赤ちゃんが欲しかったのに妊娠がわかっても喜べない。あるいは妊娠中にうつ病に陥っていく・・。
妊娠中に軽度のうつ病を感じる人は全体でも10%以上もいるようです。
妊娠中から産後にかけての軽度のうつ病のことをマタニティブルーといい少なからず誰にでもあるものです。妊娠中に強く症状を感じた場合、産後に繰り返すことも多いようです。しかし多くの場合マタニティブルーは時期的なもので1~2週間もすれば元気になります。
妊娠するとhCGという女性ホルモンが大量に増加します。それによってからだにいろいろな変化が起こるため。
エストロゲンやプロゲステロンという黄体ホルモンが分泌されホルモンバランスがくずれ母性本能も芽生えるため。
いよいよママになることへの不安で動揺してしまう。生理前の症状のようにイライラしたり偏食したりしてしまいます。
1番大事なことは誰にでも起こる可能性があるということと、時期的なもので時間が解決してくれるということを知っておくことです。思いつめるのは逆効果です。
症状が2週間以上たっても治まらず、さらに悪化しているようならサポートが必要になるでしょう。医師に相談してみるか、電話相談などを利用してみてください。
全国の精神保健福祉センター
地域別で電話相談に乗ってくれます。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中の仕事
仕事を続けるか辞めるか?上司や同僚にいつ報告する?
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
高齢出産
医学的に35才以上の女性の出産、メリット、トラブルなど
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ