←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
生理予定日から6日後
高温期23日目
腹痛、だるさ、眠気、食欲増進、と、いつもの生理前の症状と全く同じでしたが、排卵日から1週間後、1日だけ胸がとても痛い日がありました。
胸全体が張るのではなく、先の方に何か大きなしこりがある!みたいな。軽く抑えるだけで痛かったです。1日でそれは消えましたが、着床した辺りではないかなと思います。
これは今までで初めて体験した痛みでした。あと、いつもは生理の1週間前くらいから腹痛が始まるのに、今回は直前2~3日までなし。これも初めてでした。
生理がきそうでこない状態(お腹の感じ)が続きましたがそのままこず、病院で妊娠がわかりました。
義務だと思わず行為をしっかり楽しめたときの方が確信がもてていいかもしれません。
あと、こんなことは迷信かもしれませんが排卵間近の夜(排卵検査薬が陽性になった日)、とても大きな満月だったことを覚えています。あとで調べるとスーパームーンでした。
あの月を見たとき、何かあるかも?!と普段は思わない予感があったことを思い出し、今回は妊娠してるかもな~なんて思いました。
とはいえ、やはり判明するまでは心のなかで「妊娠してる?いや、まさか」という半信半疑のせめぎ合いがずっと続きました。
子どもが欲しい!こんな風に育てたい、こんな風に家族で過ごしたい、と意思をもっていれば赤ちゃんはやってきてくれると思います!未来を信じましょう。
高温期11日目頃から寒気、くしゃみ鼻水、仕事中暑くて汗が出る、微熱という風邪のような症状。
今まで感じた事のない眠気。
3年間病院に通い、AIHも3回やったけどダメで夏には体外受精も…と考え始めていました。年齢的なこともあり、かなり焦っていたと思います。
今年に入って不妊専門の鍼灸治療院を見つけ、週に1回通っていました。先生がとても丁寧に色んなことを教えてくれ、気持ちが楽になったのかもしれません。
治療している間は本当につらく、心が折れそうになりましたが、あきらめず治療を続けてきてよかったと思います。
妊娠を望んでいるすべての方に赤ちゃんが授かることを心より祈っております。
理予定日2日後に妊娠検査薬で陽性反応
生理予定日3日前くらいから基礎体温が下がり始めるのに、今回はずっと高温期が続いたので、生理予定日2日目に妊娠検査薬を試し、くっきりと陽性反応が出ました。
それ以外は、特に初期症状はありません。
今年に入ってから不妊専門院に通い始めました。しかし、仕事との兼ね合いや時間的にかなり無理があり、しばらく通院は休もうと決めた矢先の妊娠でした。
自分でも気付かないうちに、通院がストレスになってたのかもしれません。人それぞれストレスの原因は違うと思います・・・自分に合った解消法でお過ごしください。
赤ちゃんを望む全ての人に願いが叶いますように。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
高齢出産
医学的に35才以上の女性の出産、メリット、トラブルなど
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。