←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
子作りを始めて早2年。1人娘はいますが2人目不妊です。先日「子供はいらん」と断言してた友人から妊娠の報告を受け、「子供できる時なんてこんなもんやで」と・・・。
不妊治療も始めて、その友人には全て相談に乗ってもらってただけに、その一言がグサッときてしまって。「子供が欲しい」って思うせいで出来ないと言われたようで・・・それ以来、私の子供への願望が強いせいで不妊に繋がってると責める日が続いています。
不妊治療でも原因が見つからず、経済的にも余裕が無いためこれ以上の治療は続けられそうにもありません。こんな私には、もう赤ちゃん出来ないのかなぁ。(8/30)
なかなか授かれない寂しさと友達の妊娠にほんとうらやましい気持ちも・・・何でダメかなぁ・・・私じゃあダメなのかなぁ?
生理前になるととたんに気持ちがイライラしちゃって妊婦さんを見るとなんだかぐったり・・・心が狭いからかなぁ・・・。(8/29)
私は、去年から不妊科にお世話になっています。先生から「子宮に問題ないから、すぐ出来る」と言われ、1年が過ぎました。
昨年の今頃、2回目の顕微授精で妊娠反応が出て、主人と喜び両家の両親に報告した矢先・・・胎児の心拍がなくなりました。原因を調べた結果、主人のタバコが原因で染色異常が確認されました。
あれから1年・・・最近、買い物先で赤ちゃんを見るのが辛い。やっぱりわが子が居たことを考えてしまう・・・先日も、7回目の顕微授精をしました。確実に妊娠するやり方をやったのにダメでした。
たくさん子宝神社へ通い・・・子が授かりやすい漢方を飲んでもダメ・・・精神的に鬱状態です。また来月、顕微授精をする予定です。それがダメならしばらく休もう・・・。(8/26)
また今日も体温が下がってしまいました。生理がきそうです・・・結婚して4年。避妊しなければスグ授かれるものだと思ってた私。その考えは甘かった。
私は周りの友人達より早くに結婚しました。幸せ絶頂の中、ベビーがやってくるのを待つ日々。そう思ってるうちに1年過ぎ、2年過ぎ・・・その間に友人達も結婚、妊娠、出産と幸せな家庭を順調に築いていき、まだベヒ゛がいないのは私だけになってしまいました。
産婦人科にも行き、薬を飲み、卵管造影をし、人工授精も5回したのに授かれません。1番屈辱感を味わったのは、仕事の後輩の妊娠・出産でした。私より後に結婚し、結婚した3ヶ月後にはもう妊娠してました。
その子は「赤ちゃん出来た?」と私にしつこく聞いてきます。簡単に妊娠できるのが羨ましい・・・悔しい・・・妬ましい・・・今年のお盆に旦那の墓参りした時、初めて会ったおじさんに「子供は20代で3人は産まなアカンぞ!」と言われました。
ってかもぅ28歳やし無理にきまってるやろ、そんな昔の持論なんて聞きたくもねぇ!と顔は笑って心で叫びました。旦那も子づくりに協力的で努力もしてくれます。
なのに何で、何で妊娠できないのか、心が折れそうです。お風呂入って出る時、ふと鏡の前に立って身体を見つめました。普通の女性の身体・・・でも妊娠できない出来損ないの身体・・・。
旦那をパパにしてあげたい、家族を増やしたい!孫を見せてあげたい。女性として産まれてきたのだから赤ちゃんを身篭りたい・・・ただそれだけ・・・私なんかよりもずっと苦しんでいらっしゃる方がたくさんいると思います。
妊娠を待ち望んでる全ての女性にカワイイベビーがやってきます様に!!長い文章を読んで下さってありがとぅございました。(8/26)
このサイトでみなさんの投稿を見ていると、何て不妊で悩んでいる人が多いいのだろうと感じました。
私は結婚して5年。夫はとても優しいし、不妊治療にも積極的に参加し愚痴も言わずに私を励ましてくれています。夫は子供はおまけの幸せだから居なくても良いと私の前では言っていますが、本当は子供がすごく欲しいと 思っているのだと思います。
それなのに、生理のたびに精神不安定になりついつい夫に当たってしまう。自己嫌悪におちいりどうにかなりそうです。私にはまだ母になる資格が無いのだろうかと真剣に考えます。
現在人工授精で頑張っていますが、何時か 何時か 会えるように期待します。優しい夫のためにも頑張りたいと思います。(8/25)
長女を産んでから7年・・・2人目は当たり前のように授かると思っていたのにこんなに月日が経ってしまった。周りは当たり前のように兄弟児がいて、当たり前のように「2人目は?」ときかれる。
排卵予定日を教えてくれるサイトにも登録したし基礎体温もつけてる。排卵予定日前後に頑張っても授からない。毎月生理がくるたびにトイレで1人で泣いてる。
テレビで虐待とかのニュースをみると本当に怒りがこみ上げる。どうしてこんな親のところには産まれるのに我が家にはこないんだ!!!って。
生理がくるたびに怒りや悲しみで心がごちゃごちゃしてしまう。妊婦さんをみるたびに「ずるいずるい!!」って思っちゃう。汚い自分。つらい。
こんなお母さんだから2人目は授からないのかな・・・周りに1人っ子の家庭がないから誰にも話せない悩み。こういう書き込みでしか発散できないよ・・。(8/24)
また来ちゃいました。昨年9月に仕事を辞める決心がついたと書き込みさせていただきましたが、やはり職場からは辞めないでほしいとの声。不妊治療するにもやはり金銭面が苦しくなるので、結局辞めずに今働いています。
私の職場は可愛い子どもたちがたくさんいる幼稚園。職場の雰囲気もよく、気に入っている園なので、将来預けたいとは思っています。職場の方々も授かってもフォローするから続けて欲しいと、ありがたいお言葉もいただきます。
しかし結婚6年目、いまだに検査薬でラインを見ることすらなく今年30歳になりました。周りはほぼ既婚者になり、次々と妊娠・出産報告。
ずっと彼女がいなく結婚できるのか?と思っていた同い年のいとこはスピード婚をしたのちすぐ奥さんの妊娠発覚。現在奥さんは無事出産して、気づけばいとこはパパになっています。
私だって愛しのだんな様をパパにしたい。私もママになりたい。どうしてこんなに子どもが好きなのにこうのとりはやってこないんだろう。あとどのくらい頑張ったらいいの?
昨年2人目を産んだ子に「そろそろ2人目の子の1歳の誕生日だね、おめでとう!」と精一杯のメールをしたら、返信には「もともと生まれたときから体が弱く今年1月に亡くなりました」の内容。
待望の2人目だったことも知っている、男の子がいて次女の子だったからすごく嬉しそうだったことも知っている。子どもを亡くすというのは身が引きちぎられる思いなんだろうなとすごく悲しい辛い気持ちになる反面、1人いるからいいなとも思ってしまう自分がいる。
すごくいやな人になっているな、私。私、今のままだとこの友達に会う資格がないと思う。保護者の中には4人、5人と授かって産んでいる人も多数。どうしてこんなに偏るの???仲良したくさんしてるよ???ケンカもほとんどなく、良い家庭だと思うよ???
気づけばこのサイトにお世話になっています。さぁ、もうすぐ排卵日、月に1度のチャンスだ!!今度こそこのサイトで初期症状と照らし合わせてみたいものです。こちらに書き込みしている方全てにこうのとりがやってきますように。(8/24)
辛くて悲しくてどうしようもないので初めて投稿します。結婚4年目で不妊治療1年4ヶ月です。今月6回目のAIHチャレンジでしたがリセットしてしまいました。
それは旦那と次頑張ろうって話して気持ちを落ち着けていたんです。でも今日、入籍したばかりの弟に子どもが出来たことを父から聞かされました。昨日弟から電話があったのですが、以前から不妊治療やAIHの状況を話していたので言えなかったようなのです。
両親には治療していることは話していたものの、AIHにチャレンジしていることは言っていなかったため、何度となく「そろそろ次考えたら?」と言われてははぐらかしていたのですが、今日もその話の後に言われてしまい、黙っていることに耐え切れなくなってもう6回チャレンジして結果がでていないこと、言わなかったのは毎回ダメだったと報告をするのが辛かったからだということを涙ながらに伝えました。
両親はAIHをすれば100%妊娠すると思っていたらしく、私の現状を知って少しショックを受けたようでした。両親にこんな思いをさせることもとっても悲しいし、せっかく孫が誕生することが叶うのに、あたしの前では気を遣ってそれを素直に喜べないんじゃないかと思うと申し訳なくて・・・。
なにより、自分より弟の家庭に先に新しい命が誕生することを私自身が喜べないことが、人間としてダメなんじゃないか、こんな私だから我が家には赤ちゃんが来てくれないんじゃないかと、どうしても後ろ向きな考え方が頭 から離れません。
自分のお腹に命が宿ったことが1度もないので、本当に自分が妊娠できるのか、母親になれるのか、考えてもどうしようもないのにぐるぐる考えてしまいます。
子どもが欲しいと思いすぎることがいけないって言われても考えてしまうし・・・もう、どうすればいいかわかりません・・・。(8/23)
子づくり解禁から1年が経とうとしています。長期間にわたって治療をされている方もいるので、私なんかまだまだ、たいした努力もしていないって思って、何とか前向きにしていましたが、今回のリセットでプツンと切れたような感じです・・・。
もともとすぐにはできないとは頭でわかっていましたが、解禁から数ヶ月はリセットのたびに落ち込みました。でも頭でわかっているから一晩泣いたり、旦那に愚痴ったりすることで切り替え。
そして先月までは、「しかたない!」と思えるようになって泣くこともなくなりました。今回のリセットもそうだった・・・だけど、リセット翌日に急に泣きたくなって、それが何度も続いて、なかなか切り替えられない・・・。
ありがたいことに、(今のところの)検査では異常なし。でも、それはそれで「じゃあなんで?」って。生理も定期的にきてくれて、これもありがたいことだけど、「じゃあやっぱりタイミングも合ってるじゃん」って。
これ以上、何をどうしろって言うんだろう・・・何をがんばればいいんだろう・・・わかっています、まだたった1年。でも周りから「まだ1年じゃない」と言われると、余計つらいのも確かです。
それに今回は、リセット以外にもあれこれ考えてしまいました。友達の赤ちゃんに会ったのだけど、私が抱くと泣いてしまう・・・「赤ちゃんを授かっても、私子育て向いてないんじゃない?」なんて、普段は笑い飛ばせるようなことがそうはならない。
べビ待ちして、べビがきても自信がなくなってしまった・・・仕事のことまで「子どももできていないのに、仕事も中途半端だ。何もできていない」と考えてしまう。
旦那はとてもいい人だし、協力的だけど、私が落ち込むと同じように落ち込んでしまう。「精神的に頼れない」と言ってしまった。関係はぎくしゃくしちゃいますよね。あー、悪循環に入っているなぁ・・・。
なにより、こんな私がいちばん嫌です。愚痴るところがなくて、不快なことをここでたくさん言ってしまいました。ごめんなさい。(8/23)
またここにきてしまいました。どこか不妊の原因があればと思い、意を決して近くの産婦人科へ。その産婦人科のホームページの診察内容には、「不妊治療」の文字があったので大丈夫だろうと思い、門をたたいたのですが・・・。
結局、子宮の形と卵巣を見ただけで診察はおわり。「特に子宮の形などは問題ないです。卵管の通水検査をするなら、提携している○○病院に行ってください。」と言われただけで、あっさり終わってしまいました。
初めから十分な不妊治療をする施設がないのなら、「不妊治療」なんて項目をなくせばいいのに!こっちはほんとにいろんな覚悟をしてやっと病院に行ったのに、別の病院の門をたたかなくてはいけないのかとすごく悲しかったです。
また病院に行くのはしばらくかかりそう・・・。おまけに丁度排卵日付近のこの2〜3日。今月こそはと思っていた矢先に旦那が入院。
もう元気そうなのに「入院していたほうがゆっくりできる」と医者に話したようで、退院は2日後、排卵予定日の後・・・。具合が悪いのはわかるんだけど、素直にゆっくりしていいよと言えず、「なんでもっと早く退院できないの?」と八つ当たりしてしまいました。
旦那には排卵日だから早く退院してなんてわがままも言えず、見送るという旦那についてこないでと言って帰りの車の中で1人泣いてしまいました。
お盆の時期は,親戚や近所の集まりが多く,赤ちゃんを見かけたり,「○○さんのところは3人目よ」「まだ?」「はやくうんであげないと」など聞いたりすることが多く、ほんとに大きなお世話ですよね!
ほかのだれよりも私が1番妊娠したいと思っているのに!!!腹が立って仕方ないです!・・・・・気持ちはまだすっきりしませんが、共感していただける方がここにはいらっしゃると思うので、書くことで少し落ち着いた気がします。
読んで下さった方ありがとうございました。妊娠するまでの道のり、悩みを持っている方とここで知り合えたことに本当に感謝です。みなさんと一緒だと、トンネルの中でも明るい気がします!(8/22)