から運動不足なので安定期に入ったら体力作り頑張ろうと思います。
ゆずさん・・・ほんと体力には自信がないので^^;安定期に入ったら頑張りたいです。その頃には気候も良くなってそうだし(花粉が恐いけど)散歩とか楽しみながら。ほんとつわりは不思議です。
何かのサイトでビタミンB6とか葉酸を妊娠前からしっかり摂れてる人はつわりが軽いってみかけたんですけどほんとかな~。ちなみに周りも私自身もなんとなく男の子のような予感がしてます。
妊娠前は自分達夫婦には女の子が生まれそうだね~とか旦那と話してたんですが。旦那は女の子を願ってるらしいですが薄々男だろうな~と感じているようです(笑)結果が楽しみです。
今7週目なんですけど、つわりが全くありません。胃が痛くて・・・下腹がチクチク痛んだり足の付けねが痛んだりする程度で眠気はもうすっかりなくなりました。
次回の検診の時に心拍確認をまって血液検査とかをするので、まだ心拍確認できてなくて心配です。前回流産してしまってるので同じようなことになったら・・と思うとこわいです。同じような症状でちゃんと妊娠が順調な方いらっしゃいますか??
はじめまして。ただ今15wの妊婦です。7週目ではつわりは全くなかったです。多分軽いほうなんだと思いますが、3ヶ月くらいから電車で酔ったり、胸焼けするようになりました。
つわりがないとちゃんと育っているか心配になりますが、赤ちゃんを信じて気長にみてください。ちなみに心拍を確認したのは9週目だったと思います。
はじめまして!そおなんですね。やっぱり個人差あるんでよね。早く心拍確認して安心したいです☆赤ちゃん信じて頑張ります!
初めまして。私は今妊娠5ヶ月半ですが、今まで全くつわりがなく、赤ちゃんもすくすく成長中です!!今ではお腹の中で大暴れの毎日です!おそらく大丈夫だと思いますよ!
ゆっけさんはじめまして。おなかで大暴れですか。元気ですねえ。それ聞いて安心しました!あまり深く考えこまないように頑張ります。
昨日病院でとても小さな心拍が確認できました。今5週くらいだと思います。今までつわりが全くなく、これと言った初期症状もありません。
色々調べてみると、「つわりがなくておかしいと思っていたら流産してしまった」とか不安な内容がたくさんありました。母や、母方の親戚たちもみんな妊娠発覚からつわりがあったので、私もあるものと思ってました。
しばらく続いていた胃痛も今は全くなくなってしまい、生理が来ない以外妊娠を自覚するものがありません。このまま無事に育ってくれるのかとても心配で仕方ありません。同じようにつわり、自覚症状が全くない方はいますか??
私もつわりが全くありません!つわりだけでなく、やたら眠いとかもなく、同じように不安に過ごしています。つわりが全くないという人もいると聞きますが、私の友達もやっぱりつわりはひどかった人が多いです。
これからあるのかなぁとも思いますが心配になりますよね。心配しすぎも良くないと言われつつも気になってしまいます・・・。
こんにちは、2人目妊娠中のみずままです。私はつわりあり、ですが友人の中にはつわりがなかった人、結構いますよ。気にしなくていいと思います。
つわりというのは、一般的に吐き気と思われていますが、頭痛やめまい、倦怠感、肩こり、眠気、突然のたべづわりなどなどいろいろな症状があります。
ひとくくりにつわりといっても千差万別です。またつわりのピークは3ヶ月頃、大体8wから10wくらいと言われています。それまでなかった人も、少しの変化があったりもします。
楓さんももしかするとそうかもしれませんね。私から言わせると(と言うか殆どの方がそうだと思いますが)つわりがないのはラッキー!だと思いますよ。病院の先生も「ラッキーじゃない?」ときっとおっしゃると思いますよ。
出血や何か劇的な変化がない以上は流産も考えなくて良いと思います。まず、心拍確認が出来た時点で、流産の確率はざっと低くなります。あまり色々と考えすぎると赤ちゃんにもよくありませんよ。
つわりがないのであれば、今できることをリラックスして楽しんでいれば赤ちゃんは必ず大きくなってくれますよ。
現在37週ですが、初期後期ともにまったくありませんでした。気にすることないですよ~私のベビちゃんはすくすく育ってもう「いつ産まれてもいいよ」と先生からも言われています。
つわりがない分みんなから幸せだね~って言われています。これから貴重な妊婦生活がはじまるんですね。気楽に楽しんでくださいね。
私もひろりんサンと同じほとんどつわりがなかった妊娠33週の初産の妊婦です。吐いたりはありましたが、それでも全部で2~3回のみです。それより眠かったですね。
とにかく眠くて眠くて。これもつわりの一種みたいです。個人差があるのでつわりはなくても大丈夫ですよ!私もつわりがないという事は親孝行な赤ちゃんだとよく言われました。
現在も赤ちゃんは元気に育っています!心配しなくて平気ですよ。だけど、万が一出血とかあったらすぐ病院へ行って下さいね!
奏さん、みずままさん、ひろりんさん、ぷらちさん、ありがとうございました!つわりがほとんどなかった方もいるようで少し安心しました。
今は毎朝基礎体温を計り続けることで妊娠を実感してます。胸の張りもないので、すぐ心配になってしまうのですが、つわりがないのはラッキーと思って妊婦生活を楽しめるようになればいいなぁと思ってます。
今妊娠12週ですが、あたしは1度も吐いたりせず、ごはんも食べれました。たまに、えずいたりはしたけど・・・逆にあたしの母親はつわりがとてもひどく、自分もヒドイタイプだと思っていたのでラッキーでした!周りにもつわり軽くていいねと言われましたよ(笑)。
胸の張りは最近やっとわかるようになりました!ただつわりがないぶん油断して、もうすでに3キロ太ってしまいました・・・大変です・・・(涙)。楓さんも気をつけて下さいね。
こんにちは!私は現在初妊婦で8ヶ月ですが、1度もつわりなかったです!きっとつわりがあると思って仕事も辞めたのに、あれ・・??って感じでした。
3、4ヶ月の頃なんて毎日とんかつ食べたいって位食欲旺盛で妊娠の実感0でした。なので楓さんも、ラッキーと思って妊婦生活満喫してください。
ただそのぶん恐ろしいスピードで体重が増えるので、後半苦しまないように規則正しい生活を送ったほうがいいですよ。私は先生にこれ以上体重増やさないように言われてしまいました。
のぞみさん、ぴのさん、ありがとうございます。お2人ともなかったんですね~。ほんとにいるの??って不安じゃなかったですか?でもきっとつわりがないのはラッキーなんですよね。体重管理気を付けます!!
確かににたまに不安でした・・・。でも初期の頃は2週間に1回健診があったので、驚くくらい早く成長する赤ちゃんが嬉しかったです。
あんまり気にせず、たまにお腹をなでて話かけたり、マタニティ雑誌を読んだりして過ごしました!最近やっとお腹がでてきたような気がします。
こんにちは。11月に出産を終えた新米ママです。私も妊娠中はまったくツワリはありませんでした。なので、病院で心拍を確認しても自分が妊婦である事がなかなか実感できなかったのが本音です。
本当にまったくなかったんですよ。ただ、ご飯がおいしいと思えなかったような記憶があります。それでも食べ物のにおいで気持ち悪くなる事なんか一度もなかったんです。
むしろ「肉が食べたい!」の連発でした(笑)。そして11月に3474gのちょっと大きめな赤ちゃんを無事に何事もなく出産しました。私もツワリってあるものだと思っていたので同じ時期にすごく不安で主人に当り散らしてました(汗)。本当に人それぞれですよ。
心拍が確認できたのならまずは一安心していいと思います。ただ、私の場合安定期に入ってしばらくしてから、食べたものを全て吐いてしまった事が2回ぐらいあって「安定期なのに、今までツワリなんてなかったのに何で!?」と、これまた不安になりました。
ママが不安なのは赤ちゃんに伝わるって言いますけど、産まれてから娘の世話をしていて本当にそう思います。まだおへそが繋がってるのかな?と思うほどです(笑)。書き込みを見ている限りでは初めての妊娠でしょうか?初めては何でも不安ですよね。
でも大丈夫。小さい命ですが確実にママのお腹の中で大きくなろうと頑張ってくれてるはずです!
のぞみさん、私も検診が待ち遠しいです。そこでしか実感できなくて・・・。でもなるべく楽しく過ごせるようにしたいと思います。
ひろこさん、ありがとうございます。はい、初めての妊娠な上、なかなか出来にくいと言われていた中での妊娠なので心配がいっぱいなんです・・・。
でもひろこさんも全くなかったんですね!私も焼き肉が食べたくて仕方ありません。これもつわりなんでしょうか・・・。できるだけゆったりした気持ちでいたいと思います。
はじめまして!私もすこし胸が張るのと、お腹空くのはやいくらいで吐き気とかありません!病院でちゃんと子宮にいるかもまだ確認してないので、私も心配でしかたありません!「本当にいる!?」「元気でいる!?」って。
楓さんの気持ちも望さんの気持ちもすっごくわかりますよ~!!あたしも不安でしたし、今12週ですが、妊娠を実感するのは最近になってやっとです。
あたしは6週くらいからつわりがはじまり、9週頃にはおさまっていたような気がします。あとずっと便秘に悩まされていますが・・・。つわり期間もずっとしんどいわけではなくて、楽な日が続くときもありました。
そんなときダンナに「オマエ、つわりは?しんどくないん?」と聞かれ、「うん。最近ぜんぜん大丈夫なんよ~赤ちゃんほんとにおるんかね?おなかの中で死んでるってこともあるみたい・・・」と、不安をもらしていました。
そうしたら次の日、すっごく具合悪くなったんですよ!(あたしの場合船酔いがずっと続いてるかんじでした)もうしんどくて、しんどくて・・・ママが変なこと考えたから赤ちゃんが怒ったんだと思いました。
あたしもいろんな本を読んだりして、たくさん不安になりましたが、それからは絶対にそんなことは考えないようにしました。絶対につわりなどの自覚症状なくても赤ちゃん元気でいるはずですから!安心して、しっかりあったかくして過ごしてくださいね!今が一番大事な時期ですから!!お互い気をつけましょうね。
こんばんは。私は妊娠4ヶ月目になりますが、つわりは全くありません。むしろ食欲が止まらなくて、大変です。つわりのひどい人からしたら、贅沢な悩みですよね。
私も本当に赤ちゃんは育っているのか、すっごく心配だったけど、先日の検診でちゃんと育っていましたよ。
楓さん初めまして。妊娠15週目20歳のゆっきぃです!つわりなのですがあたしはドラマのような漫画のようなものを想定していたのですが、軽い吐き気のみでした。ただ仕事の休憩中にずっとあくびをしていた時があり、「それがつわり違う?」と周りから言われてました。
11週目の時に先生に「つわりがなくても元気に育っていますよ」と言われたので、楓さんの赤ちゃんも元気に育っていると思いますよ。ただ、あたしは今頃になってつわりが始まりましたが。職場の若奥様もつわりがなくて5ヶ月まで妊娠してたことに気付かなかったって人いますし・・・。
実感はわかないでしょうがつわりがなくても大丈夫ですよ!もう少ししたらつわりがあるかもしれないですし。検診で赤ちゃん見るのってすごい楽しみですよね。心配しすぎると赤ちゃんも不安になるんで、無事に成長してると思うのがいいと思います!幼稚な文章失礼しました! 楓さんもあまり心配しないで下さい。
こんにちは。誰かつわりの症状がない方っていますか?私は先週検診で心ぱくが確認でき、予定日までは教えてもらえなかったのですが、3週間後の検診ではわかると思うよ! !と言われてきました。とりあえず一安心してきました。
その日の帰りに看護士さんからそろそろつわりが始まるからひどかったりしたら連絡しておいで。と言われたのに1週間経った現在もつわりはなく・・本当に赤ちゃんが成長しているのか、また自分は妊娠しているのか不安になったりします。
個人差があるとは聞いていますが、つわりがあれば赤ちゃんが育ってる証拠だと思えるのですが。たまに頭痛を感じる程度で食欲もありすぎる程です。義母もつわりはひどかったらしく私につわりがないのは不思議なようです。
旦那はつわりがない分他の人より楽させてもらってると思えばいいやん!?と言います。けど私はやはりほとんどの人があるのにない事が有難い反面、不安が募ります。
まだ時期的に早いだけですかね??暫くするとつわりがあるのですかね??ほんの少しでも気持ちを和ませたいのでどうか教えて下さい。
今13週です。私もつわりが無くて、やはり本当に赤ちゃんが育っているのか心配でした。何の匂いも平気だし、食欲はあるし、体調も悪くないし・・・。心配のあまり、予定の検診日まで待てずに1週間早く病院に行ってしまいました。が、ちゃんと育っていましたよ!
先生も「立派な大きさに育ってるよ」と言ってくれて安心しました。後から聞いたら、母も全然つわりが無かったそうです!やっぱり個人差があるようなので心配しなくて大丈夫ですよ!!
もちろん未だにつわり症状はありません。親孝行な赤ちゃんだと思う事にしましょう。逆に、ママがいつも不安な気持ちで居ることの方が、赤ちゃんにはかわいそうかも知れませんよ。
こんにちわ。私は明日で8週目に入りますが、つわり、全然ひどくありません。妊娠6、7週の時くらいは、お腹が空いたらムカムカするな~っていう程度で、みんなが言うように吐いたり、何も食べれないっていうのも全くないです。
でも臭いには敏感になりました。特に電車や車に乗ったときは気分がすぐに悪くなりますが、本当に軽いほうだと思います。よく、ご飯を炊く時の臭いが気持ち悪くなるといいますが、それも全然大丈夫です。母や義母には、つわりがないって良いことだよ~って言われます。
よくつわりがあると、赤ちゃんが元気な証拠だとかネットなどで見ますが、個人差もあると思いますし、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。私の友達はつわりが全くなかったらしいのですが、ちゃんと元気な赤ちゃん産まれましたよ。大丈夫です!
つわりより、私は便秘の方がひどいです。今日で4日間もろくに便が出ていなくって・・・。しのぶさんは便秘はどうですか?
くーさん、ありがとうございます。私も匂いも平気で食欲なんて旦那や義母が呆れる位あります。便通だって毎日快調にありますし・・妊婦さんは便秘になりやすいとか書かれているとあれ?と自分自身がおかしいのかと考えてしまったり。
けど、くーさんも元気な赤ちゃんが育ってるのを聞いて私も大丈夫なような気がしてきました。本当今から母親孝行な子供なのかもしれませんね。
あまり不安になってりストレスを感じるのは赤ちゃんにとってもよくないから、あまり心配しないように心がけます。本当にありがとうございました。
初めまして。4ヶ月半の息子がいます。私もつわりは全くありませんでしたよ。そのかわり、食欲がましてしまって体重増加に悩みましたよ・・・笑。気をつけて下さいね。
こんにちは。私の友達も全くなかったらしいです。「吐いたのは食あたりの1回だけ」って言ってました。旦那さんも一緒に・・・いつも食べ過ぎで怒られてましたよ。そんな友達は8月元気な赤ちゃん産みました。3800g超の男の子。
私もそろそろ・・・と思ってますが全然気配なしです(つわりになったら堂々と義母に家事お願いできるって思ってたけど・・・)。友達にもつわりのなかった子がいて、ずーっと元気なので代わりにお産がしんどいんちゃう?って言われてましたがめちゃくちゃ安産でした。
ストレスとかも関係するのかも。しのぶさんもラッキーなタイプなのかも知れませんね。
結構つわりのない方いらっしゃるんですね。少し安心しました。それに無事元気な子供が産まれた事もきけると本当つわりがないのはラッキーと捉えるべきなのかも・・・私も現在食欲旺盛でかなり困り果ててるくらいです。
きっと今度の検診ではかなりの体重増加で怒られるのではないかと思うくらいです。少し気をつけねば!!とは思うのですがなかなか食欲は抑えられません。
みるくさん。私は便秘もないんですよ。だからよけ不安だったり・・・今も仕事してるのですが、仕事にくると1日1回は快調です。便秘って辛いですよね~。私なんて2日でないだけでお腹が膨らみますよ(今は単なる食べすぎで出てますが・・・はあ~) 。
こんにちは~。私も全然、つわりがなくて、体重増加に危険を感じています。心配ですよね。つわりがないと・・・友人は食べては吐き、食べては吐き、を繰り返していたもので。
私は何もありません。空腹時になると胃が気持ち悪いかな~ぐらいです。体はつらいですけど、やたらと眠いし・・・。私も心配になりましたが今日、心拍の確認してきました。
でも、みるくさんと同じで便秘がつらいんです。出ないと圧迫さるのか、お腹がはるような感じがするし…。なるべく、毎日だすようにしてますが・・・。恥ずかしながら、痔持ちですので余計につらいです。
初めて投稿します!!初妊婦で現在妊娠8週目に入ったところですが・・今のところ世間で言われるような「つわり」(吐き気・食の嗜好が変わる等)の症状が一切出てきません。
本やネットなどで調べてみるとだいたい8~10週目がつわりのピークと書いてありますが私は何~~も症状がありません!!ただ体調がダルイくらいは・・ありますが・・無くて楽は楽なのですがちょっと不安になりましたので私と同じように無い方・無かった方他にもいらっしゃるかなと思い投稿しました。
こんにちわ。現在7ヶ月の初妊婦です。私もつわり無かったです。ちょっとだるいな~歩いたらなんか具合悪いよ~な~くらいでピンピンしていました。
食べれなくなった物もありませんでしたよ。つわりなくても元気に赤ちゃんは育つのでこれからの妊婦生活楽しんでください。つわりが無いので・・・太りすぎに注意してください。
初めまして!14wの初妊婦です。私も思い描いていたつわりはなかったです(ほんとに申し訳ない)。眠い、だるい、お腹すいたらちょっと変←くらいですかねぇ。10wあたりから、歯磨きでオエッとか、トイレ掃除でオエッっていうのはありましたけど、特に支障なくきました。
そのかわり、風邪が引きやすくていまだにちょくちょく風邪ひいてますけど。精神的なものも関係してくるみたいな事を聞いたので、あまり気にしないように過ごしてきましたよ。症状がでても、「気のせい」ですませて楽しい妊婦生活しましょ!
ひろりん様、みぽ様お返事ありがとうございます。ひろりん様、つわりと赤ちゃんの成長は関係は特にないのですね!安心しました!!気をあまり抜いて体重増加にならないように今後気をつけます。
みぽ様、風邪ひきやすくなってますのですか・・これからもどんどん寒くなってきそうなのでお身体を大事にしてくださいませ。症状がでても、「気のせい」でマタニティライフを楽しんでいこうと思ってます。ありがとうございました。
現在10週目くらいの初妊娠ままです。妊娠がわかった6~7週くらいのときは、お腹がすくと胸がムカムカしたりしていたのですが、8週目くらいからすでに楽になってきてしまいました。
一般的には8~11週がツワリのピークといわれているのに、早めにツワリがなくなるとあんまり良くないという話も聞いたことがあって、ちゃんと赤ちゃんが育っているのか心配です。
検診の間隔も4週間ごとなので、成長の確認もできずに不安になっています。同じような経験された方いらっしゃいますか?お話きかせてください。
あたしも全く同じですが4ヶ月ですよ。もぉすぐ5ヶ月です。あたしも心配しました。
私は、つわりと言うものがなかったので、あまりアドバイスにはなりませんが、吐きつわりとか、すごくしんどくなるつわりがなかったんじゃないですか?
それだとしたら、私と一緒なので心配することはナイと思います。すごく辛いつわりの人もいれば私みたいに、臭いに敏感になったかな?最近だるく感じるな~。と言う感じで、つわりというつわりを経験しない人もいると思います。
どうしても気になるようだったら、4週間立ってなくても検診に行っても、電話して看護婦さんに聞いてみたりしても良いんじゃないですか?出来るだけ、心配事は避けたいですもんね!
ままさん、こんにちわ!私は現在15週目の初妊婦です。8週くらいの時に5日間くらいつわりがなくなりました。でも安心していたら、また復活して結局12週まで続きました。
病院にもちょうどつわりが無くなっていた頃にかかったのですが、問題ないと言われましたよ。ストレスは良くないと思うので、ラクになったと気楽に考えてみてください。
こんにちは。私は、10月に出産しました、新米ママです。私の場合、6週くらいでつわりがあり、8週くらいですっかりなくなっていました。むかむかする感じの軽いつわりでした。
でも、お腹の子は順調に育ち生まれてきましたよ。つわりは人それぞれ違います。そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
ままさんこんにちわ。27週の初妊婦です。私はほとんどつわりがなかった人ですが、つわりは無くても赤ちゃん元気に育ちますよ。当初は「つわりなくても赤ちゃん元気にそだっているんだろうか?」と不安にもなりましたが・・・まわりからも「つわり無くて体が楽でいいね~」と幸せがられました。
早めに終わったのであればラッキー、と思って快適な妊娠生活送ってください。また、安心していたらつわり復活!という人もいるようなので楽な時は楽な生活を満喫してください。あまり不安がらずに元気な赤ちゃんうみましょうね。
みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。他の掲示板を見ていると、同じ週数の人たちはみんなツワリで大変そうなのに自分は違うなぁと思うと、つい不安になってしまいました。でも、みなさんの体験をお聞きして、ツワリの軽い人もたくさんいらっしゃることを知って安心しました!
初めての妊娠って何でも不安になっちゃって、掲示板のみなさまにはたくさん助けられてます。ありがとうございます!「体が楽でラッキー」くらいの気持ちで過ごしていきたいと思います。
はい、お互いに頑張りましょうね!