e-妊娠top 季節の妊娠生活 寒い季節 大人の鼻水チェック

大人の鼻水チェック

胎動

妊娠週&出産カウントダウンの設定

大人の鼻水の状態から、どんな症状が疑われるかやさしく説明します。風邪のひきはじめやウイルスの影響、花粉症など原因によって鼻水の状態も違うので病気の早期発見にも役立ててください。

透明で水っぽい鼻水

鼻水

透明で水っぽい鼻水の特徴は、ただ前を向いているだけでも水のように鼻から流れてきてしまうことです。サラサラしているので鼻の入り口でたまることなく、ポタポタ落ちてしまい厄介です。

鼻詰まりほどの不快感がないので、気にせずしゃべっていると、いつの間にか水っぽい鼻水が口にまで垂れてきます。

サラサラしていると「ただ鼻水が多いだけ」と流してしまいますが、透明で水っぽい場合、鼻を何度も拭いたりこすったりするので、いつのまにか鼻の下が赤くヒリヒリしてしまいます。

透明で水っぽい鼻水から考えられる病気は、アレルギー性鼻炎と急性副鼻腔炎(きゅうせいふくびくうえん)です。

アレルギー性鼻炎は、ハウスダストなどによって季節にかんけいなく現れるケースと、花粉症に反応しておこる季節的なケースがあります。

アレルギーが原因で鼻粘膜が刺激されて鼻水が出るので、反応するものとの接触を避けるしかありません。ハウスダストなら掃除の徹底や換気を強化します。でも一度なってしまうと、外出先でも条件がそろうと鼻水が出るので困ります。

アレルギー性鼻炎の鼻水なら、急に寒い空気や温かい湯気にあたっただけでも鼻水が出ます。

急性副鼻腔炎は、鼻の中にある空洞に細菌が侵入することが原因です。空洞にたまった鼻水は不快感がありますが、サラサラしている状態はまだ初期症状なので早めの受診が大切です。

透明でサラサラした水っぽい鼻水は、なんらかが原因で鼻粘膜を刺激しているのものの病状としては初期段階です。この時点で病院にいって「どうして鼻水がでるのか」を解明すると悪化を防ぐことができます。

透明で粘り気のある鼻水

透明で水っぽい鼻水が続いた後で、粘り気がつき始めたら鼻水症状が改善されていないと思ってください。

例えば、水っぽくて透明の鼻水が出ていた急性副鼻腔炎が慢性化すると、粘り気のある鼻水に代わって慢性副鼻腔炎になります。

透明だけど、粘り気だ出てきたら放置すると、鼻水の色がつき始めたり、のどまで鼻水が落ちてしまう後鼻漏(こうびろう)という症状も併発します。そうなると呼吸しずらくなったりのどがゼロゼロと不快になります。

風邪症状も疑います。透明や白っぽい鼻水なら、まだ風邪のひきはじめです。鼻水が透明なうちは、まだ体が細菌やウイルスを追い出そうとしている状況です。鼻水が気になったら吸いこまずに出してしまいましょう。

ネバネバ黄色い鼻水

ネバネバの黄色い鼻水は、量も多くなりがちで鼻の下に付着するとベタベタして不快です。

黄色くてネバネバしている鼻水は、風邪のウイルスの影響を受けています。特にネバネバしているときは、副鼻腔炎など鼻に異常があると考えられます。

鼻の粘膜の細胞が、ウイルスや細菌に負けてしまうとネバネバ感が強まります。ネバネバの中にははがれ落ちた鼻粘膜や細菌・ウイルスの死骸が混じっているのです。

黄色の鼻水が発生すると、白血球やリンパ球といったもともと体が持っている免疫力が働いて、残っている細菌類を撃退しようとします。撃退できれば黄色くてネバネバした鼻水は止まります。

ただ、呼吸しづらかったり頭痛や発熱を伴っているばあいは免疫力だけでは症状を一気に抑えることができないことも考え、耳鼻科を受診して悪化を防ぐことも考えてください。

ドロドロ黄色や黄緑の鼻水

ドロドロとした黄色や黄緑色の鼻水が出た場合は、蓄膿症の進行が疑われます。すでに鼻のつけ根付近でツーンとするような痛みがあったり、ジワジワと痛みを感じることもあります。このような鼻水は、鼻の中では不要な膿だと思ってください。

ドロドロしている鼻水は大量に増えがちです、放っておくと鼻全体がつまって、鼻呼吸がしずらくなるほどです。すでに鼻粘膜の抵抗力が弱まっているので、あまり強く鼻をかむと粘膜を傷つけて更に細菌を侵入させてしまったり鼻血をだしてしまうことがあります。

ドロッとした鼻水が出るようになったら、必ず耳鼻科で診断してもらいましょう。鼻粘膜の荒れをおさえて、溜まっている膿を出し切るための薬が処方されます。

鼻の奥でつまっている

鼻水が鼻奥で固まって、つまっている状態について説明します。

鼻詰まりをひきおこすのはドロドロした鼻水です。ひと塊りになって乾燥すると、自力ではなかなか排出されなくなります。これは細菌に感染している鼻水です。だから放置せずに排出してしまいまししょう。

かたまっている鼻水を出すために、急に力んで思いっきり鼻をかむと粘膜が傷つきます。鼻と耳は繋がっているので中耳炎になることもあります。

鼻を温めたり、湯気をあてることで鼻の中が柔らかくなります。湯気の水分を吸って、鼻詰まりが排出されやすいようになります。ミント系の香りも効果的です。

\ Pic Up /