男性の冷え性について産経新聞で興味深い記事がありましたので、「e-妊娠」でも「男性の冷え性と不妊の関係」について取り上げてみたいと思います。
妊娠したいと頑張られている多くの女性は、「冷え」が大敵であることをご存知でしょう。しかし男性の冷えについて取り上げている文献はほとんどなく、一見あまり影響がないように思われています。
しかし冷えを持つ男性は血行がよくないこともあり、その結果として全身の機能の低下を引き起こします。男性不妊の原因はストレスや食生活などの生活環境であることが多く、冷えが悪い生活環境を作り、また反対に悪い生活環境が冷えを生み出す悪循環となってしまうのです。
一般的に不妊症とされるカップルの、約半数近くは男性側に原因があると言われています。しかし不妊治療は女性がメインとなるため、女性にばかりが生活改善を求められることが多いようです。
また男性が1度、精液検査などで「問題なし!」と判断された場合でも、男性の数値は変動しやすく、その後に妊娠できない原因がここに隠されていることもあるのです。精液検査をしたときに、「たまたま良い数値」「たまたま悪い数値」ということだってあるのです。(*精液検査は短い期間に何度か繰り返すことが望ましい)
男性はホルモンバランスという意味で、女性と比べて自覚症状が出にくいことがあげられます。今現在妊娠を望まれている女性は、旦那さんにも「冷えは男性にとっても油断大敵」ということをアピールしてみてください。
なお精子に関しては、人間の体温より少し低い31~33度ぐらいが1番活発に運動できることが知られています。ですから睾丸に関しては「温め過ぎには注意が必要」ということを付け加えておきます。