←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
神経質になり過ぎているとは分かっているけど、「子供はまだ?」の言葉に過剰なほど反応してしまいます。でも実際に何でそんなにイライラしてしまうのでしょう?理由が分かれば少しは平気でいられるかも!
近所や親戚の人たちに、まったく悪気はありませんよね。でもイライラしてしまうのは、挨拶代わりに何度も聞かれるから。
次から次へ会うたびに「子供はまだ?」・・・これを言ったらこっちが喜ぶと本気で思ってる。どうして日本(他の国も?)はこんな習慣が出来てしまったんでしょうね。きっと昔からの家系存続のための挨拶の「なごり」なのかもしれません。(推測です)
深刻に伝えてないため「赤ちゃんが欲しい」という、こっちの苦労を知らない事が多い。そのため本当の仲良しでも「グサッ」っと、くることを平気で言われてしまう。そして、ますます伝えられないこともある。
「赤ちゃんを生みたい」や「男の子がいい」などの、競争意識があるときも。赤ちゃんを産んだ友達から無神経なことを言われて、距離を置いてしまうこともある。
「取り残されたくない」という気持ちが、焦りに拍車をかけてしまう。
周りが簡単に妊娠すると、友達全体が妊娠は簡単に出来るものと錯覚している。悪気はないのだが、会うたび「子供はまだ?」と聞かれ、さらにいろいろなアドバイスまでしてくれる。ただ・・アドバイスを言ってるつもりが余計な一言が多かったり・・
ただの孫欲しさや、家系存続で「子供はまだ?」を連発する。旦那さんが助けてくれないと、こっちが一方的に悪者にされてしまうこともある。
ストレスやプレッシャーを感じてしまい、余計妊娠しづらくなると分かっていない。「ほっといて」と思っても、ほっといてくれない。
不妊中には「私は妊娠しても傷つくことは絶対言わない」と、思ってるのに何故か妊娠した途端に無神経な事を言う人が結構多い・・
「すぐできるよ」って、こんな言葉が本当に励みになると思ってるの? ・・・ただ、こっちも少し妬みが入ってそう感じている場合もあるかも。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
妊娠中の仕事
仕事を続けるか辞めるか?上司や同僚にいつ報告する?
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠超初期症状
メッセージなど参考になることがいっぱい...