e-妊娠top 先輩プレママのQ&A 妊娠中のQ&A-マタニティーブルー

妊娠中のQ&A-マタニティーブルー

胎動

妊娠週&出産カウントダウンの設定

妊娠9ヶ月の憂鬱

みかん

はじめまして。現在妊娠9ヶ月(33週)の初妊婦です。9ヶ月に入り、なんだか気分が憂鬱なんです。出産に対する不安はほとんどありません。病院のサポートなどに満足していますし。呼吸法も丁寧に教えて下さいます。早く、赤ちゃんに会いたいな~という気持ちももちろんありますし。お腹の中の赤ちゃんを愛おしく思ってます。

ただ、意味もなく気分が晴れないのです。気晴らしにレストランにランチへ行ったり、お散歩したりしてみても。なんだか気分が沈み気味なんです。結果、主人の前でため息をついたりと心配させてしまっています。もし、現在同じような気分の方、同じような経験をされた方などいらっしゃったら、ご意見、アドバイス等頂ければ幸いです。

にぼし

こんにちは。2ヶ月前は私も妊婦さんでした。予定日が近づくにつれ何か落ち着かない感じですよね。私も同じで旦那さんを心配させた時期ありました。意味も無く悲しくて涙が出たり気分がふさぎ込んでしまったり・・・。赤ちゃんに早く逢いたいですね。きっと心のどこかで不安になってるんでしょうね。

自分が気付かなくてもモロくなってたりするもんです。もう少しで可愛い赤ちゃんが抱けるのでもうひと頑張りです。私も赤ちゃん抱いて憂鬱な気分は吹っ飛びましたよ。その代わりにまた新たな悩みも増えましたが!笑。

気分転換も良い事です。残り少ない旦那さんと2人だけの時間も大切に過ごしてくださいね!なんのアドバイスにもならないですが、わたしと同じ心境だったので心配入らないってことを伝えたかったのです。元気な赤ちゃん産んで下さい!!

みかん

にぼしさんこんばんは。そうですね。劇的な環境の変化&体の変化があって、最初のうちは、つわりで苦しんだり、出産の準備をしたりしてたのが一通り落ち着いて、なんだか「ぽっかり」しちゃったのと、やっぱり色々な不安が自分の中にあるんだろうなぁ~って思いました。

同じ経験をされている方からの経験談が聞けてよかったです。「何も心配いらない」って言葉でなんだか安心できました。ありがとうございました。

とり

はじめまして、2人目妊娠中の「とり」と申します。妊娠中は訳も無く、泣いたり落ち込んだり、悲観的になったりする妊婦さん、実は多いですよ。私も1人目の時はストレスと不安で自分を傷付けたり、苦しみもがいていた時がありました。お産はみんながみんな、不安になります。

他人のちょっとした一言で涙が出たりします。そんな自分が許せなくて悔しくて、また涙が出てしまうんです。でも1番苦しい時に自分もこうして産まれて来たんだということを、思い出してみて下さい。それに自分だけではないんだと思うと、いくらか楽になりますよ。

それでもあまりに辛かったなら、病院の助産婦さんや先輩ママに相談してみましょう。自分の不安を口にするだけでも、気持ちがスッキリしますよ。リラックスして赤ちゃんに会える日を待ちましょうね。

そおママ

みかんさんはじめまして。8月に出産したそおママと申します。1週間経っていますが、まだ憂鬱中ですか?私も妊娠中はベビの調子も良好だし自分の体調も万全だったのに、時折憂鬱で1日中寝ていたり、ぼんやりTVばっかり見ていたりしていました。ご主人の前でため息ついて心配させるなんて全然オッケイですよ!

もっともっと心配してもらうくらいの気持ちでいてもいいくらいじゃないかな、と私などは思ってしまいます。みかんさんはお優しいんですね。私は毎日旦那にアレコレ言って憂さ晴らししてましたよ。割と楽観的な私でさえ妊娠中は時折そうなりました。

出産後の方がもっと酷かったですよ。毎日ボロボロ涙が出てとまらなかったです。意味はあったりなかったり、何かをふと思い出してはすぐメソメソ1人で泣いてました。でも1ヶ月位したらパッタリ止まったんです。ですから、みかんさんのもそのうちおさまってくれると思います。

気分が沈む時は、電話でもいいから誰かとおしゃべりするのが1番良いとされてるようです。もし不安でしたら、病院の先生などにぶつけるだけでも楽になると思います。あと少しなので、ベビが産まれてくることを想像したりして楽しんで下さいね。

マタニティブルー?

イオリ

初めてのにんしんで25週に入りました。妊娠経過は順調なのですが、最近急に何もやる気がなくなったり、気分が落ち込んだりして、ふと泣いてしまうこともあります。これがマタニティブルーなんでしょうか?

母体がそういう状態だと赤ちゃんに何か影響があったりするのでしょうか?1年前まで鬱で通院していました。軽かったので長くは患わなかったのですが、その事と何か関係があるのかなぁと少し不安に思っています。同じように不安定になった事のある方、なにかアドバイスなどあればよろしくお願いします。

さき

妊娠するとホルモンバランスが変るので、気持ちが不安定になる妊婦さんは多いと思いますよ。私も2人目の時は結構キツかったです。もちろん個人差のあるものですし、周りの状況等で症状等も違って来るので"どの程度なら大丈夫"って言うのは無いと思います。ご自身がツライと感じるのなら、無理にガマンはせずに病院で相談してくださいね。

イオリ

さきさんありがとうございます。次の健診で話してみようと思います。家に引きこもりがちだったので少し外に出たりして気分転換も必要ですよね。この連休は遠出の予定もあるので元気になれそうです。

にぼし

はじめまして。私はもう出産した身なのですが、マタニティブルーの経験があるので書き込みました。気分が落ち込んだり、涙もろくなったりホント自分でも訳が分からない感じになりますよね。

赤ちゃんにはとくに影響は無かったと思いますよ。そう考えてしまう事が逆にストレスに繋がってしまうかもです。お腹が大きくなるにつれて出掛けるのも億劫になったりしますし、社会から取り残された気もしてきたり・・・。でも、イオリさんはこれから大仕事をするのですから!頑張って元気な赤ちゃんを産んで下さいね!

私は産後の方がマタニティブルーが酷くて、慣れない育児や睡眠不足、家事がうまくはかどらないなど、完璧に出来る訳も無いのにもがいてました!でも、家族に助けてもらったり、とくに旦那さんの協力が1番必要になりますよ。

今は試行錯誤しながら頑張ってます!ホルモンバランスの乱れで誰にだって起こりえる事なので、独り悩まず相談してみて下さいね。我が子は格別に可愛いですよ~!!笑。

イオリ

にぼしさんありがとうございます。思えば、動き回りにくくなってきたなか友達と会ってもみんな独身だったり、仕事やオシャレで楽しそうにしてるなぁとうらやましかったり、ホントに1人取り残されてるような気がしているのだと思います。幸い家族も主人も協力してくれるので、安心して出産に臨めそうです。

こうして皆さんに暖かく言葉をかけていただけるのもすごくうれしいです。きっとこうやっていろんなことを経験しながらママになっていくんですよね。

にぼし

家族もご主人も協力してくれるようなので一安心です!なかなか1人じゃ子育ては大変ですよ。私もまだまだママになりたてなので不安いっぱいですが一緒に頑張って行きましょうね。

産後の方が体にも精神的にもダメージが大きいので無理しないで下さいね。私は退院してすぐにマタニティブルーになって食欲がホントなくて母乳が出なくなってしまいました。母乳育児になるもんだと思ってたのでショックでした。でも今はミルクになってしまったけど我が子を愛情いっぱいに育てて行こうと思ってます!ママは強くならないとですね!!

情緒不安定。

めい

初めまして。現在妊娠4ヶ月のマタママしてます。旦那と結婚して7ヶ月、入籍とともに子作り開始で授かる事が出来ました!!待ちにまった旦那との赤ちゃん。結婚2ヶ月の時、化学的流産を経験し本当に本当に望んでいた赤ちゃんなのですが、最近とても憂鬱です。

何かとすぐに涙をだしてしまいます。旦那に不満があるわけでもなく、妊娠を後悔なんて思っていません。ですが、情緒不安定気味なんです。皆さんこういう時期ってありましたか??私が弱いだけなんかな・・・??

かんう~

こんばんわ。私も笑ったり泣いたりです。すごく幸せなはずなのに、不安がおしよせてきたり・・・。「もっと自信もて」「がんばれ」「どしっとかまえろ」って言われるんですけどね。今、私は不安いっぱいです。「泣いた分1つ強くなって前進だ!」って思うようにしようって私は思ってます。リアルタイムなことで、経験ではありませんが私はこんな感じです。

レンカ

あたしも・・・病院にいくたびにハラハラ・・・ドキドキ。そんな時おなかの赤ちゃんに話しかけます・・・赤ちゃんの名前(気が早いあたしは・・・決めちゃったりしてる)を呼んで話しかけています。だんなも仕事で疲れている時はおなかの赤ちゃんと一緒に「パパ、おかえり」って言ってあげています。

ほのか

昨日で6ヶ月に入った初マタです。私もつい最近までそうでした。ほんとつい最近までブルーでした。初期の頃は、赤ちゃんが無事育つかという不安・・。守らなければという責任を感じ、いろんなことが制限される我慢。そして、つわりやだるさで体が色々自由にならないくやしさ・・。

いろんな要素が重なって(友人と急に疎遠になったりとか)、みんな(世間)から取り残されたようなさみしい気分・・・つわりが終わって、安定期に入り少し余裕ができると、今度は初期の数ヶ月あっという間に過ぎてしまい、その間に楽しいことをほとんどできなかった後悔。

ほんといろんな感情が交じり合ってたくさん泣きました。ひがみっぽくなったり、悪いほうに物事を考えたり。それが、安定期に入り1ヶ月もたった頃、体も心も落ち着きました。今は、赤ちゃんが楽しみだったり、これからの事を考えるとワクワクしたり幸せな気持ちです。

妊娠すると、色々感じやすくなりますよね。わたしはそんな時もっと甘えればよかったと思いました。友達にでも家族にでも、ばかばかしいことでもなんでも話せばよかったって。そうしていれば、楽しいマタニティライフをおくれた気がします。こんな事くらいで頼っては・・など思わずに、めいさんもみんなに甘えてみてください。楽しいマタニティライフをおくれますように。

めい

遅くなり申し訳ないです。。皆さんレス有難うございます。私も旦那によく「マイナス思考すぎ」と怒られてます。妊娠してから、喜怒哀楽激しく旦那によくあたってしまうのですが、何も文句を言わず我慢してくれている旦那に申し訳ない気持ちと感謝でいっぱいです。

この前の日曜日にだいぶ早いですが、旦那とベビーザラスに行ってきました。赤ちゃん用品を見てるだけで幸せな気持ちになれました。まだ性別も分かっていないですが、男の子でも女の子でも使えるおもちゃ買いました笑。

今はエコー写真とおもちゃを見て不安を最小限に抑えています。かんう~さん、レンカさん、ほのかさん有難うございます。元気な赤ちゃんに早く会いたいですね!!

ほのか

めいさん、少しお元気になられたようでよかったです!あたってしまっても何も文句を言わずにいてくれている旦那さま素敵ですね。家はどちらがイライラしてるのか、すぐに喧嘩になっちゃいます。妊娠中の妻にはうなずいて、反発しちゃダメって本に書いてありました。めいさんのご主人は◎ですね!!

ご主人とベビーザラスに赤ちゃん用品を見にいってきたんですね!ほんと、見てるだけで幸せな気持ちになれますよね。男の子でも女の子でも使えるおもちゃ買ったのですね。私も今日、ミッフィーのスタイ(よだれかけ)を買いました。なんと100円ショップにありました。

どこにいっても赤ちゃん物が気になります。ちょこっとずつそろえるの楽しみですよね。昨日で21週になりました。ホント、元気な赤ちゃんに早く会いたいですね!

8w、不安ばかりです。

ュゥ

初めまして、ュゥといいます。今年24歳の会社員です。3月後半から生理が無く、5月頭くらいに妊娠検査薬で陽性が出ました。産婦人科でも妊娠をしていると言われましたが、赤ちゃんの姿が見えず、6月2日にようやく心音も確認でき8w頃だろうと診断されました。

妊娠検査薬で陽性が出た瞬間とてもビックリして、未だにピンとこないけども子供の顔を見ることを楽しみにしています。彼とはまだ入籍しておらずこれからになるのですが、妊娠発覚後から急に彼に嫌気がさしています。子供は楽しみですが彼との結婚が不安で、彼のことが好きじゃないような気がして結婚していいのか?と疑問を抱くほどです。

マタニティブルーかとも思いますが、子供が生まれた後もこの気持ちを上手く解消できる自信がありません。今は子供のことだけ考えよう!と思うのですが、どんどん憂鬱になってきて、しょっちゅう泣きたくなります。

彼はとても心配してくれて、病院にもついてきてくれますし、私が辛くあたっても妊娠で情緒不安定なんだと我慢してくれます。でも、彼が嫌なのには変わりありません。自分でもどうしたらいいのかが分かりません。

みつき

こんばんは、あたしも今年24歳で初マタの現在20wのみつきといいます。まずは妊娠おめでとうございます。8wなんですね、ツワリは大丈夫ですか??

無理しないで下さいね。赤ちゃん楽しみですね、あたしもまだ籍を入れてなく今月やっと記念日なので入籍する予定です。妊娠発覚後からまだ日は浅いしこれから嫌気もなくなるかもしれないけど・・・今はどうですか?あたしも妊娠してから旦那に対して不安などしょっちゅうでした。

涙もろくもなったし嫌気がさした事もあります☆考えすぎると赤ちゃんに良くないと思うんでここで何でも言ってみて下さい。あたしでよければ何でも聞きますよ。

レンカ

あたしも・・・滅茶苦茶不安ですよ。あたしの場合39歳で初産を迎えるので体力持つかな?とかでも・・ママが不安だったら赤ちゃんも不安かなって不安だけど・・・。赤ちゃんのために頑張ってますユウさんも不安だと思うけどお互い頑張ろうよ。

クリ

ユウさん初めまして!クリといいます。あたしも同じ気持ちで泣いてばかりでした。今20wに入ったばかりで先週やっと入籍してきたのですが、それまでは、彼も何もかもが嫌で逃げ出したくもなりました。

あたしも友達にマタニティーブルーだよ!なんて簡単に言われたものの、自分の気持ちに整理がつかずかなり悩みました。けど、妊娠初期はやはりイライラしたり、些細な事で悩んだり、情緒不安定だったんだと今は思います。

ユウさんも彼も赤ちゃんを楽しみにしているんでしょ?この時期が過ぎたらきっと大丈夫!あたしもそうだったけど、結婚すると決めていても、入籍がまだだとそれだけでも不安になりますよね。一緒に頑張りましょー!

ジョン

はじめまして。私は今5ヶ月なんですが、ユウさんと同じ時期に妊娠発覚して、不安でよくお風呂場で泣いてばかりいました。彼とは結婚するつもりでしたから、妊娠してもいい!!っておもってましたが、いざ妊娠すると特に大きな変化もなくて、本当なんだろうかと疑ってしまったり、これからどうなっちゃうんだろうって・・・。

ユウさんの彼は何て言ってるんですか??私も初めはとにかく親へのあいさつとか形式的なことをしなきゃならないのに、彼があまり動いてくれなくてイライラしてましたが、安定期に入ったせいもあって今はイライラしてもまあいっかみたいに思うようにしてます。だって赤ちゃんが大事ですもん。

赤ちゃんのことを考えるとほかのことは多少どうでもいいかと思えてくるような・・・(笑)。逆にそのくらいの時期はある程度感情も出してしまって彼と正直にぶつかるのもいいかも・・・私なんてしょっちゅうぶつかってましたから。

ゆう

初めまして。今日から3ヶ月目に入りました。私たちもまだ入籍していません。今週末に彼のご両親に報告する予定です。彼が頼りないので、うまくいくかなぁと不安です。私ばかりが頑張っているような気がして・・・。

こんな頼りない人と一生やっていけるかなぁってときどき不安になって、私も泣いちゃうことがあります。両親に報告するときに、しっかりしたところを見せて、見直させてくれないかなって少しだけ期待しています。

りんごとくま

ユウさん、こんにちは。りんごとくまと申します。私が思うに、ユウさんはマタニティブルーだけでなく、マリッジブルーまで一緒に来たような状態ではないかと思います。私はマリッジブルーはありませんでしたが、本当に好きだったのに付き合い始める時になんとな~く不安な気持ちになってこのまま付き合って大丈夫だろうかと思うことがありました。

そして、妊娠してからは、なんとなく頼りないところを見たりするとこれから子供が生まれるっていうのに大丈夫なんだろうかとこれまた不安になることがありました。そして、妊娠が発覚してすぐの頃はとても情緒不安定でした。ユウさんは、これらのこと全てが一気に押し寄せてきてしまって、赤ちゃんが大事な気持ちは変わらないので、その分彼氏さんの方にマイナスのイメージがいってしまったのではないかと思います(すみません、勝手に分析して)。

あなたは彼を頼りないと思っているようですが、病院も一緒についてきてくれるし、あなたの言うことを我慢して聞いていてくれてるようだし、とても良い彼氏さんだと思いますよ。赤ちゃんを本当に大切に思うなら、そのお父さんである彼のことももう少し優しく気長に見てあげてはどうでしょうか。

これから起こるであろう出産も結婚も、ユウさんにとっては一生にそう何度もない大イベントです。どうか体を大切に、1つ1つを楽しんでいってください。

マタニティーブル~??

あずき☆

こんにちわ。妊娠29週になる初妊婦です。昨日、自分のせいでは無かったんですが怒られてしまうことがあって、少し落ち込みました。その後その問題は解決したので、なんとも無かったんですがどぅも今日1日気分が悪いのです・・・。いつもだったらこんなくらいのことでゎ、こんなに落ち込むこと無いんですが、そのことがあってから他にも小さいことで沈んだりしてます。

妊娠してからこんなに落ち込んだ事が無かったので自分でもどうしてよいやらで・・・。これがマタニティーブルーなのかなぁ??皆さんは落ち込んじゃったらどうやって解決してますか?子供にも自分の気分が伝わるみたいで早く復活したいのですが・・・。

ハル

どうやって解決するんだろう・・・。私も知りたい(笑)でも、赤ちゃんの事を考えたりしたら良い。っていいませんか?私は、どうしてもイライラしたらノートに愚痴とか書いてます。悲しいことでも、何でも書いたらちょっとは楽になると思います。参考になるか分かりませんが、お試しあれ。

シフォン

こんばんはあずきさん。わかります!!私は現在妊娠中の1児の母です。今は、まだ1人目が手間がかかる分、あまり思いつめる事はありませんが、1人目の時はやはりありましたよ。旦那にも八つ当たりしてしまった事もあります。きっと不安で不安で仕方なかったんだと思います。

妊娠初期って自分の身体なのにそうじゃないみたいで。そんな時、旦那が言ってくれました。「ごめんな、わかってあげれなくて。でも頑張って欲しい。辛い時は抱えないで言って欲しい。俺の子供を有難う」って。泣きましたよ思い切り。赤ちゃんが出来て嬉しいのに、情けなさも混じって・・・。

それから自分の思いをささいな事でも伝える事が出来ました。やっぱり1番の理解者でいてほしいのは旦那さんだから。あずきさんも1人でかかえないでご主人に話してみたらどうでしょうか?不安な気持ち・気分が落ち込んだ時・・・きっと話聞いてくれますよ。2人の赤ちゃんなんですから。ままは笑ってないと。そう、赤ちゃんに不安な気持ちが通じちゃうから。2人でのり越えてくださいね。頑張って!!

あずき☆

アリガトウございます。理不尽なことだったのでぐちぐちと思い出してしまってたけど、誰かに分かってもらえたりするとずいぶん楽になりました。1人で抱え込んだりしないで、周りに話すのもホント大切ですね。お腹の子供にも心配かけないようこれからは前向きでないとですね。皆さんも頑張って下さい。

とてもブルーです・・・。

まいか

こんばんは!妊娠7w目です。妊娠してからずっと気分が落ち込みがちになり、何事も前向きに考えられないのです。赤ちゃんは多分無事に成長していると思うのですが、初期の流産の不安、旦那に対する不満、それから妊娠によって自分が社会から遠ざかって行く不安、日に日に変化して行く自分の体・・・。

とにかく毎日暗くて鏡を見るのも嫌なんです。妊娠してから肌荒れがひどく、メイクをするのも嫌なんです。旦那にイライラをぶつけてしまい、夫婦仲がギクシャクしたり、ショッピングに行って洋服など見ても、「もう着れないんだ・・」とか、気分転換に外出してもすぐに疲れ、結局家で1人じっとしていて鬱気味なのです。

料理をする気にもなれず、体に悪いと思いながら出前やお惣菜を買って食べたり。今日は旦那が友達と食事で外出しているのですが、それも悪い方向にしか考えられず、きっと私以外の女性と・・・などと普段思いもしないようなことばかりが頭をよぎるのです。どうやったらこんな気分から脱出できるのでしょうか?

なの

はじめまして。妊娠24週目(多分)の、なのです。大丈夫ですか??あまり落ち込まないで?楽しく行きましょうよ!新しい命が授かった事と、赤ちゃんの成長と楽しみがいっぱいありますよ。肌荒れにはビタミンなど取りましょう。サプリなどもいいのでわ?

夫婦仲は気楽に行きましょう、まいかさん、1歩、2歩下がって前向きにね。話題が無いのなら、赤ちゃんの事でも話しましょ!ストレスは体にも、赤ちゃんにも良くないので友達とお出かけしましょ。妊婦だから、おしゃれができないってのはないんですから、妊婦さんの洋服だっておしゃれなのが沢山ありますよ。

まいか

なのさん、レスありがとうございます。励みになります。サプリなどで肌荒れも改善するように努力してみます。今週の金曜日は病院に行く予定です。そのときに赤ちゃんがまた成長してくれている事に希望を持って頑張ります。なのさんも、頑張って下さいね。

ちゃみ

私も同じでした。旦那との事を考えると辛くなって、お風呂で大号泣するは夜も眠れずフラフラ!気持ちの浮き沈みが激しく、どうしてみんな分かってくれないの?!と、自暴自棄になって親や友達さえも遠ざけたり。でも、そんなでも赤ちゃんはお腹の中できちんと頑張るんですねぇ。

私がこんなじゃ赤ちゃんに負担かけちゃうって思ってたけど、気づけばもうすぐ出産。今思うとこの子に救われた事もあったなぁって。赤ちゃん用品を見に行ったり、公園で遊んでいる親子を見て未来の自分と重ねたりすると、すごーく柔らかい気持ちになるんです。

不安一杯で考えても考えても解決しないなら、考えこむだけ損だと開き直りました。大きくなるお腹も、妊婦しか味わえないものだと思うと私は逆に自慢?のように思ってます。

まいか

ちゃみさん、レスありがとうございます。ちゃみさんもそういう時期があったんですね!なんだかほっとしました。はたから見ると確かに考えるだけ損ですよね!そう言えば産婦人科の先生にも、「こればっかりは考えてもしょうがない」って言われたことがありました。ちゃみさん、ご出産間近なんですね!羨ましいです。私も赤ちゃんの成長を励みに頑張ります!

あき

はじめまして。妊娠15週の26歳デス。私も今日は彼のことを考えると不安で眠れなくてもう朝を迎えてしまいました。きっと酔っ払って寝ているだけなんだけど考え出すと不安で・・・でもでも・・・お腹には確実に2人の赤ちゃんがいると思えば少々イヤな事でも気にしないでおけるというか・・・。でもブルーになるときは本当抑えれなくてmixiしたりこんな風に気分転換してます。

私も洋服も何着ても似合わないし・・・・とかイロイロ考えるけど赤ちゃんに会うためのこういう時間も大切にすごしたいデスね!!!まいかサンもイロイロ不安を抱える時期かもしれないけどそういうときはお話しましょうね。みんなで元気な赤ちゃん産むためにもがんばろうね!!!

chie☆

はじめまして!私は今22週目の初妊婦です。私は妊娠初期はかなりだらけた生活をしてましたよ。1日家にいるなんて当たり前でたまに出掛ければ疲れきってしまったり。旦那に対してもっと手伝ってと思ったりしてました。でも今は何をしていても楽しいです。お買い物に行ってもしょっちゅう自分の洋服を買ってしまいます。

妊婦用の洋服はジーパンしか持っていないんですが、ワンピースを買ったり、チュニックを買ったり、選んでいるだけで楽しいです。それに日に日に大きくなるお腹を見て鏡を見るのが逆に楽しみになってきました。何をしているときも胎動で赤ちゃんを感じることが出来るし。これは妊婦だけにしか味わえない幸せですからね。

まだ7週ということでつわり中ですか?私も初期は色々と不安が多く考え込んだりしてましたが、楽しいことを考えて乗り切ってくださいね!ちなみに初期は何を食べても平気らしいですよ。食べられるもの食べられるときに食べましょう。そして葉酸を多めにとったほうが良いらしいですよ。肌荒れはいまだに治らないですが、そのうち治ると信じて気にしないようにしてます。

まいか

あきさん、こんにちは!本当に私と同じでびっくりしました。私も不安やイライラに襲われた時は私も、こちらの掲示板を見て励まされたり、mixiに没頭したりしてます。けっこう救われるものですよね。

結局昨日の夜、うちの旦那は12時頃に帰宅しましたが、ここで私が旦那の帰宅をしかめっつらで待ちかまえてたとしたら2人の仲は悪循環だよなぁと思い、ぐっとガマンし普通に笑顔で「おかえり」って言いました。本当は色々言いたかったんですが(^^;;不安を紛らす楽しい趣味など見つけれたら良いですね!お互い頑張りましょうねッ。

☆chie☆さん、こんにちは!レスありがとうございます!chieさんも初期の頃は私と同じような生活だったんですね。何か自分だけ取り残されたような気がしてる中、そういう経験談を聞くと本当にほっとします。

私は今のところ激しいつわりはありませんが、夜になると胃もたれしたり、あととにかく無気力で1日中眠くていつも目の前に靄がかかっているような状態です。肌荒れも気になるけど顔もむくみがちで、心身ボーっとしてる感じです。こうやって皆さんにアドバイスいただけるだけで本当に本当に救われます。私もchieさんのように前向きに頑張りますね。ありがとうございます。

ゆか

まいかさんこんにちは!現在30週31歳のゆかといいます。私も妊娠がわかった当初は、まいかさんと全く同じ気持ちでした。気分が落ち込んだり、何もかも悪く考えてしまうのはまいかさんのせいではなく、これこそ「つわり」だと思います!!だから、まいかさんも妊娠も何も悪くないと思います。「つわり」のせいです・・きっと。

私も訳もなく夜ベッドで涙が出たり、流行の洋服を着ているスタイリッシュな人をみて落ち込んだりしました。肌はボロボロ、髪はパサパサになり、驚きました。もちろん、ダンナにもイライラが絶頂でしたよ。赤ちゃんができて、嬉しいはずなのに、なんで?って。

でも、きっと絶対大丈夫です!赤ちゃんの器官ができて、安定期に入るとすべて落ち着いてとても楽しくなってくると思います。その頃にはマタニティーウエアーのオシャレを楽しんだり、胎動を感じたり嬉しいことも増えてくると思います。

私も安定期に入ったとたん、何かがはがれ落ちたように気分がすっきりして、気持ち悪いのが治りました。結婚式以来、自分へのごほうびに「フェイシャル」をやり、美容院で一番高いトリートメントでヘアケアーもしました。

それから、出前とかお惣菜とかで自己嫌悪になる気持ちもすご~くわかります。私もそうでした・・・。家事をやる気になれないのも、つわりのせいで、食べられるうちに食べておくことをおススメします!!つわりの時は食べたいものを食べたいだけ食べればOKと病院で言われました!だから、つわりがひどくなるとお惣菜でも「ごはん食べられた!よかった」って感じになってきますよ~。

まいかさんは今が1番大事な時だと思いますので、思いっきりワガママして、お身体大切にしてくださいね。長文失礼しました。

まいか

ゆかさん、ゆかさんレスありがとうございます。そうなんですね、この変な何とも言いようのない不安でイライラしたブルーな気持ちは、つわりの一種なんですね・・・!!本当に不思議です・・。

私は今まで薄味の和食が好きで、食生活に関しても健康第一に考えていたのですが、最近の食生活ときたらもう・・・。今日もお昼は出前、それから先ほど旦那とモスバーガーの配達サービスを利用し、ハンバーガーやポテトやシェイクなどを食べてしまいました。幸い、旦那は文句ひとつ言わず私に付き合ってくれるのでそこはありがたく思っています。

ゆかさんのおっしゃる通り、訳もなく涙が出たり、日々変化して行く自分の体をうとましく思ったり・・・本当に今はツライです。けれど、ゆかさんをはじめ、ほとんどの方が同じように経験することだと知り本当に安心しました。今だけ、この時期を乗り越えてハッピーなマタニティライフを満喫したいです。ゆかさんも頑張って下さいね!ありがとうございました。

なの

こんばんわ。まいかさん、体調の方はどうですか?食欲があるって事は赤ちゃんが腹ペコだったんでしょうか。妊娠中は好き嫌いが多くなりますから、食べられるのを食べましょ。また顔を出しますね!いっぱいお話しましょ!

まいか

なのさん、こんばんは。レスありがとうございます。今日の夕食は家で焼肉をしました・・・普段は滅多に食べないのに、自ら焼肉!!って感じでした。相変わらずもりもり食べてしまいました。けれどブルーな気持ちの時には旦那の優しい言葉などが一番救われるような気がします。なのさんはご主人とどういう風にスキンシップをとっていますか?

なの

まいかさん、確かに優しい言葉が安心しますね。私は、あまりシキンシップはしないけど。たまに旦那の背中にくっ付いて甘えてみたり、気分屋で耳掃除してあげてますよ。

あっち

まいかさん、はじめまして。私は妊娠5週目に入ったばかりなのですが、私もまいかさんと全く同じ気持ちです。今、切迫流産で3週間の自宅安静で、会社も休んでいるのですが旦那は夜遅くまで残業だし、友達からも気を遣ってかメールすらあまり来ません。

鳴らない携帯を見る度びブルーになっています。自分からメールをしてないので当然なのに!!人からの連絡だけを待っているというかんじ・・・。まさに世間から取残された疎外感を感じています。そんな時は赤ちゃんと一緒だから寂しくない、一緒に頑張ろう!と自分を言いきかせてみたりしますが・・・。

でも、やっぱり普段と同じ事も出来ないし、ブルーになりますよね。みんな同じなんだと共感しました。一緒に頑張りましょう。

みか

はじめまして!題名を見ただけで思わず書き込んでしまうくらい私もブルーです。もうすぐ5ヶ月に入る24歳です。つわり(吐き気)もだんだん落ち着いてきたのですが、その分今度は気分が優れなくて・・・毎晩布団に入ると、ものすごい不安や寂しさが襲ってきて泣いてます(号泣に近いかも?)。隣に旦那が寝てるのに。旦那に「どうした?」って聞かれても特に理由もないので、余計どうしていいかわからなくなり泣いてしまいます。

もともと情緒不安定なところもあるので旦那もそういうときは特にあわてず優しくしてしてくれるのですが、なんだかその優しささえも怖くなる。こんな私が6月に産まれてくるわが子を育てていけるのか不安で仕方ありません。

自分のお腹に命が宿っているなんて、これほど幸せなことはないのに、どうしてこんな不安になってしまうんですかね。。でもみなさんも同じように不安な思いをかかえていらっしゃるのがわかりました。またみなさんのお話聞かせてください。

まいか

なのさん、こんばんは!あまりにも気分が落ち込んでいたため(いつもの事ですが)PCもチェックしてない状況でした。レスありがとうございます。今日は気分転換に美容室に行ってきましたよ。

あっちさん、はじめまして!レスありがとうございます。切迫流産とは大変ですね・・・。体調はどうですか?確かに私も最近携帯が鳴りません・・・。そう言えば最近、友達とも距離が出来てるような気がします。こっちから連絡をしていないのも原因ですが。あっちさんのお気持ちわかります。

友達に会いたいと思う気持ちはあるのですが、そこでまた意味不明なブルーな気持ちが襲ってきます・・・ハッキリ言って鬱ですよぉぉ。なんとかこの時期を乗り越えたいですね!頑張りましょうね。

みかさん、はじめまして!レスありがとうございます。5ヶ月なんですね。胎動などを感じれる時期なのでは??私も号泣してしまいますよぉぉ。しかも気分は日替わり&気紛れでアップダウンが激しく、自分でも怖くなります。普段より増してワガママ放題です。みかさんのご主人は本当に優しそうな方ですね、今はたっぷりその優しさに甘えておきましょうねッ。

みずまま

まいかさん、はじめまして。私は2月に4歳になる男の子がいる、2人目を8月に出産予定のみずままです。タイトルを拝見して気になって書き込ませていただきました。まいかさんのきもち分かりますよー!私も1人目の時、特にできちゃっただったので・・・。将来や経済的に不安もありましたし、自分のやりたい事もたくさん!なんで!?といつも思っていました。

でも本当につわりの時期の短い期間だけですよー。それ以降は妊婦でもおしゃれを楽しんだり友人とお茶したり。わたしは出産予定3日前まで電車で梅田(大阪在住です)でショッピングしたりしてましたよ。

妊婦生活、楽しいものです。特に赤ちゃんと一体になっていられるのはママの特権ですし、それも短い時間だけです。私は2人目で今はつわりと腰痛がありますが、それも赤ちゃんの成長の証しなんだなぁ~と思っています。

今の時期はどんなにだらけてもしょうがないです!自分の体の中に別の生命が宿っているのですから、普通ではないんですよー。今の時期は割り切ってしまいましょう。すぐに終わりますから。楽しいマタニティライフが待っていますよ。

まいか

みずままさん、こんにちは!レスありがとうございます!みずままさんのような先輩ママさんの経験談を聞くと本当に安心するし、希望が持てます。確かに、お腹の中に命が宿ってるんだから普通じゃないですよね。今朝も主人を見送る事さえ出来ず、今までゴロゴロしてました。

私も妊娠前はやりたいことが沢山で、転職・スキルアップのために仕事をしながら学校に通い始めたばかりだったのですが、妊娠発覚後は学校も行っていません。休学届けなどを利用しようと思いますが、妊娠中に受講料のローンを支払うのはかなりイタイです・・・。けど、こちらで皆さんから頂くメッセージを読んで励まされます。早くオシャレやショッピングなど楽しめるようになりたいです。みずままさんも頑張ってくださいね。

あっち

まいかさん、私も今、活動を開始したところです(笑)。

みかさん、私も昨晩、布団の中で号泣してしまいました。最初はなんか不安だなーと思っていたのですが、隣に寝ている旦那からどうしたの?って話しかけられた途端涙が出てきて・・・。私の場合、切迫流産で3週間の安静なのですが、急に会社も休む事になり、自分の仕事を変わりの人がやってくれているのか不安で仕方ありません。

旦那に仕事で何が不安なの?と聞かれ、ひとつひとつ説明をしてみると、、結局のところ、会社からほとんど何の連絡も無く状況がわからいのが私の不安になっている!って気づきました。早速、今朝上司に気になっている案件をメールで確認し、少しスッキリしました。もやもやした気持ちでも、旦那さんはわかってくれました。あんまり泣くとお腹の赤ちゃんがびっくりしてしまいますね。

みずまま

みなさん、こんにちは。みなさんすごく気持ちが不安定なんですね・・・。分かる分、う~んと考えさせられました。妊娠すると、女性にとって全ての事が変わってしまうので、色々な事が不安になる事は仕方ない事だと思います。不安を我慢することはないと思います。ぶつける相手がいるならぶつけて構わない。ある時、すっとすがすがしくなる時が来ます。なので自分に無理はしないでくださいね。

産んだ後の方が余計に社会との関係に不安を感じるかもしれませんが・・・。私は大学院まででて就職した矢先にできちゃっただったので、本当に人生狂いました。普通に行っていればキャリアウーマンだったはずです。色々と落ち込みましたし考えましたよ。周りはバリバリ働いて、自分を楽しんでるわけですから・・・。

子供が成長した今でもそれは変わりませんよ。社会から未婚の友人から、どんどん離れているような・・・。でも実際はそうではないんですよ。母であることは、母として社会に関わっていく責任を持たなければいけませんし、それは自分が社会で働いていること以上に重いことです。

会社や学校などの組織にずっと所属していた自分と比べると本当に不安になりますが、組織に属してなくても、皆さんの家族が会社であり学校であり・・勉強していく場だと思いますよ。必要としてくれているのか不安・・・とか色々あると思いますが、今皆さんを1番必要としているのはお腹の赤ちゃんです。

焦る必要はないと思います。今ゆったりとした時間が持てる中で、何か見つけてみるのもいいですよ。赤ちゃんが産まれたら、しばらくは赤ちゃん一色です!自分は二の次になります。今やりたいことを1つでも出来たら、1歩踏み出せると思いますよ。

やりたい事、子供が産まれてからでも十分出来ます。私はネットショップを始めて、夢を少しずつではありますが形にする事が出来ています。ママになることはあきらめではないんですよ!新たな形で何かが出来るチャンスかもしれません。頑張りましょうね。

\ Pic Up /