e-妊娠top 妊娠中のトラブル 妊娠線について 妊娠線予防クリームの成分について

妊娠線予防クリームの成分について

妊娠線

妊娠週&出産カウントダウンの設定

妊娠線予防クリームに、どんな成分が使われているのか知っていますか?妊婦肌はとってもデリケートです。それぞれの成分の特徴と、代表的な効果をわかりやすく説明しています。

ワセリン

ワセリンは石油からでる成分が主体の鉱物油です。油といっても、混合物を精製して脱色させているので、病院で処方されたり保湿クリームに使用されているワセリンは、安心して肌の保護剤として使用できます。

特にワセリンは肌表面をカバーするような膜として、年齢に問わず活躍しています。肌に浸透するというよりは、肌表面にカバーがかかると考えてください。

軟膏になっているワセリンのよいところは、肌に乗せても垂れたり別の場所に動いてしまわないところです。「ここに塗りたい」と思ったところに吸着します。ただしベトベトしているので、服や指についてしまうのが苦手な人もいます。

妊娠中は肌が過敏になりやすいので、使用感が気にならない限り、赤ちゃんにもしようできるワセリンは便利なアイテムです。

赤ちゃん

セラミド(細胞間脂質)

セラミドは、細胞間脂質(さいぼうかんししつ)という成分です。肌の内部にある角質層は、ところどころに隙間があります。セラミドは、その隙間に入り込んでスポンジのように潤いをキャッチします。

肌表面を保護するワセリンに対して、セラミドは肌内部の角質層に働きかけていると考えてください。

セラミドが減少すると、角質層に貯蓄する潤いが減ってしまいます。潤いが減ってしまうと、皮膚が伸びるときに突っ張ってしまいます。

妊娠中に大きくなるお腹の皮膚が、よく伸びるように角質層のセラミドを与えてあげましょう。

グリセリン

グリセリンは、皮膚科でも処方される成分です。セラミドと比較して説明すると、セラミドが肌内部の角質層に働きかけるのに対して、グリセリンは肌表面に働きかけます。

グリセリンは油脂を加水分解(かすいぶんかい)するとできる、無色透明で粘り気のある成分です。臭いはありませんが、少し甘味があります。

肌に塗ると、よく伸びて薄くても充分に肌表面を保護できます。妊娠中のお腹周りにも塗りやすく、粘度があるので垂れる心配はありません。

グリセリンは肌にピタッと張り付いて、1枚のベールをかけている存在だと考えてください。妊娠線による肌のひび割れや痛みを高い保護力と保湿で、保護して肌ダメージを最小限に抑えます。

保湿力の高さから、乾燥により痒みにも効果的です。ただし、扱いかたによっては肌がべとつくことが気になることもあります。ほどよい適量を、自分で加減しながら使いましょう。

コラーゲン

コラーゲンは、肌の内部で新しい皮膚を生成するときに必要です。コラーゲンが豊富ならどんどん新陳代謝がすすんで新しい皮膚が生まれます。妊娠線でダメージを受けた肌の角質も新陳代謝によって生まれ変わります。

ところが、コラーゲンが不足していると肌の新陳代謝のスピードが落ちるので、いつまでも妊娠線でダメージを受けたままになりがちです。

コラーゲンによって妊娠線のできた肌の新陳代謝をサポートして、跡が残りにくくします。ただし、その効果が目に見えてわかるかどうかは人それぞれのようです。

香料

さまざまな成分を使用すると、妊婦が苦手なにおいや不快なにおいになることもあります。香料は、香りの不快感を調整する役割があります。

妊娠中は無添加・無香料を選びたくなりますが、成分本来の香りに不快感をおぼえるときは香料の加わった製品も試してください。肌に異常がなければ、不快感が少ないほうを選んでください。

\ Pic Up /