e-妊娠top 不妊期間中のストレス 2010/File.31

不妊期間中のストレス(2010/File.31)

木村さん
不妊期間中のストレスは現在募集していません。 「届けコウノトリまで」は引き続き募集中!!
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

2010年/File.31(11月18日〜11月26日)

ぴー

結婚3年目、28歳のものです。旦那さんは子供ほしいみたいだけど全然協力してくれない。赤ちゃんがどうやってできるか知ってるのか?!?!?!自分から誘って断られてみじめな思いすのも疲れたよ・・・。

排卵日付近に隣で爆睡してる旦那の隣で、声をこらして泣くかトイレでタオルに顔をうずめて泣き叫んぶのも疲れたよ・・。1回どうして協力してくれないの!!と夜中に泣き叫んだら逆効果・・。余計仲良し敏感になってしまって辛くなる一方・・。じゃどうしたいいの?!

こうなってくると意識しすぎちゃ駄目ってなるけど、どう考えても意識しちゃうでしょ〜〜が〜〜〜〜〜!!

妊娠したいって強く思ってもいいじゃん!排卵日に敏感になってもいいじゃん!!友達の妊娠報告にガ〜ンってなったていいじゃない!!!!!生理が来て落ち込んでもいいじゃな〜〜い!!は〜〜スッキリしました。(11/26)

hanahana

私は2人目のベビ待ちで、子供は6歳になりました。不妊かも、、と思いだしてから、かれこれ4年が経過します。1年間は不妊治療に通いましたが、1度も妊娠にいたらず、今は漢方薬を飲んで自然にできるのを待っています。

会社と保育園の合間に治療に通うのはすごく大変でした。その間、義妹には3人の子どもがうまれ、友達、会社でも妊娠、出産が続いています。不妊に悩み通院してることは主人の実家にも周りにもあまり言ってなかったのもありますが、2人目不妊を疑う人は少ないですし、容赦なく検診の結果を毎回聞かされて、相談されて、とても辛いです。

2人目を望むのは贅沢かもしれませんが、毎月くる生理に引きこもりたい気持ちでいっぱいになったり、それでも周りの話を聞かなければならない辛さ、疎ましく思う心と前を向こうとする心の葛藤は、本当に経験した人にしか計り知れないものだと思います。

今年の夏に通院をやめてから、気持ちを切り替えたくて子供の服を全てあげたり処分しました。でもやっぱり期待はすてきれず、妊婦さんを見るのが辛いです。こんな自分を肯定しないとやっていけないことへの嫌悪感も拭えずにいましたが、久しぶりにこちらのサイトをのぞき、前向きに過ごそう!と元気をいただきました。(11/26)

タビ

友達のいろいろな相談ごとを、その度に親身になり受け止めてあげ、何でも話せる仲なのだと思っていました。結婚してからはお互いいろいろと忙しくて、連絡を取り合うのもなかなかで、会う回数もずいぶんと減りましたが、私はそれでも大事な友達だと思っていました。

だけど、今年のはじめに来た年賀状、その数ヶ月前に生まれた赤ん坊の写真付きで、私は、妊娠も出産も知らず、それで初めて知りました。彼女の妊娠初期の頃、偶然スーパーで会った時にいろいろと話をしたのに、その時彼女は教えてくれなかった。

年賀状の後で来たメールに、「スーパーで会った時は妊娠してたんだけど、無事に生まれてくれるかわからなかったので言わなかった」と。私は、彼女を本当に友達だと思っていたので、自分のこともいろいろと話をしてきました。妊娠も、出産さえも、話してはくれなかった。

せめて出産したら、年賀状などではなく、友達としての連絡で(メールとか)教えてくれてもよかったのに。「秘密にしてたわけじゃなかったの、ごめんね」って、大切な友達、何でも話せる友達だと思っていたのは私だけだったんだなあ。

出産のお祝いを郵送しました。この気持ちを綴った手紙を同封したのですが、お礼も何もなし。友達がひとり、いなくなりました。私は怒っているわけではない、ただちょっと、「なにか違うんじゃない?」と思っただけ。(11/26)

なちゅらる

今回も撃沈・・。
来年くらいからは体外を考えた方がいいと言われている。

まだまだがんばらないといけないのか・・。
がんばらないと子供ってできないんでしょうか。

今までもがんばってきたんですけど・・なんでできないんだろう。
最近「がんばる」って言葉が苦痛でたまらない。(11/25)

rin

2人目不妊で、不妊治療3年目です。PCOSで、今周期からフォリスチムで自己注射をしてます。なかなか卵胞が育たなくて、もう19日くらい連続で注射してます。

今日病院行ったけど、あと4日注射しましょうと言われた。痛みはあんまりないからいいけど、毎日毎日、注射するの精神的につらい。注射費用も高いし。今月だけで3万超えました。あ〜もう嫌だ!!

普通に赤ちゃん授かる友人が妬ましい・・・かなり卑屈になってる自分がいる。どうにかこうにか、今周期で授かりたいよ。もう注射するの嫌だよ!!!!赤ちゃんおいでよ〜(11/25)

あみ

結婚2年目で1年前から避妊していません。結婚前から婦人科に通っていて、赤ちゃんはできにくいかも・・・と言われています。旦那は私が「早く子供が欲しいね」と言っても「まだいらないよ。2人の時間を楽しもう」と返事をします・・・・・・子供が大好きな彼だから、私を気遣っているのだと思います。

きっと彼も早く子供が欲しいのだろうと思うと今も涙が止まりません。生理になる度なぜ私だけ妊娠できないのだろうと辛くなります。 (11/23)

リーダー

結婚して1年7ヶ月。今月もまた生理が来た(涙)。その日の夜、旦那から「友達のとこ、12月に産まれるらしいよ」なんて、残酷な言葉・・・そんな話、1番聞きたくない。人の幸せも祝えない私。

そして、人の集まるとこにも正直行きたくない。人に会えば、「子供まだ?」の心ない一言。会社の忘年会も憂鬱。年末にある女子会も行きたくないな〜。育児の愚痴とか聞かされたりしそうだし、妊娠の報告とかされたら、心から祝えないよ、きっと。なんでも、卑屈に考えてしまう。

泣いても、解決しないってわかってるけど、辛くて辛くて。どうしようもない思いが頭の中で爆発寸前。こんなストレスだらけじゃ、コウノトリさんも来てくれないよね。早く負のスパイラルから抜け出したい。(11/22)

AM

妊娠報告ラッシュ・・・。笑顔で祝福するけど、1人になると涙が止まらない・・・妊娠報告が恐い・・・。辛くて辛くて、家出してしまった私を探し回ってくれた旦那サン・・・。

私がこんなに苦しむなら、赤ちゃんはいらないし、一生2人でいようって言ってくれた・・・。いつもは厳しいのに、大泣きする私を励ましてくれた母親・・・。焦ったら赤ちゃんできないとか何も知らない奴が言うな!!

そんなの自分が1番わかってる。ストレス貯めたくないーー!!(11/22)

マルコ

結婚して2年経ちましたが、子供ができず、不妊治療に通っています。待合室には、まれに、小さい子供連れの方もいらっしゃいます。

私は正直、「かわいい」とまで思う余裕はありませんが、それぞれ事情もあるでしょうし、小さい子連れの方はみなさん、かなり気を使ってらっしゃるのがわかるし、特別な思いをすることはありませんでした。

が、先日は、さすがに自分のイライラが抑えられなかったです。ある患者さん(この人は子連れではない)が、待合室に居る子連れの方に、片っぱしから話かけるのです(何人にもです)。それも、大きな声で。

静かな待合室にその人の声だけが響きわたります。その内容は「私の下の子と同じくらいの年な?」「この前、お母さんと一緒を観てた時ね〜。」「離乳食ってさあ・・・」「ここならお友達ができそうだから、今度から私も子供連れてこようかな」などなど。普通の病院の待合室でも、そんな大声で世間話しませんよ!ここは喫茶店じゃないよ!

自分は不妊に悩んでこの病院に来てませんよ、とでも言いたいのか!ほかに世間話する友達いないのか!と、どんどんイライラしてきました。おねがいです。待合室にいる間くらい、心穏やかにさせてください。

子連れの方を意識しないように、心静かにしているのです。自分の都合で、騒ぎ回らないでください!今度出会ったら・・・・どうしよう・・・睨みつけてしまうかも!!(11/21)

七海

仕事も家事も子育ても大変。だから旦那さんに手伝ってもらわないと生き抜き出来ないし・・。七海は仕事していないんでしょ。子供も居ないのに普段なにしているの?育児がないだけで本当に楽よ。今のうちに楽しんどかないと。

私は不妊症です。3年治療しています。欲しくても出来ないんです。この心の痛み、言われた時の気持ちわかりますか。

七海、どうして仕事辞めたの?あ〜これね。(つわりのジェスチャー)。しかも男にされました。つわりがあったら仕事も出来ないし、周りも気を使うからね。(11/21)

あんころもち

結婚歴は6年目だけど、子作り2年目。念願のマイホームを建てるために、結婚4年間は子作りを封印。だから、自分では焦っていないつもりだったけど・・・・母親の「病院へ行ってみなよ」の一言に大きく傷ついた。

会社の人から結婚何年目かを聞かれて、答えた時の眼差し。「6年目で子供がいない=不妊」というレッテルを私にはったあの眼差し。家に帰ってから思わず泣いてしまった。こんなにショックを受けるとは思っていなかった。

とても孤独に感じた。何でみんな、余計なことを言うのだろう・・・・ほっておいて欲しい。「こどもは?」「高齢出産は大変」そんな言葉を言われたところで私は自販機じゃない。ボタンを押せばこどもが出てくるわけでもない。自然にこどもを授かった人にはわからないんだろうな・・・・。(11/18)

不妊期間中のストレスは現在募集していません。 「届けコウノトリまで」は引き続き募集中!!

過去の不妊期間中のストレス

\ Pic Up /