e-妊娠top 出産の入院生活 産褥体操 産褥体操とは

産褥体操とは

ベビーシューズ

妊娠週&出産カウントダウンの設定

産褥体操

産褥体操(さんじょくたいそう)とは、妊娠や分娩で変化した体の筋肉や機能が元に戻るように促し、血液の循環をよくすることで、産後の母体の回復を早める体操です。

産褥体操はダイエット運動と比べると簡単な動きばかりですが、ママの体型を戻す産後ダイエットや、骨盤(こつばん)の歪みを戻す骨盤体操にも繋がる体操なので、産後1番始めに取り組むことがおすすめです。

産後は母体の回復と、新生児のお世話に努めるのが優先ですが、それだけではママの動きが限定されてしまいます。母体の回復が大切ですが、全く動かないと子宮の収縮が遅れる原因の1つになります。

産褥体操は、産後の体型を戻す目的というよりも体の中の機能を整える体操です。産褥体操は、無理に動いて汗をかいて行う体操ではありません。

産後の体を労わって、リラックスしてゆっくりと体を動かすことに慣らしていきましょう。まずは産褥体操で体を徐々に動かしていけば、その後の産後ダイエットなどの運動にも取り組みやすくなります。

産褥体操の期間

産褥体操(さんじょくたいそう)を行う期間は、産後の体調やお産の仕方によって人それぞれです。産褥期(さんじょくき)は産後6~8週間程度までを指します。この期間は、母体の各機能が妊娠前の状態に戻ろうとする期間です。つまり産褥体操は、出産後すぐから産褥期といわれる産後6~8週目辺りまでがおおよその期間と言えます。

産褥体操のメリット

産褥体操のメリットは、出産で変化した体の機能が回復する動きを促すことです。産後は目には見えない様々な機能が、妊娠前とは変化しています。早めに妊娠前の状態に回復させてあげましょう。以下が産褥体操を行うメリットです。

産褥体操は産後ダイエットとは違い、目に見えて体重や体型を引き締めることが目的ではありません。産後ダイエットに移行する前に妊娠・出産で変化した体の中の機能を再び整える必要があります。

産後の体は産道付近の筋肉がのびていたり、骨盤の位置が歪みがちです。これは産後ならではの変化なので、通常の激しいダイエット運動での回復は向いていません。逆に筋肉や子宮の回復にダメージを与えかねません。

産褥体操のメリットは、産後ならではの回復に効果が発揮されるということです。子宮の収縮や産道の筋肉の回復、血液の循環をむりなく良くすることは、産後ママにとって、他の運動とは比べがたいメリットなのです。

産褥体操の準備

産褥体操の準備

産褥体操を始める時は、次のことを確認します。あまり体に負担をかけない動きとはいえ、お産を終えたばかりの体には十分な注意が必要です。特に帝王切開や特別な処置をした場合は、傷口が痛む場合があります。急いで産褥体操を始めずに様子を見てください。

簡単な体操といっても産後の疲れた体には、程良い疲労感を与えるものです。ちょっと疲れたなと感じていたり、赤ちゃんのお世話で一緒に睡眠をとっておきたいなと思う時は休息を優先しましょう。

産後のママは自分の体調の回復と、赤ちゃんのお世話で24時間フル稼働です。産褥体操は、産後の体に効果がありますが、無理やり行う必要はありません。眠くなったら先ずは睡眠をとって体力を維持しましょう。

もしも、産褥体操を始めるタイミングに迷った時は産院で相談してみましょう。お産の流れは人それぞれなので、産褥体操を始めるタイミングも、続ける期間も人それぞれです。

\ Pic Up /