←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
今日、妊娠検査薬をして陰性でした。生理予定日から1日しかたってないから、早すぎて陽性反応がでないのかも・・・と一瞬は思いました。でもやっぱり自分は妊娠してる気がしない。
だって大半の人は生理予定日頃にはもう陽性反応出るっていうし・・・それに生理が1週間遅れても、1度も陽性反応なんか見たことないから今回も99%陰性だろうとは思ってた。
でももしかしたら・・・その思いもまたむなしく終わった。こうなったら早く生理がきてほしい。少しでも期待した自分が馬鹿でした。もう涙も出てきません。
もうすぐ友人の結婚式があり、友人代表スピーチを頼まれました。友人のために頑張ろうと思い引き受けたのもつかの間、実はいま妊娠3ヶ月だと・・・何?妊娠も含めて、みんなの前でおめでとうって言うの?
ずっと妊娠を心待ちにしてる私が?久しぶりに会う友人たちに「子供は?」と必ず聞かれ、必死に笑顔で「そのうちね」と答える私が?
・・・わかってます、友人の結婚と妊娠を喜ばなければいけないことくらい。私が妊娠したいと思ってることは友人は知らないし、グサッとくる一言に悪気はないことももちろんわかってます。
でも結婚式には7月に出産した友人も来るし、会話はどうせ子供や妊娠の話ばかり・・・。それに耐えられるかわかりません。どうしたらいいんだろう。
私は比較的、友人たちより早く結婚したので、自然な流れで妊娠も自分が先だろうと思っていました。先とか後とか、そんなの気にするのはどうかと思うけど、やっぱり周りが妊娠していくと焦ってしまう自分がいます・・・。
私は来週、旦那の転勤で引っ越します。ストレスの元だった仕事を辞め、落ち着くまでは専業主婦でいようと思います。環境が変われば妊娠しやすくなるという話は本当しょうか・・・私には信じられません。引っ越してしばらくたっても妊娠できなかったら、旦那と検査に行く予定です。
あまり妊娠のことは考えずに・・・そんなのできるわけがありませんよね。できたら書き込みなんかしていません。それでもみんな、日々の生活を送りながら必死で頑張っている。くじけそうな心をなんとか保っている。いつか妊娠できると信じて。
私はもっと強くなりたいです。そして心の広い人間になりたい。大好きな友人たちの幸せを心から喜んであげられるように・・・。
ここで言いたいことを書かせてもらって、少しすっきりしました。なるべく、本当になるべく思いつめないように過ごしていきたいと思います。いつかみなさんにも、努力が報われる日がきますように・・・。(9/8)
結婚して1年。旦那はちょうど一回り上。元々生理不順で、10代の頃はそんなの気にも留めなかったけどあの時にちゃんと病院に行ってたら、何か変わっていたんだろうか。
若いんだからまだ大丈夫、ってみんな譫言のように言う。旦那は優しい。本当に彼と結婚出来て良かった。「このまま頑張って治療しても、もし子供が出来なかったら 養子を貰って来よう。」そう言ってくれるあなたの子供が生みたい。
周りは子供ラッシュで、みんなかわいい子を生む。プレゼントを選ぶのも抱っこするのも、指を出したらぎゅって握るのも苦なんかじゃない。友達の子なんだもの、かわいくない訳がない。でも夜の布団の中で、あの暖かい指先やほっぺたを思い出して涙が出てくる。
長文ごめんなさい。赤ちゃんがあなたのお腹に来ますように。出来たらわたしのところにも。(9/7)
初投稿です。みなさんの投稿を読んでて、自分と全く同じ気持ちで号泣しながら読んでしまいました。誰かの妊娠を、口では「おめでとう!」といってても、心では妬ましく思ってしまう・・。そんな自分が本当にやだ。
そんな考えだからあたしには赤ちゃんが来てくれないんだな・・・こんな考えやめよう!とわかっているけど、どうしても羨ましくて悲しくてしょうがない。
うちの旦那様も、とても優しくて協力的で「赤ちゃん出来なかったらどうする?」と聞いても、「いなくてもいいよ。○○ちゃんがいればそれだけでいい。」と言ってくれる。そんな旦那をパパにしてあげたい。
毎月訪れる悲しい日。旦那は「いつかできるから大丈夫」と言ってくれるけど、いつかっていつなんだよ・・・と。旦那は私より年下。やっぱり若い奥さんの方が良かったんじゃない?とか思ってもないこと言ってみたり・・・こんな毎日イヤすぎる。
出来ちゃった婚とか言う言葉は嫌いだ。欲しくて作っちゃった婚とかにして欲しい。なんで・・・子供に暴力をふるってしまう人なんかに子供ができるの?あたしは自分の体がどうにかなってしまうことがあったとしても、全力で産んであげたいと思っているのに・・・。
ホント、神様は意地悪らしい・・・。(9/6)
妊娠を望んで半年、なかなか授かりません。今月はきれいな基礎体温のグラフになり、ちょっと期待!がっ、昨日リセットしました。
結婚したばっかりのときは「子供はまだいいやっ」って思っていたが、私の姉に2人目が出来てから欲しくなりました。なかなか出来ないので、主人に病院にいこうか迷ってるとはなすと、まだいいのではといってきます。
私は原因あるなら早めに治して授かれればなと思っていたんですが。やはり男の人と女の人との考えは違いますよね。まだ救いなのは、主人の両親が「まだか」と言ってこないことです。
でも、主人の妹夫婦にできたら、私たちにもいってくるんだろうなぁー。(9/5)
旦那が近くの神社につれていってくれて、いっしょにお参りしました。もちろん子宝のお願いをしに行ったのですが・・・。
旦那は大きな声で「赤ちゃんが欲しいです」と頼んでいました。私もそう頼むつもりだったけれど、「みんなが元気で過ごせますように」と頼んでしまいました。その日の夕方に生理がきて・・・旦那はショックだったらしく、しばらく泣いているようでした。
私は今回は排卵日も逃したし駄目だろうと思っていたので、ショックはいつもよりなく、涙を流すことはなかったですが、素直に「赤ちゃんがほしいです」と私もお願いすればもしかしたら授かっていたかも・・・。ごめんね。(9/5)
またリセットしたなぁ。
昨日まで高温期で順調だったのになぁ。(9/4)
生理予定日3日前。期待半分、今月も落ち込まないようにまた頑張ろうっとリッセト覚悟半分。毎月、何年も、同じことの繰り返し。いつまで続くの・・・?
今日は気分の落ち込みが激しく(昨日また、義父に子供を催促されたからかな?)半年前に流産したこと考えて・・・朝から泣いちゃいました。育ってれば今頃7ヶ月で、それで双子だったこと。今頃は、きっとニコニコだったかなとか、考えても仕方がないの分かってるけどね。
よしっ、シャワー浴びて、お化粧して、この気持ちから抜けだそっっ。(9/2)
初めて書き込みます。4月に海外へ移住してからの子作りですが、避妊しなければすぐ赤ちゃんが出来ると思っていた自分が情けなくなります・・・。
パートナーとは私の年齢が38歳と、妊娠するには高齢の域。でも、今日またリセット・・・先月から基礎体温もつけ、体を温め、カフェインも減らし、ウォーキングも続けて、と自分なりに努力しましたが、まだ足りないのかな・・?
早く赤ちゃん欲しいです。だからもっと努力してみます・・!(9/1)
お空の上で長い長い列を作って並んでいる赤ちゃんたち。みんな、お空の上から、私達の事を見てる。コウノトリさんが迎えに来るのを今か今かと、待っている。
なのに、時々、ズルイ子もいて、順番抜かしをする子がいる。だけど、私達の赤ちゃんは、そんな事はせず、時には、急いでいる子に順番を譲ってあげたりして。
だから、時間がかかっちゃう。早く、早く、パパとママの所に行きたいのに。赤ちゃんは、急いでいる子に、きっとこう言ってる。
「先に行っていいよ。私(僕)のパパとママは強い人で私(僕)の事ずっと、待っててくれるから」
優しい優しい、私達の赤ちゃん。じっと、お空の上で、順番を待ってる。頑張ってる私達の事、ちゃんと見てくれてる。時間はかかっても、いつか、きっと必ずコウノトリさんが、私達の赤ちゃんを連れてきてくれる。
そう信じて、赤ちゃんに会える日がくるのを楽しみに待っていようと思っています。(9/1)
ここでのみなさんのとてもつらい気持ちとてもわかります。私もそうでした。なかなか妊娠しなくて、生理が来る度に、へこみ続けました。
やっと妊娠したと喜んでいたら、流産しました。その後もまた流産しました。2回流産して、精神的と身体的にかなりのショックうけました。周りのひとから傷つく言葉もいわれました。
その間、やっぱり妊婦さんや赤ちゃんをみることがつらくて厳しい自分がいました。ためいきばかりついていました。産婦人科に行って、他の人の赤ちゃんの心拍が聞こえた時が1番つらかったかな・・・。その場から立ち去りたいと思いました。
病院のせいではないのにそこの病院を嫌いになりました。妊娠できない人のことを考えて、聞こえないようにできないのか?と・・・。つらい思いをもちながらも、いい病院と先生にめぐりあえて、今は子供に恵まれました。
妊娠中はいつまた流産してしまうのだろうかと不安がなくなったことはありませんでした。そして、妊娠中、外に出た時に、自分がそうだったように、妊婦をみたくない人がいるだろうといつも気にしていました。だから絶対マタニティマークもつけませんでした。
妊娠中の検診にいくたびに、不妊治療をしている方や困っている人がいたら自分を見せたくないと思っていました。だからみなさん、妊婦さんを見かけた時、とてもつらいと思ってしまいますが、もしかしたらその妊婦さんも自分と同じくとても苦しい思いをしてやっと妊娠できたのかもって思うと少し気が楽になりますか?
もしかしたら自分よりずっとずっと苦しくてつらい思いをしてきたのかも?とか。私は、そう思うと楽になりました。そして、つらい経験をした人が妊娠できている事実があることが妊娠できるという希望です。(9/1)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...