e-妊娠top 出産の入院生活 授乳の方法 母乳のメリット

母乳のメリット

オキシトシン

妊娠週&出産カウントダウンの設定

母乳を与えることは、ママにも赤ちゃんにもメリットがあります。母乳はママが安心して与えることのできる、赤ちゃんにとっての完全栄養食です。そして、授乳をすることで産後の子宮の回復や母子のコミュニケーションをすすめることができます。

ただ、毎日授乳をすることで起きてくるトラブルや、母乳の量で悩むことも少なくありません。母乳育児のメリットを多く知っていれば、こうしたトラブルや悩みを前向きに乗り越えることができます。

母乳は赤ちゃん向きの栄養食

母乳にはたんぱく質、ビタミン、ミネラルといった多数の栄養素が含まれています。赤ちゃんは胃腸の働きも未発達なので、吸収しやすく消化しやすい栄養が理想です。

母乳は赤ちゃんに必要な栄養があるうえに、未発達の胃腸にも優しいことが特徴です。しかもママが摂取するものに気を付ければ、成分の中身も安心なので添加物などの心配も不要です。

産後1週間以内に分泌される母乳は、黄色みがあってドロッとした初乳(しょにゅう)が含まれます。初乳には免疫グロブリンという成分が沢山含まれています。

免疫力や体力がない新生児にとって、初乳の成分はウイルスやアレルギー物質の侵入を防いでくれるバリアでもあります。初乳は産後1週間以内にしか与えることができないので、母乳の出やすい出にくいに関わらず、必ず少しでも赤ちゃんに飲ませてあげたい栄養です。

母乳育児は赤ちゃんのあごを鍛える

母乳は、赤ちゃんが自分の力で乳首を吸わなければ、飲むことができません。赤ちゃんは母乳をのむために口を沢山動かして吸う力をつけます。

授乳のたびに顔の筋肉を使い続けることで、あごの発達が促されます。よく噛むことが良いと言われるように、あごが丈夫に発達することは、歯並びの良さにも繋がります。

母乳育児で産後の回復アップ

オキシトシン

母乳を飲ませることで、産後の母体の回復をすすめることができます。母乳育児ではなくても、産後の母体は回復しますが、授乳は母体の回復を後押しするものでもあります。

産後の母体には、それまで赤ちゃんがいた子宮を元の大きさに戻そうとする働きがあります。赤ちゃんが乳頭を吸って授乳することでオキシトシンというホルモンが分泌されて子宮収縮を後押しします。

子宮の収縮は、産後の母体に痛みを伴うものですが、この収縮がしっかり終わらないと子宮復古不全(しきゅうふっこふぜん)という症状が出やすくなります。

子宮復古不全は、産後の悪露(おろ)の量や色に異常が見られます。血の塊や、産後1ヶ月経っても悪露の量が一向に減少しないといった症状が挙げられます。

母乳育児をしないと子宮復古不全になりやすいわけではありません。子宮の収縮は産後の母体に必要不可欠で、母乳育児はその後押しもしているということです。

母乳育児は経済的負担を軽減

母乳育児は様々なメリットがありますが、目に見えて分かりやすいことは経済的な負担の少なさです。母乳を与える時は、哺乳瓶や粉ミルクを購入しない分、準備が省けて節約できます。

母乳育児の良いところは授乳できる場所であれば、時間も気にせず与え、好きなだけ飲ませることができる点です。特に新生児は1度の授乳量が少ないので、授乳回数が頻繁なうえ、昼夜構わず欲しがります。母乳なら調乳などの手間が要りません。

粉ミルク代を考えると、ママ自身が健康で母乳を与えることができれば、経済的にも負担が減ります。

母乳育児で信頼関係が深まる

授乳中はママと赤ちゃんの肌が触れます。毎日の肌の触れ合いやママの声を通じて、赤ちゃんはママを更に身近に感じます。

母乳を与えることで赤ちゃんは、自分の身近で信頼できる人物を理解していくことができます。同時に、母乳を与えることで母親としての母性や責任感が更に芽生えます。

母乳で乳幼児突然死症候群対策

乳幼児突然死症候群(にゅうようじとつぜんししょうこうぐん)は原因不明で、何の前触れもなく1歳未満の赤ちゃんが死亡してしまう症状です。未だ原因不明で治療や予防策も明らかになっていませんが、厚生労働省では予防対策としても母乳育児を推奨しています。

ただし、母乳には母体の摂取した栄養が色濃く反映されることもあり、喫煙中はニコチンまでもが赤ちゃんに移行してしまいます。対策として母乳が挙げられているものの、喫煙中の母乳にはまた別の危険があることを忘れないでください。

\ Pic Up /