e-妊娠top 先輩プレママのQ&A 妊娠中のQ&A-どんな仕事なら可能?

妊娠中のQ&A-どんな仕事なら可能?

うつ伏せで寝る赤ちゃん

妊娠週&出産カウントダウンの設定

妊婦さんの仕事について

ちびたん

初めまして!初妊娠今年9月出産予定のちびたんと言います。初投稿です。妊娠が発覚して仕事を辞められた方にお聞きしたいのですが、辞めれらてからは内職などもせず完全な専業主婦されてますか?内職されてる方などいらっしゃいませんか?

みつき

はじめまして!こんばんは、10月出産予定のみつきと言います。2月中旬の頃に妊娠が発覚し、正社員でしたが2月いっぱいで辞めました。初妊娠だったので何かあったら嫌だと思ったんで・・・。それからはずっと専業主婦です。

でも仕事を辞めたと思ったらつわりがきて、寝たきりになってぐうたら主婦になってしまいました(..)最近はつわりもマシなので家事するようにはなってきましたが・・・。ぐうたらに慣れてしまい大変です。

マタニティーライフもほぼ貯金ゼロからスタートなので旦那1人にがんばってもらってます。内職や簡単な座り仕事でもしようかなと考えた事もありました。でもあたしの地域に内職の募集もないし、パートにでかけても周りの人に迷惑かけそうだなぁとか、お腹大きくなるしなぁって考えたら動けません(泣) 。

ちびたん

おはようございます(^^)やっぱりそんな感じですよね~パート始めるにも多分子どもが幼稚園行きだす頃からになるだろうし。ポスティングレディ募集(ウォーキングも出来る)てチラシが入って、旦那に見せても、チラシ持ちながら長距離歩いたりせなアカンやろしヤメときって言われるし・・・。

いままで何かしらバイトなんかをしてたもので、ここまでホントに家事以外、何もせず1日終わるってのが変な感じと言うか、ただでさえ怠け者な私が余計に・・。ダンナの収入のみで厳しいわけでもないので、休めるのも今の内?(笑)と思いながら、相変わらずグ~タラの日々なんですけどね。

hana

こんにちは。今、17wに入り、早々と胎動も確認できました。私は3ヶ月の頃、内職していました。怪しいものではなく、封筒にカタログを詰めて糊付け、宛名はり。でも、物を受け取りに行き、できたものを届くなくてはならず、重いものを持てないということを契約先に伝えたところ軽いものをまわしてくれましたが1回きり。

ここ1ヶ月以上、仕事の依頼はないで~す笑!でも、4ヶ月終わり頃からつわりも終わり、散歩に出かけるなど、うちにいる時間は少しずつ減ったので内職は自然消滅です。

ナラ

初めまして!現在19週の初妊婦です。私は1月に妊娠が発覚して、それまで働いていた仕事場を2月いっぱいで辞めました。本当は妊娠6、7ヶ月くらいまでは続けるつもりでしたが、妊娠・結婚を機に引っ越しをしたので仕事も辞めざるをえなくなりました。

1番つわりの辛い時期が終わったとたんに仕事を辞めなくちゃいけなくて名残惜しかったですね。今は、親戚の会社でパートをさせてもらっています。妊婦でも雇ってくれる仕事場なんてそうそうないので、親戚にお世話になってます。けれど、妊娠前のように朝からフルで働くのはやっぱり辛いですね。

疲れやすいし、すごく眠たいので朝が起きれないです。1番辛いのが、家のことができないことです。妊娠前のように働いて、なおかつ家のこともするなんて私には無理。仕事場にはいろいろ融通を利かせてもらっていますが、やっぱり妊婦はおうちでゆっくりしてるか、内職が良いと思います。私も6月くらいからはおうちでゆっくりしようと考えてます。

どんな仕事なら・・・?

みー

あたしわ今12週目の妊婦です。今、あたしわ17で、彼氏も同じ年で、もう産むって決めています。でも、若い私たちわお互いお金が無くてためなければいけません。彼氏わ頑張って働いてくれてるんですけど、やっぱり計算してみたらそれでも足りなくて。

私も今まだおなかもそこまで出てないし、妊娠後期に入るぐらいまでわバイトでもして働きたいんですけど、どんなバイトだったら大丈夫だと思いますか?コンビ二とかだったら大丈夫かなと思ってるんですけど。

樹里

一児の母をしている樹里です。仕事は無理だと思いますよ!!妊婦を雇ってくれる所はそうそうありません。というのも、何かあっては会社側も責任をおわなければいけませんから。それにまず、自分の体や赤ちゃんの事を1番に考えるべきです。

真美

私も、仕事は無理だと思います。もし妊娠を伝えずに仕事始めたとしてもコンビニなどの立ち仕事は良くないと思うし、何かあってからでは遅いですよ。後で、仕事しなければ・・・なんて思わなくてすむように今は無理はしないでのんびりが自分にとっても、赤ちゃんにとってもいいと思いますよ。

まーちゃん

内職はどうですか?ご近所にそういう話があればいいのですが(お母様とかご存じないかしら?)内職の月給ははっきりいってすずめの涙くらいしかならないとは思いますが、1ヶ月の検診代くらいは稼げると思いますよ。

ちなみに私は今10週ですがポスティングの仕事をしてます(やはりすずめの涙状態。でも家計はそんな微々たる収入でも助かっています)。辛くなったら内職に切り替えようかなと考えてます(知り合いに内職をしている方がいるので)。もちろんこれは自己責任になってしまうのであくまでも参考にいていただけたらと思ってます。

クロ

私も無理して働くことはないと思います。…と言いたい所ですが…私も入社1年目(18)で妊娠しましたので正直生活きびしかったです。仕事は立ち仕事でしたが、8ヶ月まで働いていました。コンビニとかでも妊婦さんもいるとこいますし、とりあえず探してみるだけ探してみればどうですか?ダメもとでも雇ってくれるとこありますよ。

ムース

みーさんへ。1人息子の母です。6ヶ月まで仕事してました。はっきりいって、デスクワークでもつらかったです。冬の寒い時期の通勤もつらかった・・・。これから仕事をみつけるのは大変だと思います。

若いから体力はあるでしょうけど、妊娠している体はいつ何があるかわかりません。急に病院に行かなくてはいけない時、切迫早産で入院したりするかもわからないのです。ですから、仕事するなら単発のバイトか内職でしょう。

お金が必要なのは分かります。でも、体がいちばん大事ですから、周りの援助とか頼ってみてはいかがですか。出産したら本も雑誌も読めないほど忙しくなります。いまのうちにいろいろ勉強して資格を取って今後に活かすという考え方もあるでしょう。将来お子さんを保育園に預けて働くことだってできます。そのとき、何か資格があると就職に有利ではないでしょうか。

赤ちゃんは産む時よりも育てるほうがお金がかかりますよ!!医療費(検診にかかった費用も)は所得から一定の額で控除され、所得税が戻りますから、ちゃんと領収書は取っておきましょう。

あと、健康保険から出産一時金がでるはずです。健康保険の事務所に確認してみてください。いずれにしても、周りの方に相談したり、収入が伴わないならば役所に聞いてみるのもひとつの手です。体だけは大事にして。

初・妊婦の仕事って?

hana

2/1に病院へ行き、4wとわかりました。1/31まで事務仕事をしていて、期間で辞めたので今は主婦です。でも、家にいるより事務系の仕事をしたいと思っています。新しい職場を探そうと思っていますが、初・妊婦。

これから、つわりとも戦うのか・・・と思うと・・・家にいたほうがいいのか新しい職場を探してもいいのか・・・この10ヶ月、働かないだけでも70万近くの収入が・・・迷っています・・・。

かまちゃん

hanaさん初めまして。確かに金銭面考えると不安ですよね。hanaさんはお話を聞く限り、お仕事を頑張ってきた方のように感じます。妊婦を雇ってくれるところはおそらく「ない」に等しいと思います。初産婦と言うことで、これから体の不調が色々でてきます。

つわりや、腰痛、流産のおそれ、頭痛・・・それらを考えると無理はできないし、きっと自分自身からだの変化に驚くと思います。それでも仕事を少しでもしたいなら、在宅ワークや内職を探してみてはどうですか?ネットで探せばすぐ見つかると思います。無理のない程度で。

24wの私はすっかり体が重くて腰痛で大変です。事務をしていますが座りっぱなしの仕事は腰にきます。

hana

ありがとうございます。今、内職探していました笑。無理はやめようと・・・まだ4wということもあり、妊娠発覚は主人と、通っている歯医者さんしか知りません。いつくらいに友達へ報告しましたか?私は・・・安定期に入って友達にいうつもり~!

かまちゃん

あ、そうでしたか。ちょっぴり安心しました。私は嬉しさのあまりすぐ言ってしまいましたよ。でも、初期に切迫流産になって焦りましたけど・・・。hanaさんも少しでも体に異変があったら病院へGOですよ!!

hana

言いたいのはやまやまなんですがね~とくに、主人のお父さん(73)お母さん(65)。高齢なので喜んでくれるでしょう。でも・・・とっても近くに住んでいるので毎日何かしらの連絡をもらっても・・・ありがた迷惑笑!?

まだまだ私が元気でつわりもないので・・・もうちょっと内緒!おどろかすのもいいかな。

くまこママ

こんにちは。経産婦のくまこママです。内職は賢い選択でしたね。私は1人めの時には働こうとした矢先(派遣先も決まっていました)に妊娠発覚。迷うことなく専業主婦の道を選びました。やっぱりその後つわりが始まり大変でしたよ。

マタニティーライフは母親学級に行ったり結構楽しかったです。友達もできて・・・・。そして出産後、働き出して、去年の夏妊娠発覚後直に渓流流産となり・・・・。仕事をしていたので気が紛れたのですが働いて無理したのかな?って自分を責めてしまったりもしました。

そして今また妊娠中で、11週目です。私はかなりつわり激しく、疲れやすいので時間短縮で事務の仕事をしていますが、契約なので次の人が決まり次第やめる予定です。

旦那の両親は近くに住んでいて1人めの時には安定期に入った4ヶ月目に報告しました。今の場合には子供を見てもらっていたりするので赤ちゃんが確認できて、予定日が判明した段階で報告しました。(参考)までに・・・・・。妊娠初期は本当に体がめまぐるしく変わるのでかまちゃんさんが言うように何かあったら直に病院へGOです。

hana

くまこママさんもありがとう。専業主婦って・・・毎日なにしていますか?笑結婚して8ヶ月。引越し、結婚式準備を兼ねて2ヶ月主婦しましたが・・・あと8ヶ月・・・長そうだな・・・。

姫子

hanaさんはじめまして!現在妊娠11週目の専業主婦です。私も妊娠前まで仕事をしていました。私も同じく仕事をしたい心境です。けれど妊婦を雇ってくれるところなんて本当にないでしょうね。

私も今はつわりがありますが、安定期に入ってからもこのままずっと家にいることを考えると、ちょっと辛いものがあります。私も在宅ワークを考え、SOHOなど資料を色々取り寄せたのですが初期費用などかかるものが多く、信用もできないし断念しております。

この先、もちろん収入の面もですが専業主婦って本当にすることがなくてストレスが溜まってしまいそうです・・・皆さんはどのように毎日を過ごしていらっしゃるのでしょうか・・・。

hana

姫子さん、こんにちは。私も昨日SOHOの資料を取り寄せましたが・・・・・・ってカンジです笑。主人の両親が内職業に携わっていた方なのでまず、主人に相談したところ「つまんねぇぞ~」・・・始める前にそんなこと言わないでよ・・・結構、単純作業好きなんですがね・・・。

まさみ

はじめまして。まさみです。会社員していて、今7ヶ月ですが、普通に仕事しています。特にIT業界なので残業があたりまえな業界なのですが、貧血になるわ、さすが体が重いしで、残業軽減してもらいました。第一線からは退いてしまいましたが、やはりお腹の子の事を考えると、何かあった時に、職場の方々に迷惑をかけてしまう事になるので。

つわりも正直きつかったし、会社行っても半日ちかくトイレにいた気がします。SOHOだと、確かに家で出来ていいけど、納期がきつかったり、金額が低かったり色々問題があったり(姫子さんが書かれている初期費用の問題とか)大変みたいですね。

信頼できる方からの内職紹介が1番安心です。それか役所関係の紹介の方が・・・多少金額は低いけど、一応「公」ですから・・。

ちはる

はじめまして。7ヶ月に入りましたちはるといいます。私は子宮頸管が短めなので、安静にという指示が出ています。もちろん働けません・・初期にも切迫流産と言われて働くことができませんでした。ずっと家にいるとストレスたまりますよね。何かしたい・・何かしたい・・って思います。家にしてもすることがなくて、鬱病のようになったときもありました。

暇な時間が多いので、資格の勉強をしています。編み物が好きなので、赤ちゃんの洋服を編んだりもしています。ストレスを溜めないように、暇つぶし感覚です。楽しくマタニティライフ過ごしましょうね☆

hana

今、ひそかにびくびくしているの住民税です・・・6月から住民税が格段に上がります。それも主人は事業主。私の18年度の収入が141万5千円だったため配偶者特別控除も受けることができず、所得税もびっくりする金額になりそうです・・・今年は所得税、住民税、健康保険料・・・恐ろしいですよ~涙。

hana

さっき、SOHOみたいな会社から電話がありデータ入力の確認がありました。報酬は最高、月3万円ですが!システム料をのちほど引き、手取りは1万程度だそうです。与えられる文字数はA4原稿用紙(縦40文字×横50文字)を1日4枚。1枚あたりの報酬500円。・・・いい話には裏がありそうで長期、それも5年以上が対象のようです。

1年単位では仕事を回すわけにはいかず「長期できます」といって中途解約すると罰則金もある様子。どんなもんですかね・・・私は長期続けるつもりはないのでお断りしました。

\ Pic Up /