e-妊娠top 不妊期間中のストレス 2010/File.12

不妊期間中のストレス(2010/File.12)

木村さん
不妊期間中のストレスは現在募集していません。 「届けコウノトリまで」は引き続き募集中!!
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

2010年/File.12(4月14日〜4月26日)

とも

現在2人目不妊中です。1人目の時も結婚して2年以上妊娠せず、病院にも通って不妊治療を受けていました。

結婚前から子供がほしくて頑張っていたのですがなかなか妊娠せず、結局は4年近くかかったんですけど。 私自身も生理周期が普通の人より長かったりストレスで排卵すらしなくなったりで、旦那も無力症でした。

でも1人目は病院を変えて先生がすごくいい先生で一気にストレスが少なくなったせいか、病院を変えてすぐ自然妊娠しました。 そして今、2人目不妊なんです。

新たに検査を受け、結果自然妊娠は無理だろうと言われ、人工授精もやったけど妊娠せず、この不景気のせいで旦那は全然仕事がなく生活が苦しくなってきたため、今は病院すら通えなくなりました。

周りの友達は私より1人目遅く出産したのに私より早く2人目を妊娠し、嬉しそうに報告のメール。そんなメールが去年の暮れからやたらと続き、今では5人もいます。

毎日妊娠の事ばかりを考えて、1人で泣いてしまうこともしょっちゅう。こんな性格の自分だから妊娠できないのかもしれないと思っても、やっぱり周りの妊娠はストレスになるだけで喜べない。それが親友だとしても。

親戚や知り合いからは「早く作ったほうがいい」とか言われて、その場では笑ってごまかすしかない。それで後で1人になって涙する。相手は悪気がないのかもしれないけど少しはこっちの気持ちも考えろよ!と思う。

むしろ、その相手の前で我慢せず思いっきり号泣してみたら、相手も少しは悪い事を言ったと反省するんじゃないだろうか。そんなことも考える。

このサイトのスレ私は今回初めて読んだけど、こんなに本音で思った事をぶちまけれるサイトはなかなかないと思う。自分以外にも同じような事を考えている人たちがこんなにいたとはかなり衝撃的だったけど、本当に勇気づけられた。

こうやって同じ苦しみを持った人には心の底から妊娠してほしいと思った。 どうか、同じ悩みを持つ人たちに幸せが届きますように・・・。(4/26)

まじぱ〜ん

私は旦那さんと結婚してもうすぐ3ヶ月です。結婚する2週間くらい前に旦那さんのじいちゃんが亡くなり、結婚して1ヶ月半後くらいに私の祖母が亡くなりました。

結婚の前後にいろいろとあって、私は精神面で体調を崩してしまいました。もともと私は過敏性腸症候群だったので薬を飲んでいたんですが、このままだといつまでたっても変わらない気がする。

ずっと薬飲んでたら、子どもを作れるのもいつになるかわからないということで、仕事を辞めて治療と子づくりに専念する事にしました。

婦人科では、内診、血液検査、血圧、クラミジアなどの検査をしました。どれも異常はなかったのですが、私が薬を飲んでる事を先生に伝えると、「妊娠するまでは大丈夫だよ」とは言われました。

でも正直、妊娠してからすぐにやめられるのかなと心配です。心療内科に通っていて薬を飲んでいるのですが、そちらの先生からは、「妊娠し、薬をすぐにやめても大丈夫、だから避妊する事はないからね」と言われました。

今の私の状態は「不妊」というわけではないのですが、自分にちゃんと子どもが出来るのかなという不安はあります。旦那さんの兄夫婦は、結婚して半年くらいに妊娠して今は3歳の子どもがいますが、私はその子や兄夫婦の前で、心から笑顔になる事が出来ません。

旦那さんの実家に家族や親族が集まった時も、どうしても子どもの方に目がいくので、子どもの話が中心です。私はその中でしゃべる事が出来ず、辛い事がよくあります。旦那さんも兄夫婦の子どもをすごく可愛がってるので、私はそれを見ていて涙が出そうになる時が多々ありました。

旦那さんに悪気はありません。子づくりにも協力的で、いろいろと助けてもらっています。妊娠ってすごく神秘的で奇跡的な事。だから、結婚したらすぐに子どもが出来るのが当たり前だなんて思われたくない。

今年中に妊娠出来たら良いなとは思いますが、正直妊娠出来るまでは、旦那さんの実家に顔を合わせに行くのが、ちょっと辛いです。だけど、あまり焦りすぎず旦那さんと頑張りたいと思います。(4/26)

のん

1年前、病院に行って妊娠がわかったその晩に出血し流産。その後、基礎体温、排卵検査薬、ルイボスティ、マカ・・・頑張ってますが中々妊娠できません。

結婚して1年ですが30代後半ということもあり、最近、タイミング指導を始めました。そんな時、友人から妊娠の報告メール。その友人も数ヶ月前に流産していたので、本当に良かったと思いました。

でも、そのメールの後半に「ほんとうに子供は早いほうがいいよ!って皆にいいたい!」という言葉が・・・。私が流産してタイミング指導を始めたことも知ってるのに、自分も結婚して6年も妊娠できず流産もしたのに、どうしてそんな無神経な言葉が出るのか信じられません。

早く妊娠したい!と思っても出来るもんじゃないのに。妊娠できた途端、余裕な発言にびっくりでした。あまり思い詰めてないので、まわりの妊娠は気にならないのですが、この友人の妊娠については、「よかった」とは思えても、お腹が大きい姿を見たいと思えません。(4/22)

ハーモニー

31歳、妊娠希望して1年3ヶ月、不妊病院通い1ヶ月です。病院は思った以上に回数通って大変です。行くまでは勇気がいったし怖かったけど、病院は想像以上の人、人、人・・・みんな同じように頑張って通っているんだな と心強くも思いました。

ほんっと妊娠したいですよねー。前までは出産怖いーーーなんて思ってましたけど、ここまで授かりたいと思うと、出産も全然頑張れそう!!と思います。

周りが妊娠など、どうしても焦ってしまうし、素直に喜べず、生理がきた当日は辛くて辛くて・・・だけど、妊娠したいって思って過ごす今も少しだけ(ほんとに少しだけ)いいかもなって思っています。

何も期待せずに妊娠しても嬉しいだろうけど、赤ちゃんを待って、夫婦で欲しいねなんて夢を膨らませている時間もそこまで悪くないって思います。そうして授かれたら夫婦でパレードものでしょ。

旦那は「自然にそのうち絶対できるよ」となぜか強気・・・根拠のない自信ですが、その前向きな考えに助けられてるとこともあります。子供のいない今のうちに、もっともっと旅行も行きたいと考えられるようにもなりました。

仕事上、子連れお母さんをみる機会は毎日。マナーの悪い人が多いこと多いこと・・・自分はそんなふうにはなるまい!と反面教師にさせてもらっています。へへーんだ!

みんな赤ちゃん授かって幸せな妊婦ライフをしたいですね。(4/22)

natio

周りはポンポンと音を立てて妊娠。最近、出産ラッシュ。友達は交際半年でデキ婚。私も旦那もベビちゃんほしくてたまんないけどできない。なんで?リセットの度に落ち込んで。泣きます。

たまに自分でもどうしようもなくて、わがまま言ったり急に泣いたり旦那を困らせてます。優しくて器のおっきな旦那。しっかり受け止めてくれますが・・・。私の「リセット=辛い・悲しい」はあんまり理解してないかなと思います。

「まだいいじゃん。できた時だよ。2人でも楽しいよ」でも同期の奥さんが妊娠したときから「俺の子は〜」「楽しみだな」なんてよく話すようになり。正直それもすべてプレッシャーだしストレス!!

もっとデリケートに考えてほしいなんて思う私。正直、友達の子どもを今はまったく見たくない。そんな性格の悪い女になってしまいました。はぁ〜。

このサイトでは涙しそうな書き込みもあり励まされてます。最近は疲れちゃって・・・もうお休みしようかと思ってます。自分を大事にして、旦那を大事にしてリフレッシュも必要かなと。またがんばります。スッキリしました!!(4/22)

すぷーん

昨年、娘のじぃじ2人揃って天国に逝ってしまってから、しきりに妹や弟を欲しがるようになった。以前から、かわいい妹が欲しいなんて言ってたけど、最近とてもドキッとする。

パパとママは自分より早く逝くってわかったような口ぶり・・小学2年ともなればわかるよね。ごめんね。でも約束出来ないよ・・。お願い・・ママ頑張るし、あきらめないから、玩具のおねだりのように言わないで。

まだ?いつ会いに来てくれるの?ってしつこく聞かないで。ばぁばにまだ来てくれないんだよ〜って愚痴こぼさないよ・・。だんだん笑顔で応えられなくなっちゃいそうで、怖い。

そんな娘をパパは人ごとのように「そうだね〜」なんて笑顔。姑はママのおなかに赤ちゃん来ますようにって娘の手を合わさせようとする。祈りは通じるんだよと。もうやだ!(4/20)

Miko

現在通院中です。今度こそ、と思ってたけど、いつもの生理前の症状が出てきてしまった。焦ってはいけない、気持ちを切り替えて、とよく言われるけど高齢なのでどうしても焦ってしまいます。だからダメなのかな。

どうしてうちには赤ちゃんがきてくれないんだろう。でき婚が増えてるっていうのに、どうしてうちにはできないんだろう。前向きに明るく、と思っていても、どうしてもネガティブになってしまう。

1年前に結婚した40歳の姉が、あっという間に妊娠して先月出産しました。姉も当然高齢なので色々大変みたいだけど、赤ちゃんは本当にかわいい。抱っこさせてもらうたびに、愛しい気持ちが湧き上がって溢れます。

甥でさえそうなんだから、我が子を抱いたらどんな思いになるんだろう。でもうちにはできない・・・。どうか私とここに書き込んでる皆さん全員に赤ちゃんを授かりますように、心から願ってます。(4/18)

じゅん

周りの妊娠報告にうんざり。1番うんざりな報告がありました。昔からの友達が「不倫の子か旦那の子かわからない」と嬉しそうな報告。

なぜ、どちらの子かわからないのにうれしそうなの?私が不妊治療中と知っての発言。そのくせ治療はどう?とか病院の批判。なんで子供作るのにそこまでするの?って!

あなたも不妊治療してたのになぜ私の気持ち分からないの?このストレスどうすればいいの!私の子は、そんな誰か分からない子じゃなく愛するパパの子よ!!高温期の不安な時に、こんな話されて気持ちが沈んでしまい投稿しました。(4/18)

nanncooo

赤ちゃん希望して丸2年。まったく希望が見えてきません。病院に行ってみたけど、特に異常なし。ありがたいことなんだけど、さらに深い迷路にさまよっている感じです。

周りに同じような悩みをかかえている人もいなくて、仲のよかった友達たちも後から結婚したのに、すぐに赤ちゃんができて・・・。その報告に心にグサグサと穴が空いていきます。とうとうおめでとうメールも返せませんでした。

「あんまり考えすぎているからできないんじゃない?」そういう人はたいてい考えすぎるようになる前にできた人。私だって最初はこんなに思い悩んでなかったもん。「仕事始めた矢先にできて、つわり辛かったからすぐ辞めたよ〜」なんじゃそりゃ。仕事を始めて半年。ストレスはできるけど子供はできません。

「それは辛いね。がんばってるね。」そのシンプルな一言が1番救われます。最近TVで人気のママタレも大っ嫌い!!子供の自慢なんか聞きたくないっつーの!子供ができないつらさは、ほんとに経験してない人には分からないものですね。

こういう気持ちを感じることができてよかったんだけど、そろそろ限界。最近じゃ子供がほしいのか、妊娠したいだけなのか、よくわからなくなってきました。体温が下がった朝。初めてこういう気持ちはきだせてよかったです。ああ、しんどい・・・。(4/17)

あこ

本日、またリセット・・・。考えないようになんてできっこない。
今回こそはと思ってたのに。何がいけないのか、教えて欲しい。

ちょっとした変化に過敏になって、期待ばかりが膨らんで結局リセットなんて・・・。
道行く妊婦さんばかり、目で追ってしまう。いつになったら、思いが届くのか。
真っ暗なトンネルがあけるのか教えてほしい。

「妊娠してる夢みたから、がんばんなよ〜」
なんて言われても、実際ちっともしないんだから言わないで。

周りは、次々妊娠してるのに何が違うのかな。
ほんとに毎日考え続けて疲れました。(4/14)

不妊期間中のストレスは現在募集していません。 「届けコウノトリまで」は引き続き募集中!!

過去の不妊期間中のストレス

\ Pic Up /