初めまして。今回初めて妊娠しましたyamaと申します。引っ越してきたばかりで初めての事に慌てていてどこの病院に行ったら良いか分からず大きな総合病院に行ったところ「丸い袋のような物、約1センチ見え2週間後に来て下さい、心音が聞こえますよ」と言われました。
ただ、この病院がスゴイ混んでいてこの日も6時間待ち・・・慌しく診察も流れ作業の様だったので、2週間後に紹介状を書いていただいてネットで調べて近くの個人クリニックに行ったのですが、心音の話が全く出ず、また2週間後に来て下さい、と。
写真をお会計時に渡されて説明も無かったのですが、前回より大きくなって成長しているのが見て分かりました。まだ何週か分からないと言われてしまったので、心音もまだ聞こえなかったのかーと思うのですが。
最後に、先生に身長と体重を聞かれて答えたところ「あなたは55キロまでしか増えちゃいけない」「それ以上増えたらここで産ませないよ」と言われました。ここの先生は大変体重管理に厳しいと口コミで散々書かれていたので、私もそれを覚悟で行ったんですが、今の私の体重は51キロ。
+4キロしか増えちゃいけないと言われ予想外の事にビックリしてます。本を読んだりしてると7~10キロくらいを目安に・・・とか書いてあったので、私もそんな事を言われるのかと思っていたんですが・・。
特に激しいつわりもないので痩せる事もありません。+4キロで抑えることが出来るのか、心配です。ダイエットしたほうがいいのでしょうか?長文乱文ですみません。周りに先輩妊婦さんも友達もいなくて聞ける人もいなくて不安です。
yamaさん、はじめまして。2児の母、今妊娠3ヶ月のものです。体重管理厳しい医師ですね。というか厳しすぎのような・・・特に、持病とかはないですよね?
妊娠中は、ダイエットはよくないと思います。散歩や適度な運動、食事制限(塩分とかカロリー)は、中期~後期に必要になってくるとは思いますが。2~3回通院してみて、医師と話に納得いかなかったら、病院をかえるコトも考えた方がいいかもしれませんよ。
チャアさんはじめまして。コメントありがとうございます。口コミの情報にも厳しい先生だとか、体重測定だけは毎回憂鬱でしたなど書かれていましたが、「安産で産んでほしい」という気持ちがあるから厳しいんだと、「厳しかったおかげで安産でした」というお母さん方が沢山いらして分娩は自分の好きなように産ませてくれて助産師さんが沢山いる・・・と結構評判のいい病院なのであまり変えたくない気持ちもあります。
もし、ここを辞めたら近くに他の病院もなく行く場所がないというのもありますが・・・。先生も自分でどんな評価をされているか分かっているようで「俺は体重にウルサイって悪口言われてるからね。ホンットに厳しいから」と笑いながら言われてしまいまして。
仕事も辞めてしまいその事も「ホントは辞めて欲しくなかったなー辞めると太るんだよねー」と。私自身には持病もなく健康体です。母に聞いても1人目は結構増えたよ、2人目は子育てしながらだから忙しくてあんまり増えなかったけどね、と言われて今からビクビクしてます。
まだ、産婦人科でドキドキしていて緊張ばかりの診察で+4キロの事もビックリして言葉にならず帰ってきてしまったので、次からは聞いてみようと思います。ホントに+4キロで産んだことがある方なんているんでしょうか・・・。
こんばんは。36週の初タマです。体重管理は本当に難しいと実感しました。私が通院している病院は、そんなにうるさく言われなかったので私自身、ついつい甘えちゃうところもあり・・・7ヶ月ころまでは結構気にして頑張ったんですが、それ以降、面倒になって・・・臨月を迎えて+10kgです。
里帰り出産なので現在は実家の近くの病院へ転院したんですが、そこの先生はなかなかうるさいので。もうどうしようもないと腹をくくりましたが。
出産までホントに+4kgで頑張るなら相当の覚悟が必要かと思われます。つわりがひどい人はそこで体重が落ちたりするようですが。私はつわりがなく体重は増加の一方でした。がんばってくださいね!
おはようございます。はじめまして。けむけむと申します。体重のことがかかれていたので、興味があり参加させて頂ました。私は19週目ですでに4キロ(もしくは5キロ)太ってしまいました。もとの体重はyamaさんより多いですよ。
確かに体重管理はとっても難しくて、太りたいと思って太っている人なんていないですよね。でも自分の周りで本当に厳しい言葉を言ってくれる人ってすごく少ないし、先生ほどのベテランの方が忙しい中で体重管理をしなさいと言ってくれるのは、私は親身だなと感じてしまいました。
私は個人病院で検診を受けていますが、最初だけ10キロぐらいに抑えたほうが良いですよとやんわりといわれましよ。個人病院って総合病院とかに患者さんを取られたくないからなのか、言葉とかは本当にやんわりしているような感じです。
でも結局、苦労するのは自分と赤ちゃんなんだなと私自身も軽く考えていた自分もいましたね。こちらのレスを拝見させて頂き、とってもいい刺激になり、もっと頑張ろうと意識を高めることができありがとうございました。
目標は12キロ程度に抑えたいと思います(すでに2キロオーバーですが、10キロはさすがに無理だと自分でもわかりました)。とりあえず、買い物は歩いて行こうぐらいの意識を持つことからはじめます。
meiさん、コメントありがとうございます。先日2週間振りに検診に行ってきましたがようやく週数と予定日が分かり一安心といったところです(現在10w)。
今のところ、非妊娠時と体重は変わらずキープしてますが、やっぱりこの日も「体重は?」「55キロまでだよ。ウチは厳しいから」と言われちゃいました。つわりも私はお腹が空くと具合悪くなるので食べちゃうし・・・。
更に私は妊娠前から便秘気味。妊娠してからは更にお腹がパンパンになるほど出てこない・・・。そんなに食べなくても体重が簡単に増えちゃったりで大変です。今から歩いたりしてますが、あまり神経質にならないようにしたいです・・。
主人も一緒になって(私より厳しく。体重にうるさくなってるので頑張ろうと思います。お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!
はじめまして。私はつわりがだいぶひどく、体重増加の心配はまだありません。ですが、体重が増えすぎてしまうと、出産の時ものすごい負担になると友人に聞きました。
なので体重管理に厳しい先生は多いようです。私もいろいろ病院を検索し、口コミ情報も見ましたが、体重管理の厳しい先生は本当に安産で、少しでも楽に産ませてあげたい、って気持ちが大きいようです。
妊娠するとどうしても塩辛いもの(ポテチとか)が欲しくなってしまいますが、そこをなんとか抑えることと歩くことを日課にされてはいかがでしょうか?
けむけむさん、はじめまして。コメントありがとうございます。私は現在10wです。今のところ51キロをキープしてます。私が行ってる病院も小さな個人病院ですが、自然に陣痛を待つ・余計な医療行為はしない・家族の絆を強めるいい機会ということで上の子や両親など、誰でも立会いできる所です。
そういう場所だからこそ、生みやすいようにギリギリまで体重は抑えましょうという方針みたいです。病院でチラッと聞いた会話にも「4キロ越えてますよ」という声が聞こえて私だけが+4キロまで・・・と言うのではないようです。
私だけじゃないんだなーと思ったらちょっとホッとしました。主人も私が体重を気にし過ぎている姿を見ているせいか、最近では私以上に厳しく?食生活や運動などアドバイスしてくれます。歩くようにしたりしてますが、便秘もあるので気を抜けません。すぐ増えちゃうし食べつわりもあるし・・・。
こんなに体重を気にしたことないのでいい機会かなーと思うようにしてます。あまり体重管理にヒステリックにならないように頑張ろうと思います。お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!!
うりぼうさん、コメントありがとうございます。最近では、つわりのせいかお腹が空くと気持ち悪いんですが、ずっと車酔い状態の様な胃がムカムカがあって食欲もなく・・・。
あんまり食べる気もせず・・・アッサリな物を食べて過ごしてます。安産で産みたいので体重に厳しいというのはようやく自分でも納得してきました。+4キロ・・・抑えられるか、自信はないですが食生活に気を使ったりして頑張ってます。
おかげで体重も減ったり戻ったりの繰り返しで納まってます。運動は家の中でストレッチしたり旦那さんと一緒に歩いたりしてるので、最後まで頑張ろうと思います!
はじめまして。13週になりました碧子と申します。私もこれから体重管理が心配だな~って思っていたので、お邪魔させていただきました。私もそれほどつわりはひどくなくて、yamaさんと同じように空腹だと吐いちゃう感じだったので、とにかく口に入れてます。
もともと便秘気味なのにも関わらず、輪をかけて…という感じで、前回の検診のときに下剤を頂いてきましたよ。。けれどもいまのところ体重は妊娠前から-5キロ。
普段と変わらない生活なのに、、なぜだろう?と首をかしげております。最近ムカムカ感も落ち着いてきた感じで、甘いものとか、お肉料理に目が行ってしまって・・(苦笑)。これからが体重管理の大変な時期になってくると思うので・・お互いに頑張りましょうね。
初めまして。体重のことをかなり気になさっているようなので、書き込みさせてもらいました。私は39週を迎えたりん♪といいます。私は12週の時に初めて体重の測定をしました。その時の体重から現在はプラス4キロですよ!
食べすぎるとプラス5キロとかになるときもありますが・・・妊娠5ヶ月くらいのときに1ヶ月で2.5キロ増えたことがあって、病院で注意を受けました。それを境に毎日散歩してコントロールしました。
でも、赤ちゃんが成長するんですから、増えるのは当たり前です。ただ、出産後のことを考えると、体重に厳しい先生でよかったって思えるかもしれません。増えると戻りにくくなるし、産道に脂肪がつくと産むのが大変っていいますから。
あと、検診の時は軽い服装で少しでも減らします。セコイですが。便秘も辛いようでしたら、下剤もらえるはずなんで相談してみたらいかかでしょうか?かんばってくださいね!!
碧子さん、コメントありがとうございます。−5キロですか・・・うらやましい。私はまだまだ気持ち悪いのが続いてるので大量には食べれませんが、つわりが終わってからが怖いですね。便秘もヒドクなる様だったら先生に聞いてみようと思います。お互い頑張りましょうね!!
りん♪さん、はじめまして。コメントありがとうございます。初めての妊娠に、周りに妊娠を経験した人が親意外いないので+4キロの話もビックリで正直信じられなかったのが心境です。
その話をしてもムリじゃないー?って言われたり。ホントに出来るの?って私自身も気になって。でも、実際抑えた方もたくさん居るんですね。
下半身太りな私なので産道が心配だ・・尚更抑えなければ・・・と、りんさんの話を聞いて安心しました。体重は毎回聞かれました。検診時には軽い服装で!分かりました。夏だから軽装で行きますね。便秘も先生に聞いてみようと思います。ありがとうございました。
妊娠16週目の26歳です。つい先日、つわりがなくなり、ご飯が普通に食べられるようになったのですが・・・その直後、急激に体重が増加し始めました(泣)。
次の検診までは、あと3週間あるので、このまま太り続けたら、次の検診で、5キロ増もありえなくない・・・。しかも、妊娠初期に何度も出血があり、安静指示が何度も出ていた為、運動をしてもよいのかどうか(?)と毎日悩んでいます。
もし、同じ悩みがある方、よい解決方法をご存知の方、是非カキコしてください。
こんにちは。29wのむんです。私も同じく、初期に出血があり、自宅で絶対安静になりました。つわりがひどかったこともあって、安定期に入るまで、まったくの寝たきり生活を送っていたのですが・・・。
5ヵ月に入り食べれるようになったので、1ヵ月で4キロ増えてしまいました。病院では、急激に増えたということで怒られましたよ(苦笑)。私の場合は安定期に入ったということで、動いてくださいと言われました。最初は近場から散歩するように心がけました。
たぶん今まで食べれてなかった分、吸収がすごく、体重が増えやすかったんだと思います。まだ動けない場合は、自宅でストレッチから初めて様子を見てみてはいかがでしょうか?
まったく動かないと出産の時たいへんとも聞きますし、動けるのが1番いいんですけどね。私は散歩してても、今でプラス8キロまできてしまっています。目標プラス8キロが、12キロコースになりそうです。
「むんさん」はじめまして。アドバイスありがとうございます。体重管理って難しいですよねぇ。この3日くらい、会社で少し歩くようにはしているのですが・・・エネルギーの消耗をしているのか、脂肪の燃焼をしているのか・・・毎日疲れきって食事の片付けもそこそこに眠ってしまいます。
少しお風呂にゆっくりつかったり、ストレッチをしたりそこからはじめてみます。産後のことやお産のことを考えて、がんばってみます。むんさんも無理しない程度にがんばってください!
12月から妊娠七ヶ月に突入です。妊娠前身長157.4cm体重45kgで自分では標準体重だと思ってます。現在の体重は50.8g・・お医者さんには全体を通して増加は53kgまでがベストですよ~じゃないとブクブクになるよ~と脅されてます。
ネットを見ても殆ど体重増加は10kg以内に抑えなさいって書いてありますよね?出産予定は3月中旬で後3ヶ月半どうやって乗り切ろうか頭を痛めてます・・・お腹の膨らみを除いては上半身は妊娠前と本当に変わってません。
肩、腕、背中、首の肉は本当ないです。でも下半身がとにかく酷いんです・・・元々下半身は普通よりちょいぽちゃでしたが今は見るも無残でもうすぐお尻が3つになりそうです。とにかく下半身ばかり肉がついていきます。
5ヶ月の時職場の人にもドン引きされてショックでした。温泉に行くのも恥ずかしくなりました。確かに洋食派で特にマタニティスポーツもしてませんが、それは妊娠前と同じです。妊娠前と同じ生活をしていては体重管理はできないのでしょうか?出産後が怖いです。
はじめまして。現在37週目、22歳の「ねも」といぃます。私も体重管理にはかなり苦戦しました。いゃ、苦戦中です。体重は公表できませんが、身長はりりあさんと同じで157cm。現時点で妊娠前よりプラス8キロにならないぐらいです。私も元々下半身デブなんですが、妊娠してさらにお尻&足にお肉つきました(汗)。
ウチの産院ではプラス8キロ位までが理想としているので、私は毎回体重管理のことを言われてました。私の場合、食べつわりだったので初期のときにグングン増えてしまい、焦って中期からマタニティビクスのDVDを購入して2日に1回ぐらいを目安に、臨月になった今でも続けてます。
そのおかげか、体重が増えやすい体質なので、食事もなんとなく意識してます。その結果、中期以降は急な体重増加はありません。妊娠前そんなに体を動かしていたわけではないので、私の場合、妊娠前と同じ生活をしていたら今頃余裕で10キロ越えてたと思います。
妊娠するとむくみやすくなるっていうし、もし経過が順調であれば、30分位のウォーキングとかビクスとかオススメします。プラス8キロまで増えるのは全然気にすることじゃないと思います!赤ちゃんの重さ、羊水&胎盤の重さ、母乳のためにおっぱいにつく脂肪だけで8キロ~10キロっていいますもんね。
ただ、10ヶ月以降に増えた体重は全てママの脂肪になるとのことなので、私は最近最後の試練と戦ってます(笑)。産後はビリーに入隊予定です。
ねもさんこんにちは。最初に12月から7ヶ月と書きましたが今日で7ヶ月と5日に入ってました~私は最初他の人が言ってたことで「子供できたら体型変わった」という言葉の意味が全然わからなかったんですけど・・・ようやくわかりました。
私の場合5ヶ月半ばに麻疹になり、つわりぶり返し仕事も辞め、それがきっかけで実家に帰ってしまい、安定期になってからも家事を怠ける・・・経済的に安心し食べ放題(最低!)でこういう状態です。
ウォーキングはいいって言いますよね。その・・・母乳の為におっぱいにつく脂肪がやはりあまりついてないんです。元は上半身はガリでようやくCカップくらいって感じで。お尻や太もものどうでもいい所ばかりついて。
産後は元々愛用してた脂肪燃焼マッサージベルト使う+母乳育児+お菓子、洋食買い置きしないで頑張りマス。
はじめまして。たろうです。私ももうすぐ7ヶ月。3月26日出産予定です。確かに最近の病院は体重にうるさい。うるさすぎるぐらいです。
私も現在妊娠前より体重が+5キロくらいです。体のあちこちを計測していますが、妊娠前とさほど変わらないとい。もちろんお腹周りや胸なんかはぜんぜん違いますけど。それでも、体型は変化したように見えます。醜いなぁ・・・・と。
今後の体重増加を心配して、最近私もマタニティビクスを始めました。DVDを購入したのです。1回20分くらいなんですけど、体重管理はもとより、体の筋肉をほぐしたり、リラックスできたりして気持ちいいですよ。安産にも効果があるようです。
うちは雪国なので、これからの散歩は難しくなります。だから家でできる運動をしようと思っています。りりあさん位の体重であれば、10キロは増えても何の問題もないはずなんですけどね・・・。
むしろ体重が増えなさすぎだと子供の体重も増えなくなりますし、将来生まれた子供の成人病になるリスクが高くなる危険もあるそうですよ。あくまでも可能性の話ですが。(一応私は医療従事者です)これからクリスマス、お正月とおいしいものを食べるイベントがやってきますが、お互い適正体重を守れるように頑張りましょうね。
たろうさんコメントありがとうございます。医療関係に携わってる人のお話は参考になります。実際に私が産まれた時の体重が3kg弱。
赤ちゃんが3kgとして他に子宮とか体重の重みもあるよねって、頭の中でいろいろ計算してるけどやっぱり出産と関係ない無駄肉が元々太りやすかった部分についてきてるなってわかります・自他共に認めてます・・。本当に恥ずかしくて何だかひきこもりたい気分です。
私は実家が雪国です、今はまだ雪がないので今日散歩に行きました。医師の許可貰ったのでダンベル体操を毎日してます。年明けには旦那の元へ戻りますので年明けからは散歩で頑張りたいと思います。
マタニティビクスよく聞きますね、お店行って探してみます。産後についてはかなり個人差があるみたいで悩みます・・・。
はじめまして。36歳3人目妊娠27wのゆうです。よろしくお願いします。元々太っているので、むしろやせなさい!と言われているのに、現在4kg増!
血圧も高いので怒られまくりです。食欲も抑えられず、情けないです。どなたか良い方法を教えてください。
はじめまして。私は2人目妊娠26週です。1人目の時5ヶ月頃、1ヶ月で3キロ太ったことがあり、体重注意のはんこを押されました。それ以来毎日1時間ウォーキングをしました。
食事は栄養が偏っても体重が増える原因だと先生にいわれたので、ご飯は少なめにして、おかずは栄養に気をつけ間食もしないようにしました。おかげで次の検診では、1キロ以上ダイエットができ、その生活を最後までしたおかげで、体重管理がしっかりできたようにおもいます。
今回2人目も6ヶ月ぐらいから歩くつもりでしたが、子供がいると1時間歩きたいと思う時間に歩けなかったり、こどもがバギーを降りたがると、子供の歩くペースになってしまい、ウォーキングにはなりません。
やっぱり1人目と2人目ではぜんぜん違いますね。だから、3人目のゆうさんへのアドバイスにはならないかもしれませんが、やっぱり歩くのはいいな~と思いますよ!わたしも今妊娠前から4キロ増です。
先生にはまだ何も注意は受けてませんけど、最後まで気をつけないと!あと3ヶ月お互い頑張りましょうね!
るいさん、はじめまして。アドバイスありがとうございます。相変わらず食欲旺盛で困っています・・・来週検診なのにー。産休に入ったら、お散歩しようかと思っていますが。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊婦健診記録
妊娠判定から出産まで、1人の妊婦健診の様子を紹介
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載